
ACL再建術後5週でマスターストレッチを履いた熊谷翔太です

今日は田中トレーナーのRefine Bodyでトレーニング

今回はマスターストレッチからスタート

最初は先週より良い感じだな~

なんて思っていたのですが、やっぱり拷問でした

おかげさまでハムストリングスやお尻がしっかりとストレッチされ、扁平足な足裏に土踏まずが形成され、左に傾いた重心が気持ち良く中央に戻り…
僕には拷問の様な時間ですが、効果がすごいです

ストレッチやお尻、腿裏などのトレーニングをした後はコチラ

BODY KEY

ボディーキー


初体験でした

キツかった…


けど、凄く良い物だと思います

競技エアロビック熊谷選手のジャンプ系の技を向上出来そうな予感…
そして、チェアー

先週と同じ事をやりましたが、人間の身体ってここまで使えるんだ~

![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/at/atsu-110/1788.gif)
最後にチューブを使用してのトレーニング

今の僕には二度と同じ怪我をしない様に一番必要なトレーニングでしょう…
話は変わり…
1998年から陸上やエアロビック競技をやってきて、競技パフォーマンスを上げるためのトレーニングは沢山やってきましたが、今まで自分の身体のためのトレーニングは一切やってきませんでした。
結果としてある程度の身体は出来ていたので…
しかも、量(7):質(3)って感じ

大きな怪我をしてみて身体のためのトレーニングの重要性に気づいてます。
そして、良い身体が出来ると、結果としてパフォーマンスも向上することでしょう…
う~ん…
考え方が変わるな~(笑)
怪我が治っても原因(身体のバランス、動きの癖など)を解決しないと再発するでしょう…
身体に優しい動きが出来る様にトレーニング。
大事ですね

↑↑↑↑↑
ボディーキーと田中トレーナー
空中で一回転半ジャンプをする間にこの様な形を一度見せる。
コサックジャンプ一回転半という技で怪我しました

一生忘れない…

田中トレーナー、今日も素晴らしいトレーニングとワクワクをありがとうございました

iPhoneからの投稿