2024シマノ鈴鹿ロード | ダンナにつられた主婦ローディー?の日記☆

ダンナにつられた主婦ローディー?の日記☆

名古屋在住。
2010年2月。ダンナにつられてロードバイクを買ってしまったちあきぃ。
CXもMTBも楽しんでます♪
「強く・速く・美しく」目指せビューティフルライディング!!

夏の恒例レース、シマノ鈴鹿ロードに参戦して来ました🔥


メインはチームTTで、フジヒルが終わってから去年と同じメンバーで練習を初め、昨年の崩壊を繰り返さない様にとメンバー4人と監督を迎えて練習を繰り返して来ました。


前哨戦として8月のAACAのチームTTは綺麗に走れたので、このまま仕上げていければと思っておりましたー。

↑AACAチームタイムトライアル


シマノ号



ホームストレート付近。

朝は静かなんですけど、もう少しするとここが自転車と人でワイワイします。



今年もチームオフィスを取ってもらえたのでありがたい🍉

入り口のフラッグが年々豪華になる。

真夏の乙女のマークは、

DORONE(🐝)

36隊(🐴)

KOGMA Racing(🐻)と、

みんなが大好きな🍉で構成されています🤣


23号から鈴鹿サーキットまでアクセスする道路が整備されてて予定より早く到着!


オフィスに荷物を入れたらまずは試走へ。

コースと交代のタイミングを確認。

ゴール前の距離も確認。

早駆けするともちません〜😅


試走後は軽くブース見て、補給してお昼寝。

今年はエアマット買ったので素晴らしいお昼寝ができた✨


起きたらまた食べて着替えてウォーミングアップの用意。

食べ過ぎだなと思うのだけれど、エネル切れが怖くて、食べてしまう〜😅

エンデューロもあるから、食べとけって事で、食べました😋


アップの時間には保さんがローラーのセッティングやバイクゼッケンの取り付けを手伝ってくださり、とーっても助かりました😊


壁向いて黙々とアップ。

なかなか心拍数が上がらない。。。

キンチョーしてくる。


ちゃんとやらないと、ホームストレートで切れる。。。


今年も脚の調子の悪いちあきぃは、4人目固定で、何かあったらフォローに入る位置。

速くはないけど経験値だけはあるので、そこでチームに貢献したい✨


先頭に出る事も少ないので、TTバイクより軽く登りも楽なロードにしました。

↑左からまゆゆ(36隊)まやごん(🐻)ちあきぃ(🐻)U子さん(DRONE)


招集前に水浴びをして、バックポケットに氷をありったけ詰めて来た。

シューズ濡れるの嫌だけど、冷却優先🍧


コースに出るととても暑い🥵

暑さに弱いまゆゆをできるだけ冷やしつつ、あとは頑張る😤


今回は最終グループで、ごちらも最後に相応しい競合チーム。


真夏の乙女で言うと、まやごんクラスまたは、それ以上が3〜4人いる。

つよ。


そして、スタート。

クリートキャッチに手間取ったけど、スタートはうまくいった。シクロクロスのおかげ。


列を整えて気合い十分!

けど思いの外スピードが速い。。。

あぁ、シケイン手前で切れるのか😂最悪だー


終わったかと思いましたが、なんとかシケインで追いついて、登りきれました。


↑まだみんないる頃


4人目ツキイチで、前の3人が上手くローテ出来るよに支援する係なので、練習通りに声がけや後方の確認をする。

苦手なヘアピンも大きく膨らまず、遅れる事なく回れた。

まゆゆが少し遅れて、私の出番が早くも来てしまった。


いつの間にか2番手に。

先頭はまやごんが頑張って下ってくれた。


ホームストレート手前で交代。

予定より早く私の出番来ちゃった🔥


少し抑えて淡々とホームストレートへ。

あまりの暑さに喉が張り付く。

水を飲んで呼吸を整える。灼熱の空気をいっぱい吸い込んでいっぱい吐いた。


後ろが切れない様に、でもペースが落ちすぎない様に。

シケインの手前では既に右脚が働かず。

このまま登り切って、その後捨てられても良いから、頑張って登ろうと覚悟したら、後ろから「2-2で切れてる!」の声。

まやごんが前に出て、

2番手にいる私は絶対に切れられない🔥😂🔥


結果的にU子さんがシケインで切れ、なんとかまゆゆを引き上げて、まやごん漢の一本牽きとなる🔥


あんなにたくさんポケットに入れた氷はもうほとんどない。
とにかく暑い。


半分崩壊しながらヘアピンを抜け、デグナー、裏シケインを越えたらあとは下り。

まゆゆの持ち味を活かせるところ。

私はとにかく切れずに行けばいい。


あとはゴールに駆け込むだけ。

3人揃っているのを確認してゴール。


とにかく全員無事で良かった。

綺麗に4人で走れなかったけどTTの難しさなんだなと思った。

↑滝行反省会


結果は6位入賞でした。


難しい。

チームTT難しい。。。。

私がもう少し戦力になればいいのだけど。。。


着替えて補給して、焼きそば食べていたら、2時間エンデュランス ペアの時間が近づいていた。

急いでゼッケン付け替えて、召集へ。


今年初の種目で2人で2時間走るカテゴリー。


外は雲が出て来てゴロゴロ聞こえる。

雨の気配はない。


2時間エンデュランスペア🍐に出る皆さん

↑こばさんがDRONEに借り出されてます。


招集場所には結構な人数がいてれビビる。

エンデューロのスタート怖くて苦手なのです。


チームTTの後だし、男女混合のリザルトなので、U子さんと反省会しながら走ることにした。


コース上は暑い🥵路面温度52℃だそうです。

16時過ぎているからまだいいのだけど暑い🥵


4周くらい走ってから、

途中に給水所(オアシス💧)があると聞いていたので、寄ってみた。


シマノの方がコップのお水をくださり、ひしゃくで水をかけてもらって、ビタビタになってコースに出ると、ちょうど下り坂なのもあって一気に体温が下げられた。

またそこからたまにおしゃべりしながらフンフン走りました。

途中くまおさんが28位と教えてくれた。

良いのか悪いのかわからない、、、


1時間したら雲が出て日陰が増えて来た。

ありがたい。


ダラダラと周回を重ねて、もう一回オアシスで水浴びて、ギリギリもう一周行けそうなので、頑張って10周回。

安全第一に走りました🏁


結果20位で、前の方に並ぶとか、ガツガツ真面目に走っていれば、もう少し上に行けたかも??


こうして雨に降られる事なく終了。


エンデュランスペアは崩壊せずになんとか終われました。楽しかった〜


堪能。


速報は28位でしたが、ペアで完走できてない方のリザルトが修正されて結果は20位。


こばさんとPさんのクマハチレーシングが3位入賞🥉

表彰式見て帰りました😊


帰りはいつもの丸源ラーメンで、海苔塩らーみん。


帰りは眠くなるので高速ではなく23号を。

途中でくまおさんと交代してワープ😪したらお家でした。


フジヒルのあと、気持ちを切らさずに練習して来たけど、根本的なベースの足りなさはあって、暑くて乗れないを理由にしていたけれど、来シーズン何を目標にするかは別にして、ベーストレーニングをしっかりとやる必要があると思いました。


また、モチベーションが落ちた時もみんなに支えられてなければ、今年も走り続けることはできなかったと思います。みんな本当にありがとう。

応援もチカラになりました💪😤

ほんとありがとうデス


さて、次なる目標は9月下旬のSDA王滝!

久しぶりにMTBのレースです。

とは言え、トレイルバイクなのでXCバイクがイキイキするレースでどこまで頑張れるのだろうか。

オフロードレースの経験が多分1回(泥)しかないちあきぃ。

そもそもダートを50キロも走れるのか!!

乞うご期待😘


長いブログを最後までお付き合いくださりありがとうございました😊

にほんブログ村 自転車ブログ 女性サイクリストへ
にほんブログ村