本日は仕事で出かけていましたが、帰りにすごい雷と土砂降りの雨に降られて、途方に暮れた夕方。
雨はともかく、雷の音が小さくなるまで雨宿りして帰ってきました。
地元の駅に着いたら晴れてた。
なんだかなぁ。。。

今回は、三菱鉛筆 色鉛筆 ポリカラー No.7500 36色 を使いました。
相変わらず、ありゃりゃと思う部分はあれど、とにかく完成させたのでお披露目です。

 

背景を塗ってみましたが大変(@_@;)
プルシアンブルーの色鉛筆が極端に短くなりました。苦笑

白い点々は星のつもりで入れてみたのですが、星というより雪っぽい。
白いインクのペンが見つけられなくて、修正ペンを使ってみたのですが、

思うように表現できませんでしたね。

背景は、常識に囚われず、旭日旗みたいにすれば良かったかなと思ったり。
まぁ、これはこれということで。

明日は都知事選の投票日。
今回は誰に決まるか興味津々です。

 

 

 

このページは全部、100円ショップの色鉛筆で仕上げました。
セリアで買った、全部で40色の色鉛筆。
 

悪くないと個人的には思っていますが、やっぱり100円品質だなと、

ちょっとびっくり苦笑いしたのが、平面を塗っていて突然、違う色が混ざることがあること。

 

一つの色の芯に違う色の小さいかけらが混ざってしまっているのだと思いますが、
黄緑で葉っぱをくるくると塗っていたら突然、赤い線がくるくると現れて、Σ(・ω・ノ)ノ!えぇっ

となったり。

薄めに塗っているときだったので、消しゴムである程度消すことができましたが、
予期せぬ色が出てくると、どうごまかそうかと考えてしまいますね。

下2つは、可愛い色で仕上げられたかなと満足しています。


 

 

100円ショップの色鉛筆がどんな感じか試したくなって、セリアで購入しました。

1本で2色楽しめるツイン色鉛筆。
パステル&スモーキーなんていうのもあって、一気に40色GET、220円也。
安い!
 

早速、ぬりぬり。

すこし引っ掛かりがあるような芯もあるけど、結構いい感じで塗れますよ。
軸が少し曲がっている物もありましたけど。(;'∀')
楽しむという点では、100均色鉛筆でも十分ですね、私の場合。

今回のカラーリングブックは、「ぐっすり眠れる不思議なぬり絵 幸せの花」(東西社)から
コンパクトなモチーフを選びました。

 

コンパクトなモチーフだと、ひとつひとつ達成感を積み重ねられるのが良いですね。


「ぐっすり眠れる~~」とありますけど、眠れるようになるかな・・・
色選びのセンスいまいちだなとか、いろいろ考えてしまって目が冴えちゃったりして。苦笑