吹上しょうぶ公園(その2) (^_^) 綺麗に咲いています♪ | くまぽのブログ

くまぽのブログ

へなちょこおやじのブログです m(_ _)m

 本日も朝早くに起き出して (ノ_=) 吹上しょうぶ公園へ行こうと...その他諸々行きたい所はあるのですが、今日は日曜日ですし各所「おまつり」とかやってるみたいでありまして、混雑が予想されるところには近寄らないのが吉かなと (^_^;) んなこといいながら、吹上しょうぶ公園も「吹上花しょうぶまつり」ということでありまして (-_-;) ...とはいいつつ、花は期限がありますので適な時に行かないと見られなくなりますから、とりあえず今日は「菖蒲」(勝負!?)ということであります♪(^_^)

 

 早朝とは言いましても開園時間が9時からということですから、その前に到着しましてもしょうがないのでありまして (^_^;) ...まあ9時到着を目標に移動することに...

 

 というところで、まあ9時をちょっと過ぎてしまいましたが無事到着 (^_^) ...結構駐車場に車が入っている感じでしたし、その分園内にはすでに人がだいぶ入っていました。入口付近で気付いたのですが、今日は「おまつり」ということでどうやら菖蒲の苗の頒布があったみたいでありまして、その分車が多かったんだなと (^_^;) くまぽさんも欲しかったけど、とは言っても貰ってもどうにもなりませんからねぇ~...

 

 朝一ということで、なんか解説付きの案内があったのか、写真左手の方にはグループでガイドさんのお話を聞いている方々が...

 

 前回来園した際に咲いていた種類も咲いていましたが、それ以外の方が今日は勢いがいい感じでありまして、前回は見られなかった種類の花を見ることができました♪(^_^)

 

 遠目の写真ではちょっと寂しい感じに見えちゃうかと思いますが、結構たくさん咲いていまして「見頃」だろうなと思いました (^_^) ...まあ早咲き、遅咲き、など色々とありますから、徐々に咲いての繰り返しでしょうから、まあ「満開!」はなく写真のような感じで推移かなと...

 

 ちなみに...早い順ですと「極早生」→「早生」→「早中生」→「中生」→「中晩生」→「晩生」→「極晩生」、と並ぶみたいですね (^_^;) ...って、それだけ区分する必要があったということは、なんか理由があったんだろうなと思いますが...

 

 一番奥から入口方向を眺めたところですが、奥の方がたくさん咲いているように感じました。順番からしますと、奥→中間→入口付近、といった感じでしょうか (^_^) ...まあ日によって違いはあるんだろうなと...

 

 こちらも一番奥付近から入口方向を眺めたところですが、見る角度に寄って見え方も違ってきますかね (^_^;) ...前回来園したときはホントに咲き出した所という感じでしたが、今回は一旦咲いて手入れが入った所という様子でありました。本日はお手入れをされる方々が、菅笠?アジロ傘?を被りお揃いのTシャツで菖蒲田に入り、花殻摘みや周辺のお手入れに精を出されていました m(_ _)m

 

 下記が「吹上しょうぶ公園」の公式HPであります (^_^) ...

 

 

「吹上しょうぶ公園は、貴重な谷戸地(やとち)を保全するためにつくられました。
霞丘陵の一角、勝沼城跡歴史環境保全地域に囲まれた谷戸と、その周辺の環境資源を積極的に活かし、ハナショウブを主体とした公園として整備しています。

   公園名 吹上しょうぶ公園
   所在地 青梅市吹上425番地
   全体面積 約2.100ヘクタール」

 

 ということでありまして、なるほどこれも「谷戸地」「谷戸」なんですね (^_^) ...「谷」といいますから、もう少し小高い丘にある谷間的な感じがあるところを指すのかなとか思いましたが...水の豊富な谷間的な地形を指す言葉ということで良いんですかね...谷間を水が回るように整備した後、様々な目的で使用している場所を指している場合もあったんじゃ無いかなと思いましたが σ(^_^;) ...

 

 まあ何度も同じ所にということではありますが、本日はちと目的がありまして (^_^) ...本当の「菖蒲(しょうぶ)」の花を見てみたいなと (・_・) ...はい、花がきれいなのは「花菖蒲(はなしょうぶ)」でありまして、本来の「菖蒲(しょうぶ)」の花は「花菖蒲」の花とは違うのであります。

 

 吹上しょうぶ公園には「菖蒲(しょうぶ)」がありまして、前回は花が咲いていなかったようでした...で、今日はどうかなと思い「ショウブ」の看板の所で探しておりましたら、ガイドの方が何人か引き連れて「本来のショウブの花はこちらに咲いてます♪(^_^) 」ということで、写真の花を見つけることができました~♪(^_^)

 

 Google先生によりますと...「菖蒲(しょうぶ)と花菖蒲(はなしょうぶ)は、葉の形が似ているものの、全く異なる植物です。菖蒲はサトイモ科の植物で葉に香りがあり、花菖蒲はアヤメ科の植物で紫色の花を咲かせます。端午の節句では、菖蒲の葉は菖蒲湯に使用し、花菖蒲は兜と一緒に飾ってと使い分けます。」ということでありまして、別の科に属する植物なのに葉っぱが似ているが故に勘違いされているみたいですね (^_^;) ...

 

 ガイドの方も「五月の菖蒲湯(しょうぶゆ)につかうのは「菖蒲(しょうぶ)」の葉っぱでないと香が出ません。「花菖蒲」の葉っぱを使いますと香がしません。全くの別物なので、花菖蒲では「邪気」は払えません。」というお話をされていました (^_^;) ...くまぽさんは子供頃に祖父母のところか実家とか先頭とかで「菖蒲湯」に入ったことありますが、さて本物だったのかどうか...

 

 ということで、本日の目的は達成できてよかったなと (^_^)V ...

 

 ではと、ひとつひとつ花を観ていこうかなと (^_^) ...前回との重複もありますが、基本的には前回咲いていなかった種類をと...って、前回どの花を観たのかをよく憶えていないとか (^_^;) しょもないですね...

 

 早生も中生もないのかなとか思っちゃいそうですが、これはお手入れをされているので分かり難くなっているということで、早生は早く咲いたんだろうなと思います。そうは言ってもそれほど開花時期が違うということはないでしょうし、慌て者もいたりのんびりさんもいたりするでしょうから、ほぼほぼある程度の範囲内にはおさまってるのかなとか (^_^;) ...

 

 「羽衣」とかには反応しちゃいますかね (^_^;) ...バラ、カーネーション、などの花にも「羽衣」の名前の花はありますが、花弁(萼ですな)の大きさとかヒラヒラ感からしますと、花菖蒲に軍配が上がるかなとか思ったり (^_^) ...

 

 これは前回も咲いていたかな σ(^_^;) ...でも、今回の方が色合いがはっきりと出ているかなと...

 

 この様子いい感じかなと (^_^) ...紺青だと「青」に「青」が重なるようにも思えますが...

 

 この感じが花菖蒲らしいといえばそうかなと思ったり (^_^) ...

 

 なんか今日は色鮮やかな感じに思えましたが (^_^;) 気のせいでしょうね...

 

 五月晴れだったらよかったかなとか思いましたが、いやいやこれでお日様が出ていたら結構気温あがってたでしょうから、今日はちょっと曇り空ぐらいの様子でよかったんじゃないかなと...まあ思っておきましょう (^_^;) ...

 

 花菖蒲には赤、紅、緋色、はありませんが桜色?桃色?が綺麗ですね (^_^)

 

 一列が咲きそろいますと見事な感じになりますね (^_^) ...もうちょっと幅があるともっと見事かなとか思いますが、ほどよさが大事ということもありますから...

 

 奥の方には海外の花菖蒲もあります。これまで綺麗に咲いているのを見られなかったですが、今日は何種類か綺麗に咲いていました♪(^_^)

 

 アメリカで花菖蒲ってたくさん咲いている所ってあるんでしょうかね σ(^_^;) ...桜だとワシントンザクラの話もありますからたくさん咲いているのは知ってますが...

 

 この色が並ぶのもまた素敵だなと (^_^) ...霓(にじ)ですか (^_-) なんじゃろと思って調べて見ましたら「虹」のことだと (^_^;) ...

 

 大枠では「長井」「江戸」「肥後」「伊勢」「米国」と分けられているのですが、「複数」という所もあったりとか (^_^;) ...で、写真は「野生種」がまとまっているところにあった、「ノハナショウブ」であります。これが花菖蒲の元になってる花ですかね...シンプルで簡素な花だなと思いますが、そこがまたいいんだなと (^_^) ...

 

 黄色い花ですし場所も近かったので前回見た「龍眼」かと思いましたら「金冠」でありました。「愛知の光明」かな?とかとも思いましたが違いました (-_-;) ...似た模様かと思うんですが、何種類もあるんですね (^_^;) ...まあ「黄色いアイリス」で一括りにはできないのは間違いないですね...

 

 前回は小雨が時折降っていましたから、なんか画がすっきりとしていなかったですが、今回は雨の気配がなく適度に明るかったのがいい色合いに見えたり撮れたりした要因かな (^_^)

 

 前回は「日の丸二号」が綺麗でしたが、今日は「日の丸一号」が綺麗でした (^_^) ...って、まあ名前の付け方色々とありますからね (^_^;) ...「一号」「二号」か...

 

 こちらはなんか「ほほぉ~ (^_^) 」という感じかなと...「鷺」という名前から鳥のイメージが湧きますが、花の形は似ても似つかない感じですけど...でも、なんか「鷺」を感じちゃったんですが (^_^;) ...

 

 この青?紫?青紫? (^_^;) はいい感じだなと (^_^) ...なかなか色を言葉でで言い表すのは難しいですね (-_-;) ...

 

 「村祭」ですか...ということで、並んでいる所をちょっと引いて撮影してみました。まあニギニギとした感じがちょっとはあるかなとか (^_^;) ...

 

 同じ背丈に花が咲く...というわけではなく、若干の幅があるんですね (^_^;) ...この高低差と、並べて植栽することによる生じる重なり具合が、縦横の奥行を作っているんだろうなと思います...

 

 偶然ですが、上から見下ろせる位置に花が咲いていまして、真上からみたら萼がまん丸なんだと (^_^) ...なんか他の種類の形状はどうなのか、ってのが知りたくなってきますね...

 

 今日は綺麗な花を見られてよかったなと (^_^) ...帰る頃にはだいぶ入園者も増えてきておりましたが、それほど混んでるという感じではありませんでした。バス?もしくは徒歩でハイキング?という感じで来られている方も多かったみたいです。

 

 そばを通り過ぎる方々のお話を聞くともなしに聞いておりましたら、塩船観音寺の観音様裏手から霞丘陵のハイキングコースに出られますから、そちらの方を歩いてこられた方たちも居たようでした (^_^) ...

 

 ということで、今日は「菖蒲」の花が見られて良かったなということですね (^_^)