金塚桜広場と府中郷土の森梅園(3) (^_^) 河津桜がちょっとと梅が綺麗でした♪ | くまぽのブログ

くまぽのブログ

へなちょこおやじのブログです m(_ _)m

 昨日の続きです (^_^) ...神代植物公園を普段よりも長く堪能いたしました後は、府中郷土の森公園付近の金塚桜広場で河津桜を確認してから、郷土の森博物館の梅園に行ってまいりました~♪(^_^) ブロ友さんのブログでもだいぶ梅が咲いてきているということでしたので、こりゃ行かねばあかんばい...ということであります (^_^)

 

 金塚桜広場には河津桜が一応見た感じでは6本ほど、寒桜が4本ほど、その他ソメイヨシノもありますが何種類かの桜の木が植栽されています (^_^)

 

 写真は河津桜の様子ですが、数輪開花しておりました (^_^) ...まあ前回見に来た時はまだだなという感じでしたが、今回は咲き出しておりますのでこの連休中にもう少し開花が進むであろうと予想しています♪

 

 他の木の様子もこんな感じでしたから、今日明日ぐらいには冷え込まなければだいぶ開花するのではと思いますが (^_^;) ...ハズレもあるでよ...

 

 金塚桜広場という名称ですが、実際には郷土の森公園に隣接しておりまして、すぐそばなのであります (^_^) ...ですから野球場の駐車場からでも郷土の森博物館の駐車場からでもアクセスはそれほど大変ではないところなのであります♪

 

 見づらいでしょうが、地図上では右端の赤い枠で囲われているところに「金塚桜広場」の名称が記載されています。河津桜は広場の郷土の森公園寄りのところにあります (^_^)

 

 府中郷土の森博物館梅園は左下側の青で囲んだあたりであります。

 

 天気も良く、「梅まつり」の横断幕が入口付近にありまして、2月に入り梅の花の数も相当に増えまして、徐々に盛り上がってきてるなと (^_^) ...おまつり好きのくまぽさんといたしましては、こんな感じの飾りが出てきますと楽しくなってくるのであります♪

 

 こういったパネルもまた盛り上げに役立ってますね (^_^) ...2月の終わりぐらいになると夜間のライトアップもあるみたいですな (^_^) ...

 

 まあ博物館本館(本体)が大規模改修工事中ということは残念ではありますが、非常に大きな建物でもありますから手入れして長く大事に使っていただけますとよろしいかなと...文化施設にお金かけているところは良い自治体かなとか思ったり (^_^;) だけではないでしょうが...

 

 こちらはブロ友さん一押しだった「藤牡丹枝垂」であります (^_^) ...この色合いがたくさん枝垂れているのってくまぽさんもすごいなと思ってます♪

 

 紅梅がたくさん咲きますと、梅園もなかなか華やかな感じになってきます (^_^) まあこの日は天気もよく気温も上がってましたので人出もあって、なかなか賑やかな感じでありました♪

 

 こちらもまた立派な白梅の「実成枝垂」でありますが (^_^;) もう少し咲くといいかなって様子でありました。

 

 こちらは「太宰府の梅」ということで、紅白揃って綺麗に咲いているところを撮れてよかったなと思ってます (^_^) ...右の白梅は「大和牡丹」で、左の紅梅は「鹿児島紅梅」ということでありました。「鹿児島紅梅」=「鹿児島紅」かな (^_-) ...

 

 こちらは「塒出錦」であります (^_^) ...こちらの梅園には神代植物公園とはまた違う種類の梅があったりいたしますので、まああちこち巡って楽しめるのはうれしいなと...

 

 こちらは「雛曇」であります (^_^) ...同じ種類でありましても、梅園ごとに近くで見られたり見られなかったりとかいたしますし、咲き具合にも差異があったりいたしますので、やっぱりあちこちしてしまうのはしょうがないかなと (^_^;) ...

 

 こちらもまた「藤牡丹枝垂」であります (^_^) ...あちこちにありましたので、どうやら郷土の森梅園は「藤牡丹枝垂」推しなのかなとか (^_^;) ...

 

 こちらは「一重緑萼」であります (^_^) ...紅梅ばかりではなく白梅もね (^_^;) というわけではありませんが...くまぽさんが好きな緑萼の白梅がたくさん咲き出したのがうれしいなと...白梅には緑萼が似合うと言いますか、なんかシュッとした感じに見えるなと思うのであります♪(^_^)

 

 この色の濃い赤(緋色?)は「鹿児島紅」であります (^_^) ...んっ?神代植物公園では名札のふりがなが「かごしまべに」となっておりましたが...郷土の森梅園では「かごしまこう」となってますな (^_-) ...ふむ...まあどちらが正しいということではないかと思うのではありますが...鹿児島ではどう呼ばれているのか知りたいところだな...

 

 こちらは「道知辺」(みちしるべ)であります (^_^) ...数年前に植えられた木だったと思いますが、ようやくたくさん綺麗な花が咲くようになったなと (^_^) ...何年も見ておりますと木が成長し花の数が増えていく変化が分かりますから、徐々に綺麗になっていくのが分かったりしますとちょっとうれしかったりしてね (^_^) ...

 

 こちらは「月影枝垂」であります (^_^) ...白梅もこれだけ枝垂れて咲きますと、なんか拝啓の青空と相まって滝の水しぶき的な見立てもできるのかなとか (^_^;) まあ思うだけではありますが...水の流れと滝の音が聞こえてきますと...変な人??(^_^;) ...

 

 ほほぉ~ (^o^) と思いましたのがこちらの「思いのまま」であります。よくよくよくよく探しましたら一輪だけ咲いていましたが、こちらは紅白混じって咲く種類でありまして、開花は遅い種類なのですがくまぽさんの好物なので咲いてないかな~ (-_-) って探した甲斐があったというものであります♪

 

 こちらは基本は八重の白梅だと思うのですが、咲き出しますと紅白の花が並んで咲いていたり、花弁の一部がイロチだったり、一部の花弁に赤の絞りが入ったり、と変化に富んだ花が咲くのが特徴です。また「思いのまま」と言っても種類があるようで、色々と混じっている木や紅白が一緒に咲いているだけだったりする木もあって、その変化もまた楽しいなと思える梅であります (^_^) まあ変わった種類が好きな変わり者のくまぽさんでありますかね...

 

 先程のは「月影枝垂」でしたが、こちらは枝垂れていない「月影」であります (^_^) 緑萼だけでなく枝も緑色をしておりまして、このお茶色(緑的な感じ)的なところもまたいいなって思うのであります♪

 

 ロウバイの小径はまだまだ綺麗な黄色でありました (^_^) ...ホント花期の長い花だなと思います。香りもあったり黄色という色合いも春を思わせてくれて、ほんと春を賑わせてくれるいい花だなって思います (^_^)

 

 梅園そのものは古くからあるみたいですが、まあその梅園も徐々に変化を加えてということなのでしょう、梅園の端の方にちょっと丘程度に高くなったところがありまして、そちらに数年前から梅が植栽されておりましたが、昨年あたりから綺麗に花が咲くようになりました。ちょっと他では見られないような梅もあるみたいなので、咲くのを楽しみにしているのであります (^_^)

 

 写真は「沖縄」という名前の梅であります (^_^) ...確かに沖縄でも梅は咲くと思いますが、他の梅と同じタイミングで咲くと言うことは、現地ではもっと早くに咲くんじゃないかなとか思ったり...まあこれが沖縄県で咲く梅だということを前提と考えればでありますが (^_^;) ...

 

 こちらは「麝香梅」(じゃこうばい)ということですが (^_^;) ...まあ当然名前からしまして香りを嗅ぐのはお約束かと...でもそれらしき香りはしなかったかなと (^_^;) ...まあくまぽさんの鼻ですからまあそんなもんかもではありますが (-_-;) ...誰か試してくれるといいんだけどな (^_^;) ...

 

 太宰府の梅で紅白競演を撮影してみましたが、まあ梅園の中ですからあちこちにそんな景色が出来上がっておりまして (^_^) ...まあやっぱり紅が前か後か (^_-) 難しい所だなと...

 

 こちらには名札がありませんでしたが、なかなかに賑やかな感じの枝垂具合でありまして、これもまた近い所に何本か並んでいましたから、何か「推し」的な感じがあったのかなとか思ったり (^_^;) ...まあ並んでいた似たような様子の木に小さく「玉光シダレ」と書かれて名札を見つけましたが...

 

 こちらは「玉牡丹」であります (^_^) ...八重の野梅性の白梅ですかね...この咲き方もなんか丸っこい感じで好きなんですよね (^_^) ...桜はたいてい一重から八重に季節とともに変わっていきますが、梅は一重と八重が同時に咲いて見比べることができるところが面白いかなと思ったりいたします。

 

 背景が紅梅で手前が白梅のアップ...いい感じのところがありましたので試してみたのですが、これはこれでなんかいい感じじゃね (^_^) と思ってます...

 

 で、桜の様子を見にいきましたら咲いてはいたのですが...まあ以前から名札がないので、なんだろうなとは思っているのですが...

 

 こちらは「臥竜梅」であります (^_^) ...説明看板によりますと、仙台にあります「朝鮮ウメ」の子孫ということでして、だとしましたら伊達政宗ゆかりの梅じゃないかと思うのですが...まあ看板にはそこまでは書いてはなくて、どうなのかなと (^_-) ...

 

 全体的に見た時は「咲いてないじゃん (-_-) 」と思ったのですが、これもまたしつこく良く良く良く良くさがしましたら一輪咲いていました ヽ(^0^)ノ まあ下手の横好きといいますか、まあ根性で探すと一輪ぐらいは咲いていることもあると (^_^) ...

 

 ということで、花を愛でたあとは移築された古民家や公共施設などの部屋に飾られているお雛様を何点か眺めて本日はおしまい (^_^) ...

 

 御殿雛とかなかなかいいですね (^_^) ...以前岐阜県恵那市岩村町で開催されている、宵のひな祭りとか見に行ったことがありますが、あちらで見た御殿雛は江戸時代のモノだったかと思いますが、写真は大正?昭和?だったかな (^_^;) ...

 

 我が家には山の神様の七段飾りがありますが... (^_^;) いずれどうするか考えないとあかんくなるのかなとか...まあ娘か孫に引き取って貰うのも難しそうですが...

 

 ということをやりつつ、だいぶ時間をかけて園内を一回りしてきましたら、なにやら作業が進んでおりまして...ライトアップの準備が完了しつつありました (^_^)

 

 竹かとおもいましたら竹風に塗装された塩ビパイプでありまして、中にはLED(COB)が入っておりました。まあ商売柄こういったモノの構造って興味がございまして、まあルール違反しない程度で中をチェックしたりね (^_^;) ...

 

 梅園のライトアップもまた面白そうなので、それほど近くはありませんが一度見てみようかなと思ってます (^_^) ...