神代植物公園(3-2) (^_^;) 長いぞ... | くまぽのブログ

くまぽのブログ

へなちょこおやじのブログです m(_ _)m

 本日は...じゃなくて、神代植物公園の続きです (^_^;) ...

 

 ツバキ、サザンカ、梅、河津桜、を見てから植物会館まで戻って一服 (;^_^A ふぅ~...山野草園では収穫はありませんでしたが、アズマイチゲの葉っぱとかイチリンソウ、ニリンソウ、らしき葉っぱも見られましたので、そろそろだなとこれまた期待感大でありました (^_^)

 

 それではとまあ一応「つつじ園」とか「しゃくなげ園」も回っていこうかなと (^_^) ...で歩いておりましたら足元に赤いツバキの花がポトリと...

 

 まあこんな感じで花がポトリと落ちるのが侍には嫌われた...とかいうのは伝説だそうでありまして、実際のところはツバキの改良に勤しんだのは侍だったということだそうでありまして、大名屋敷の中で改良を加え良いものを將軍に献上したということであります (^_^;) ...

 

 こちらは「大島椿」ですかね (^_^;) 名札を撮り忘れました...小鳥さん達がだいぶ啄んでしまったようでありまして、綺麗な花は奥まったところにあるものだったりとか...撮りづら (-_-;) ...

 

 「つつじ園」を歩いてきましたが、花は咲いておりませんでした (^_^;) って、まあ当たり前でしょうね...といいつつ、小石川植物園では咲いている種類もありましたので、まあそれなりに探したつもりではありますが...

 

 「しゃくなげ園」も歩いて来ましたが、こちらも大きくなった蕾は見受けられましたが、花はさすがに咲いておりませんでした。記憶では早い時期に咲いていた種類があったと思いましたが、おそらく3月に入ってからだったんだろうと思います (^_^;) ...年取りますと気ばかり焦って早く早くってなってるんだろうなと (=_=;) せわしない爺にはなりたくないと思ってますが...なってるかも (T_T) ...

 

 ...ってことを反省しつつ、大温室へ (^_^) ...

 

 気温差が大きいのでレンズの曇りが心配でしたが、外の気温がだいぶ上がってきておりましたので、それほど心配することもなく曇りも取れよかったなと (^_^) ...で、写真は「ナンヨウザクラ」であります。まあ「トウダイグサ科」ということで、樹木の桜ということではありませんが、おそらくは花弁5枚の赤い花を桜に見立てて「ナンヨウザクラ」と名付けたんだろうなと推測いたしました。まああながちハズレてはいないだろうと思いますが (^_^;) まあ適当であることは変わらんか...

 

 こちらはダース・ベイダーさん...ではなく「アリストロキア・サルバドレンシス」であります (^_^;) って、こんな長い名前おぼえられるか!(-_-メ) とか思っていましたが、なんと案外憶えてしまったりいたしまして...恐らく他のことを二つ三つ忘れてこれを憶えたのではとか思ったりいたしますが (^_^;) 忘れた二つ三つが大事な事でないといいのですが...まあ何を忘れたかもわからないので大事も屁もないんですけどね...

 

 キャットテイル?とか思いましたが「オオベニゴウカン」という名前であります (^_^;) ...化粧用のパフ?とかにも見えるとか...前を歩いていた女性が話しておりましたが...パフパフ? (^_^;) ...後に蕾?が薄らと写っていますが、面白い形だなと...あかん、「パフパフ」が頭から離れん (-_-;) ...

 

 こちらは「クレロデンドロム・ウガンデンセ」であります (^_^) これもまた毎回温室で見てますので名前をそれなりに憶えてしまったりいたしますが (^_^;) ...これでまた二つ三つ忘れたことが絶対あるはずだと...思うのですが (^_^;) ...

 

 まあこちらは「ブルーウィング」とか「ブルーエルフィン」とかの別名があるのですから、そちらを憶えればいいんですけどね (^_^;) ...

 

 で...今日の本命でありまして ヽ(^0^)ノ ...これよこれこれ「キンカチャ」であります♪...何時咲くんだったかと思っていたのですが、やっぱりこの時期に咲くんだなと。

 

 中国、ベトナムに自生するツバキ科ツバキ属の常緑低木ということで、まずは暖かい所で咲くツバキであるということと、花の色が黄色って所が面白い所なのであります。こちらは1965年に発表された品種ということだそうですが...んっ?自生するのに「発表」って??とは思いますが、まあネット情報ってそんなもんかなとか (^_^;) ...

 

 今日は2輪しか咲いていませんでしたが、これからもっと咲くのかな?ちなみに温室内は25℃ぐらいでありました (;^_^A ...ダウンを脱いで腕まくりしてトコトコと...

 

 こちらは「ヒスイカズラ」の蕾であります (^_^) ...これもまた見ておきたいと思った植物でありまして、蕾がどういう形で出来るのかを見たかったので見られて良かったと♪これが徐々に大きくなり「翡翠色」の鷹の爪のような花弁が出てきて咲くのですが、まあ途中経過も含めて写真を撮っておきたいなと思っとります (^_^) ...

 

 休憩室に入りましたら「世界らん展2024」のポスターが (^_^) ...もう開催されているんだなと...で、あら来週の水曜日までか (^_^;) 行けるかな...

 

 大きなポインセチアが何種類かありました (^_^) ...クリスマス!でなくてもこの赤と緑の色合いは魅力的ですね。

 

 これは...赤の地に白だから「斑入り」?のポインセチアですかね (^_^;) ...これもまた面白いなと...

 

 で、まずはランの部屋に入りましたら... (;@_@) はぁ~??的な花?生き物?宇宙人?がお出迎え...

 

 はぁ (-_-;) としか言いようがありませんが...なるほどもう少し成長すると「コブラ」的な感じになるのねと...まあ珍しい花もあったものだと...これを好んで育ててる人ってのは、相当入れ込んでいる人だろうなと思いますが (^_^;) そういや一人ランに入れあげてる人を知ってたぞと...近親者ではございませんから...

 

 こちらは「Bulbophyllum unitubum」ってことで、インドネシア、ボルネオが原産という花だそうであります (^_^;) ...産毛生えたなんか虫が飛んでるような感じの花だなと...これは息子には絶対嫌われる花だなと...はい、息子さん虫嫌いなのであります (^_^;) ...

 

 こちらはまた立派なオンシジューム系の花であります (^_^) ...名前は「オンシジウム・アロハ・イワナガ」とやら (^_^;) ...ハワイの日系の方が作出されたんですかね...逸れ的な名前かなとか思ったり...一輪が大きな花でありまして、これころ黄色いスカートを身に着けた女性が踊ってるって感じかなと...

 

 で、そのお隣にはまたカーニバルかという感じの花もありまして...こちらは「オンシジウム・マカリ・ゴトー」だそうであります (^_^;) ...これは...なんだろう...これもまたなんか筆で書いたような感じの模様がいいなって思いました♪

 

 ランの花も一杯写真を撮りましたがまあ全部お見せしてもね (^_^;) まあ凄い量ですから...ということで、お隣のベゴニア室に移動 (^_^) ...相変わらず水盤には綺麗で大きなベゴニアの花が浮いておりました♪

 

 この宙づりの仕立てもいいなって思います (^_^) ...けど、自宅でこれはできんなとは思いますし...まあこれだけの重量を釣れる梁がないだろうとも思います...

 

 でっかいシュウカイドウみたいなベゴニアの花もあったりいたしまして (^_^;) ...名前があるといいのですが、こちらには名札はないみたいでありますな...

 

 う~ん、こういった色合いにはほんと惹かれるいいますか弱いくまぽさんなのであります。ついつい寄り添ってしまいそうな (^_^;) ってことはありませんがね...

 

 で、まあ上を向いたついでに気付いたのがこの「霧太郎」でありまして (^_^;) ...ベゴニアもそうですが、とりあえずは暖かい地方の花は温度が高ければいいだけではなく湿度もある程度以上は必要なはずなので、どうやって加湿しているのかなと思ってましたらこれだったんだなと...白い霧が「霧太郎」の上のパイプからあちこちに吹き出しておりました~...

 

 で、とっても大きなベゴニアがあったかと思えば、写真のようなとっても小さなベゴニアの花もあったりとか (^_^) この大小様々ってのもまた面白いなと...

 

 ふと気付きましたら、木立性のベゴニアもあったりとか (^_^) ...

 

 で、まあランごベゴニアを堪能したあとは、お隣の大きな水生植物の部屋へ...睡蓮はとても綺麗に咲いておりました (^_^) ...が、まあこれはいつも写真を撮っておりますので置いといて...気付いたら床に近いところにとても色鮮やかで大きなハイビスカスの花が咲いて降りまして (^_^;) ちょっとびっくらポンでありました...

 

 で、小笠原室の方では「ハナキリン」が綺麗に咲いておりました (^_^) ...

 

 そのお隣の多肉植物の部屋では「アデニア・ディギタータ」の白い花が綺麗に咲いていました (^_^) ...多分この花ってあまり見ることができないんじゃないかなとか思いましたが...そういえば多肉植物といえば、以前一緒に仕事をしたことのある営業さんはカクタスクラブの会員だとかいっていたな...サボテンを育てるのが趣味で、自宅に温室を作ったとやら...というよりも、温室を作るので都内から山梨に引っ越したって言ってたな (^_^;) 奥さん大変だったろうなと思いますが...どうしてるかな (´-`).。oO

 

 というところで、神代植物公園はおしまい...なのではありますが、このあと気付いて植物多様性センターの方も見て行こうと (^_^;) ...はい、明日は人間ドックなので動けば動くほど状況は良くなるのではとか淡い期待を...って、なんか山野草咲いていないかという出歯亀的な感じかと (^_^;) ...

 

 セツブンソウはちょっと期待外れではありましたが「ユキワリイチゲ」が綺麗に何輪か咲いているのを見ることが出来ました~♪ヽ(^0^)ノ

 

 いやぁ~、良き良きですよね (^_^) しかも日影と日射しアリと両方あってよかったなと♪

 

 ということで、これで神代植物公園はおしまい (^_^) ...で、ですね... (^_^;) このあとは河津桜咲いていないかなと府中郷土の森博物館方面へ移動して、まあ梅園とか見てきたということでありまして、そのあたりは明日投稿かな...そっか、人間ドックから帰って来てからか (-_-;) ...バリウム嫌だな...