在宅勤務([15]+16日目) (^-^;) ふう... | くまぽのブログ

くまぽのブログ

へなちょこおやじのブログです m(_ _)m

 本日は在宅勤務16日目...昨日はお休みでしたので...本日で16日目 (^-^) 元気です。

 

 まあ15日目は日付が変わるまであれこれと初心者向けのあれこれで、えらいこっちゃ (-_-;) でありました。とりあえずは日付が変わって少しして一旦切り上げ、昨日のお休みの日の朝早くから対応することになりまして (-"-) ...外の方でしたので丁寧な対応が必要なのでありましてね。まあメールのやりとりですので顔は見えませんけど文章に仏頂面が出ないように苦労しつつ、なんとか問題の解決ができやれやれと...

 

 ふむ...メールなんかよりもSlackの方がやりやすいんですが...しっかし、全く面識のない方とのやりとりだったので、ねぇ~ (^_-) お手上げだったのは分かりますが、同僚さんおまんがなんとかせんとあかんのんじゃないねんか?...とは思いますが、まあ初心者相手のあれこれは、面倒くさいということよりも最近対応していなかったのである意味新鮮な体験でありまして、同僚さんには感謝でありますな (^-^)

 

 しかし、やっぱりとは思いますが在宅勤務になりますと、時間管理(就業時間)がちょっと問題になりますかね (^_-) これで、時間外だとか休日だとか言えば言えますがそれってどうかな、なんて思いますし。リモートワークが初めてで困っている人はお手伝いしないとどうにもならないこともありますのでね。といいつつ、昨日は仕事だったと言えるかどうか...(^_-) まあお散歩も出来たことだし、別に時間外手当が出るわけでもありませんから...

 

 ということで、本日のGoogle Doodle は...

 「過去人気のGoogle Doodleで、自宅の時間を楽しもう」であります。

 

 で...朝も早くからひとしきり遊んだりしてね (^-^;) なにしとんじゃ...ですね...

 へへへ (^-^) ...だって、テルミンでっせ♪これ覚えてるなぁ~ (^o^) ...「クララ ロックモア生誕105周年記念」ということでありまして、テルミンの演奏です。

 

 テルミンとは「1920年にロシアの発明家レフ・セルゲーエヴィチ・テルミンが発明した世界初の電子楽器である by Wiki」ということでありまして、これ作りましたねぇ~ (^-^) いやいやさすがに1920年には生まれてもいませんでしたが...中学校ぐらいだったかな、構造はいたって簡単なので回路図があれば誰でも作れましたので...(^-^;) ってことはないかな...アンプは真空管(6BM8)1本で作りましたね。

 

 部品はそこらに転がっていた者を使って、こんな不可思議な音が出るんだと思いました。シンセサイザーなんてものではなく、極めてアナログな回路でとてもアナログな音が出ます。音を聞きたい方はWiki 先生で「テルミン」を調べますと、音の視聴ができますのでそちらを参照して下さい。

 

 ということで、本日は昨日来対応しておりました、メインのPCをメンテナンスしつつのお仕事とういうことでありまして、Macbook Pro を使ってあれこれとやっておりました。さすがに13.3インチのディスプレイは狭いので、iPad Proをセカンドディスプレイとしてあれこれと...でも画面が狭いし、キーボードがちょっとね...(^-^;)

 

 Macのキーボードがどうこうではなくて、日本語変換などのキーボード配置とかがいまいちWindowsと違うんで...使えないわけではないのですし、Macを使い慣れていない訳でもないのですが、まあMacのキーボードを使っている時間は、全PC利用時間のうちの一割程度ですかね。ここ10年ぐらいはiPadでMacライクなキーボード使ってますのでね。日本語キーボード6割、英語キーボード3割、Macキーボード1割...ぐらいかな。最初は日本語キーボードなんてありませんでしたからね。タイプライターおよびテレックスから入りましたから、基本は英語キーボードで修得しています。

 

 まあそんなこんなで、そこそこ使えるキーボードで結構長文を打っておりましたので、少し疲労感がありますかね...

 

 で、現在メインのPCからブログを更新しております。ということはメンテナンス完了ということで、だいたい思い通りに動くようになってきたかなという感じです。

 ・クラウド関連のデータや保存場所を整理しました。

   Google Drive (公用と私用)、 Onedrive (公用と私用)

   特にゴミ箱の処理をきちんとして、私用のクラウドサービスに関しては断捨離も。

 ・アップデート周りを確認しました。

 ・Cドライブから不要なものを削除しました。

   あれこれやって、40%以上の空きエリアを確保しました。

   デスクトップにあるアイコンやフォルダーを整理。

   テンポラリーファイルやWebのファイルなどの残滓の処理。

   Cドライブのデフラグ。

 ・不要なサービス類を停止し、メインメモリを解放。

   まだ頻繁には使わないソフトがいくつか起動していますので、明日は止めてみます。

 

 まあ以上をやって少しはスッキリかなと...Amazonで購入したUSB3.0の中華HUBがいい仕事してくれてました。100GBレベルのファイル群をあちこちしましたので、転送速度が2.0とは比較にならないぐらい早いということを実感することができました。

 

 しかし、まだなんだかスッキリしないので、明日はこのままで作業して様子をみるつもりでいますが、連休中にはSSDへの換装+グラボの増設、あたりを真剣に考えようかなと...できればメモリ増設も必要かな...と思いつつ、まあ合計金額を計算してみますが...i5-6500のPCにどこまで投資するべきか (-_-) 悩ましいところでありますな...あとはCPUの冷却って問題もあるかなとも...

 

 買い替えるとしたら、それはそれで希望する要素を含むとすると、そんなにお安いことはないような感じがいたしますし...それこそAMDかintel かでも悩ましいところかなとも...

 

 ということを考えつつも、ネットワーク速度がどうもあれこれ影響していることは間違いなさそうなので、明日はクラウドの同期を止めて余分なトラフィックがでないようにして使ってみようと思っています。

まああれこれとテストをしながらということになりますね。

 

 いまのところは、2画面対応と複数のAdobe製品での作業を考えているので、グラボの増設が一番かな...だとするとメモリを8GBから16GBにするってのもありかな...早く起動させたいのであれば、SSD化もかな...なんだ全部じゃん (-"-) ...