三体山記録ー2  清水沢~1147峰~稜線~三体山

 

 

 清水沢で地形・目標物確認、尾根の突端部まで下って写真撮り、テープつけたり、シャリ補給などで休みました。しかし2人共まだ物足りなさを感じ、1147峰まで登って三体山への稜線を眺めることにしました。これが第2の予定変更です。

 

1147峰へ登り
トシヒコさん
イメージ 1

okusan
イメージ 2

左:熊野山  右:コニゴリノ頭
イメージ 3

宇津峠へ続く町境尾根
イメージ 4

町境の稜線に登りました。その先に立ちはだかるのが1147峰です。
イメージ 5

奥:飯豊連峰  右:明沢の山(山名は同定出来ません)
イメージ 6

 

 ※第2希望の1147峰に立ちました。そして今度は三体山まで行くことにしました。

 

左:ピークの先が三体山  右:大朝日岳
イメージ 7

左:歩いて来た稜線  右:宇津峠へ続く町境尾根(山名は同定出来ません)
イメージ 8

今回歩いて来た稜線  左下:コニゴリノ頭  中:婆岳  右:三体山連山の稜線
イメージ 9

 

 三体山に着きました。山頂からの写真

 

登山道方向・・・中央右に不抜の森、長井ダム  右奥:熊野山
イメージ 10

山頂の松(キャラ)
イメージ 11

左:明沢源流域の山  右:合地峰・・・HE君が合地峰から帰ってくる姿が見えます。
イメージ 12

明沢源流域の山、飯豊連峰
イメージ 13

石ころび沢
イメージ 14

飯豊山(本山)
イメージ 15

えぶり差岳
イメージ 16

大朝日岳
イメージ 17

大朝日岳、御影森山
イメージ 18

 

 360度の大展望で昼食・休憩をして下山します。

 

三体山から下りました。
イメージ 19

 

 ※参考
合地峰の一等三角点標識・・・HE君の写真
イメージ 20

 

はるか前方には西山新道通る明沢と柴倉沢の分水尾根、左に明沢渓谷・飯豊連峰、右に朝日連峰、後ろに蔵王連峰・奥羽山脈・吾妻連峰・栂峰など、素晴らしい展望でした。 
 
三体山記録ー3に続きます

 

 ・・・ メモ ・・・

 

 過去の西山新道探訪実績
1)2009/06/13 明神平峠~コニゴリノ頭 ※明神平峠以北で初の探訪(初ルートの一人で少し恐怖
2)2010/06/26 明神平峠~婆岳基部 ※堰組合役員と。長老からゲロ沼の歴史教わる。ゲロ沼(稜線)からオニゴリ沢下り
3)2011/06/03 明神平峠~清水沢  ※ゲロ沼に水を引いた堰跡確認。残雪の清水沢で道探しでウロウロ。道跡を発見したが時間切れで引き返した。
4)2011/08/04 三体山~明神平峠  ※清水沢まで初ルートで縦走。町境付近から清水沢間は道跡不明で、やぶを下った。明神平峠の林道で土砂崩れで迎えの車ダメで萩生まで歩いた。コシジロ軍団にやられた。
5)2012/11/07 明沢~清水沢  ※藪が薄くなった時期を狙ったが、この時も町境付近から清水沢間は道跡不明で、やぶを下った。小雪が降ってきたので引き返した。自宅で軌跡を確認したら清水沢の西山新道ルートの約20m上流に出ていた。

 

 今年は、清水沢~町境~二本木の西山新道ルート確認をぜひ実現したいです。
雪が消えて藪が深くならない時期・・・6月上旬かな。