南蛮漬け | 和の料理教室 四季の會 熊本

和の料理教室 四季の會 熊本

料理教室「四季の會」です。
教室の内容や、予定レシピなどを綴っております。

チャイブを使って ししゃもの南蛮漬け


料理教室「四季の會」

胡瓜のピクルスの甘酢

胡瓜を食べてしまいましたから 残りの甘酢半分

使って 南蛮漬け用にアレンジ

残りもののお蔭で あっさりの サラダ感覚の南蛮漬けに

仕上がりました。

チャイブの花

美しいです。 

料理教室「四季の會」


                   自家製 ほうれん草

                   胡麻味噌かけ

料理教室「四季の會」

ベーコンとじゃが芋の煮物

南蛮漬けが さっぱりでしたので

少しばかり 濃いめの味に

子供たちのお弁当によく作りました。

冷凍のベーコンが 大助かりでした。

料理教室「四季の會」


                   自家製オンパレードのサラダ

                   スナックエンドウの甘いこと

                   夫が 頑張っています。





今朝は 小雨

晴れ間をみて草取り開始


料理教室「四季の會」

草取りは 何故か好きです。

何も考えることなく ただ 草を抜く

頭を切り替えることに良いような気がします。

「あんた いつ 出てきた?

 ごめんね。 抜くよ。」

いつの間にか 草に話かけています。

不思議なことに 関西弁で・・・。



料理教室「四季の會」

                     ほたるぶくろ

                     3度目の初夏

                     やっと ここまでになりました。

                     好きな 花です。


料理教室「四季の會」
木いちごが大きくなり過ぎています。

少し剪定しないといけません。


明日は 田植えの準備の手伝いです。

南蛮漬けと ジャガイモの煮物は 明日も食べられるように

たくさん 作りました。

明日は 張り切ってグーグーグーます。