猛暑の毎日
オリンピック観戦のため 早めの夕食です。
ゴーヤのちり酢あわせ
ゴーヤに薄い衣をつけて 180℃で揚げます。
熱いうちにちり酢とあわせます。
ゴーヤが冷えると 苦みを強く感じます。
やっぱり 熱々の方が 美味しいです。
生協さんに頼んでいた 冷凍金目です。
安価です。
家庭では いつも 良い食材を使えるわけではありません。
美味しい味を知ったうえで それに 近づける工夫をしたいと思います。
ひと手間で美味しく変わることを 教室でも お伝えしていきます。
味噌漬けによくします。
冷凍のものでも うまく使えるように・・・。
熊本は 近海の魚があるのに 地元に無いことが わかりました。
神戸では 無かったことでした。
ただ 野菜と果物は 別格です。
確かに 生魚のように柔らかい味ではありません。
霜降りにして お酒をたっぷりで煮ます。
蓮根のきんぴら
夫が収穫したトマト
出来が悪いというか
皮が硬くて
甘みがありません。
ぬか漬けにしてみました。
意外な味で 美味です。
長雨に耐えてくれたトマトです。
大切に
玉葱をたっぷり入れた お味噌汁
夫は 好き嫌いがないので有難いです。
ごちそうさまでした。