八月の献立です。 | 和の料理教室 四季の會 熊本

和の料理教室 四季の會 熊本

料理教室「四季の會」です。
教室の内容や、予定レシピなどを綴っております。

このままで いったら どこまで 気温が上がるのだろうと思う毎日です。

八月の献立です。



料理教室「四季の會」

サーモン 新蓮根の甘酢添え

サーモンを前日より処理して 美味しくします。



料理教室「四季の會」
いなり寿司    寿司飯には 紫蘇の佃煮 椎茸の甘煮をいれます。

新生姜の甘酢漬け   1年中 食べられるために 丁寧に

柚子昆布   出しをとった残りを佃煮にします。

小鰯の胡麻煮   旬の 小鰯 をまるごと。

            これまで 私が手掛けたものの中で №1・2を争うくらい試作を

            重ねたものです。

            けして派手な献立ではありませんが 丁寧に作る分

            深い美味しいものだと思います。

            私にとっても 大切な献立です。


料理教室「四季の會」

新じゃがいもの白みそ仕立て  辛子添え

       
料理教室「四季の會」
焼き野菜の浸し

  夏バテ 予防に 効果的でしょう。

  冷やして 美味しくいただきます。

  野菜オンリーです


料理教室「四季の會」
涼味うどん

  胡麻だれ 錦糸卵の練習も兼ねて


料理教室「四季の會」
あんみつ

  寒天二色と 白玉

  黒蜜で



  以上です。

  皆さんの反応が楽しみです。