熊本 2年目2日目の朝です。
うっすらと 雪景色
青 桃 白色です。
背の低い 原種は 昨年姉にもらったのですが 背の高い このホタルブクロを探していました。
馴染み(こちらは 馴染みになったと考えていますが・・・)の園芸店に 電話で頼んでおきました。
タイミングよく 直ぐに入荷しましたとの連絡
ラッキー
どうぞ 寒さに負けず 根付いてください。
このところ 手に入った時の為に 勉強中でした。
それは それは 立派な菊陽町図書館から お借りしての勉強
(大好きな 図書館です。広くて 綺麗で 専門書から雑誌まで揃えてあります。家から歩いても自転車でもいけます。よく利用させてもらっています。)
植える場所 土の種類 肥料等々
大きく育ってくれるために 一応知識だけは 頭に入れておきたいもんです。
過保護と思いながら ついつい 無難な環境を与えてしまいました。
今更 外に出すわけにもいきません。
地植えしたままのクレマチスは まだ ほんの少しだけ芽がでているのですが 過保護のお蔭で この速さ
体力が心配です。
枯らしてしまった冬さくら
ホタルブクロをお願いした 馴染みの園芸店?においてありました。
今度は 枯れないように 大切にします。
Mさんが 枯れたことをお話ししたら 「種が出来てから 送りますよ。」
って言ってくださったのに 待てませんでした。
すみません。
でも 前のとは ちょっと 葉が違うような気もします。
今は 過保護に 家の中で。