#今日は小学校開校の日 2024年 | ハイパー有明さんのブログ

ハイパー有明さんのブログ

ブログの説明を入力します。

小学生の頃の思い出で1番印象に残っている事は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
 
 

小学校開校の日

(5月21日 記念日)

 

1869年(明治2年)のこの日、京都市に日本最初の近代小学校「上京第二十七番組小学校」と「下京第十四番組小学校」が開校した。

 

小学校の授業

 

「上京第二十七番組小学校」は後の「柳池りゅうち小学校」、「下京第十四番組小学校」は後の「修徳しゅうとく小学校」である。当時の京都には、上京・下京のそれぞれに番組(学区)という行政区画が置かれ、番組ごとに小学校が建てられたため、「番組小学校」と呼ばれた。

 

「上京第二十七番組小学校」の創設者であり、私財を投じて校舎や敷地を寄付した商人・熊谷直孝くまがい なおたかを初め、多くの寄付や献金が住民から集まった。そして、地域が一丸となって学校の建設が進められ、年内には64の番組小学校が開校した。国が「学制」を定める3年も前のことであった。

 

学制とは、日本最初の近代学校制度に関する基本法令のこと。1872年(明治5年)に公布され、日本における近代学校の成立・発展の基礎となった。全国に小学校をつくり6歳以上の男女が身分に関係なく通うことを目指したもので、義務教育の始まりであった。

 

「柳池小学校」は戦後の新学制によって「柳池中学校」となり、統廃合を経て2003年(平成15年)に「京都御池中学校」となったが、敷地内には「日本最初小学校」と記された石碑が建てられている。

 

日本最初小学校の石碑

 

リンク:京都市Wikipedia

 
 
 
 
 
==========================================================
 
 
 
 
 
●リンク先・・・【2024年5月20日/産経新聞/主張】

 

 

 
 
 
 
小学校の思い出かぁ・・・、私は修学旅行も思い出ですが、もう一つは新校舎での入学式かな。
 
 
私が入学した小学校は、当時創立百周年記念として新校舎を建てました。
 
 
そして、その新校舎で六年間を過ごす一期生となったわけです。
 
 
その際、竣工記念と創立百周年記念の式典も同時に行われたようですが、何せ小学一年生ゆえ、あんまし覚えてはいません(/ω\)。
 
 
しかし賑やかだったことは、なんとなく覚えています(笑)。
 
 
そんな小学校でしたが、すでに数年前に廃校となり、現在はその校舎を幼稚園として利用されていて、築四十七年程になりますが、きれいに保たれてます。
 
 
 
 
 
 
 
さて、政府が現在進めている《異次元の少子化対策》は、効果があるものなんでしょうか。
 
 
簡単に言ってしまうと、『産むのであればお金を援助します』と『生まれたらお金をあげます』の二本立て。
 
 
産むのであればってのも、不妊治療の医療費を保険適用とし、生まれてからは出産一時金や児童手当の支給の拡大をした程度。
 
 
実際に子育てをされている人たちにしてみれば、それはそれで助かる話なんでしょうけど、その前、つまり産みたくなるとか、結婚したくなるような世の中にすることも重要なのではないだろうか。
 
 
最近の若い世代では、コスパやタイパを理由に、結婚や出産をしたくないと回答する割合が増えているとか。
 
 
経済や政治のせいばかりではないのかもしれないが、そんな世の中にしてしまった功績は否定は出来まい。
 
 
もう五十年ほど先には、日本の人口も減少し、消滅する自治体も多数のぼるのだとか。
 
 
人口が減少すれば納税額も減少する。
 
 
国民や住民にしてみれば、行政サービスの低下が予想され、国会議員にしてみれば、政党助成金が減少する。
 
 
それらを確保するためにも、税金から支出するような、これもまた奇妙な図式にはなるのかもしれないが、何もしないよりは・・・と評価せざるを得ないってことなのでしょうか。
STIL0034.gif
 
 
 
 
 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

ソースネクスト

 

【HIS】旅行プログラム

 

【ウェルネスダイニング】管理栄養士監修の手作り宅配健康食

 

【福さ屋】テレビCMでもおなじみ!辛子明太子の本場