当ブログへのご訪問、ありがとうございます(^-^)

 

昨日、福岡市美術館で開催されている「永遠の都  ローマ展」に行って参りました。

 

 

福岡市美術館を訪れたのは何年ぶりだったでしょうか…少なくとも5年以上は御無沙汰していたと思います。

 

その間にリニューアルしたようで、お手洗い等もかなり綺麗になっていましたし、この日は、ホテル・ニュー・オータニが経営する新しいレストランも楽しみに出掛けました。

 

では、少しだけ写真撮影もしましたので、ご紹介させて下さいね。

 

 

チケットにもなっているカラバッジオの「洗礼者聖ヨハネ」です。

 

カラバッジオの絵画は、以前に大阪の美術館でも見ましたが、写実的ではありますが、大変迫力満点で非常に見応えのある作品です。

 

 

「洗礼者聖ヨハネ」をもう一枚撮ってみました。

 

悪戯っぽく笑う聖ヨハネの表情が何とも印象的な絵画です。

 

また、カラバッジオは、殺人を犯した経験もあるような、かなり数奇な運命を辿った人でもあります。

 

カラバッジオの生涯は、映画にもなっており、大阪での美術展を前後してテレビで放送されたのをたまたま見たのですが、途中からでしたし、また再放送があれば、是非最初から見直したい映画だと思いました。

 

それから、その映画は私の知る限りでは、再放送は無かったように思います。

 

では、次の絵画に参りましょう。

 

 

こちらは作者は覚えていませんが、アッシジの聖フランチェスコです。

 

手に聖痕があるので、彼だと言うことが直ぐに分かりました。

 

聖痕とは、イエス・キリストが磔刑となった際についたとされる傷、また何らかの科学で説明出来ない力によって、信者らの身体に現れるとされる類似の傷を言います。

 

 

こちらも作者は忘れましたが、「聖母子と天使たち」というタイトルが付けられていた絵画です。

 

宗教的な物も多かったですね。

 

中でも私が大好きだったのがこちら…

 

 

こちらも作者は全くチェックしていませんでしたが「聖家族」です。

 

久しぶりにこういった宗教絵画を目にしたので、思わずシャッターを切ってしまいました。

 

「ローマ展」ですので、古代ローマの彫刻なども多かったのですが、私自身、彫刻よりも絵画が好きなので、写真を撮ったのがこれだけでした。

 

でも、意外と展示品は少なかった気がします…一緒に行った母と「あら、もう終わり?!」と顔を見合わせましたから…!!

 

この日、ミュージアムショップで購入したのはこちらの3点です。

 

 

左から、温泉用タオル、クッキー缶、そしてチョコレート缶です。

 

一つずつ見て行きましょう。

 

では、左から…

 

 

「今日もカラッとカラカラ浴場」と言う文字が書かれており、右端には、古代ローマの皇帝が頭にタオルを載せているコミカルな図が描かれています。

 

このタオルは母が欲しがるだろうな、と思っていましたら、やはり母が使いたいそうです。

 

 

中央のクッキー缶は、ローマ派工房の「ローマ教会の擬人像」が描かれています。

 

中は、まだ開けていませんが、メロンパン型のクッキーが入っているそうです。

 

 

一番右側は、「カピトリーノのヴィーナス」の写真が使われている缶です。

 

こちらは、ゴンチャロフのミルクチョコレートが入っています。

 

どちらも綺麗な缶ですので、中のお菓子を頂いた後は、アクセサリーやアクセサリー資材を入れるのに使うと思います。

 

「カピトリーノのヴィーナス」の缶は、ペンケースにもどうぞ、と説明に書かれていました。

 

この日は、レストランによってランチを頂いてから帰宅しましたが、またレストランでのランチについては、明日にでも投稿したいと思っています。

 

そして、今回は福岡市美術館でしたが、太宰府にある九州国立博物館でも興味深い展覧会が開催中ですので、近々そこへも訪れたいと考えています。

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました(^-^)

 

素敵な一日をお過ごし下さいネ♬

 

 

by                    こりん