僕の車中泊仕様のキモはこのシングルモードもできるところだと思っています。
シングルモードはこんな感じ↓
実は、一度試してみたのですが、正直イマイチでした。
今回は反省を活かして再挑戦してみました。
前回の失敗は、フロアパネルをドア側に寄せてしまったので、寝る位置がドア近くで窮屈だったことです。
今回は、倒したシートの真ん中にフロアパネルを設置してみました。
今回はフロアパネルを倒したシートの真ん中に設置したので、窮屈さは全くありません。
シングルモードなので、後部座席がひとつ利用できることにより、車内の出入りがスムーズです。
靴の置き場所問題もこのモードだと解決です。
また、座席でくつろぐこともできるので、快適性が上がりました。
ベッドへの移動も、シートと高さが同じなのでびっくりするくらい自然にできます。
使わないフロアパネルはテーブルとして利用できます。
画像ではカセットコンロを置いていますが、この位置で使うと天井のBOXが近いので注意が必要です。
バックドアから見たらこんな感じ
足元のスペースも十分です。
寝袋を広げなければ、フロアパネルにテーブルを置き、後部座席に座ったまま食事も可能です。
カセットコンロを使うならこの位置で使いたいところですね。
今回、助手席側をベッドにしましたが、運転席側に変更しても良さそうです。
助手席が画像のように倒れてフラットになるので、足を伸ばして座れそうです。
今回、前回の失敗の対策をして車中泊をしましたが、とても快適に過ごせました。
やっぱりシングルモードはなかなか良い。
我ながら良いものを作りました。
