ベルランゴで車中泊 ららん藤岡 2023.09.23〜9.24 | ベルランゴとアウトドア|ぷーちゃん徒然ブログ

ベルランゴとアウトドア|ぷーちゃん徒然ブログ

車・音楽・お酒が好きなぷーちゃんです!
愛車ベルランゴでの車中泊や、趣味のキャンプ、気になるキャンプ用品の紹介など…。
ためになるような、ならないような記事をゆるっと書いていきます。
気が向いた時に、のぞいてもらえたらうれしいです!

ベルランゴに乗り換え、ベッドも自作したので車中泊に行きたくなるもの。

夏に美ヶ原高原で車中泊をしましたが、純粋に車中泊を目的にした旅はこれが初になります。


そこまで遠くもなく近くもない道の駅を探して決めたのがこちら

観覧車がある道の駅ららん藤岡です。




自宅で車中泊の準備をして、16時頃到着です。

到着してわかったのですが、こちらの道の駅は長時間駐車禁止の看板が当たるところに立っています。

高速道路のPAと隣接しているので、道の駅に車を駐車して、乗り合わせてゴルフに行く人が多いようです。

僕が利用している間でも、そのような人を何人も見かけました。

なるべく道の駅のサービスを利用して、夕方は出かけて夜に戻ってくるようにしたいと思います。


さて、ららん藤岡はレストランは物販、子どもの遊び場が充実している人気の道の駅です。

道の駅にミニ遊園地があり、子どもたちが楽しそうに遊んでいました。


中心の広場には噴水もあり、こちらも子どもたちに喜ばれそうです。

また、イベント会場にもなっていて、今回はカラオケ大会をやっていました。


夕食を何にしようか悩みながら歩き回っていましたが、今回は気になっていたお店のテイクアウトにすることにしました。


一旦道の駅を離れ、夕食を買いに行きます。

道の駅に帰ってくると観覧車がライトアップされていました。


さて、夕食ですが、藤岡で人気のある大龍でテイクアウトしました。

で、頼んだのがこちら。

餃子、チャーハン(少なめ)、焼きそば(少なめ)です。

少なめなのにこの量

餃子のサイズと比べてみてください。

それぞれ2人分くらいの量があります。

当然、全部食べられるわけもなく、残りは自宅に持ち帰りました。


車中泊なのに車内の写真を撮り忘れてしまいましたが、広いスペースに平らな床面で快適に眠ることができました。


駐車場は同じように車中泊をする人も結構いました。

僕は道の駅の開店を待ち、景気屋の王様のシュークリームもお土産に購入して帰宅しました。


道の駅としては楽しいところでしたが、長時間駐車禁止の看板が至る所に立っていたので、今後車中泊で利用することはないと思います。