令和2年2月4日(火) 熊谷市倫理法人会 設立35周年記念式典・令和2年度倫理経営講演会 |     朝活!熊谷市倫理法人会ブログ

    朝活!熊谷市倫理法人会ブログ

        おかげさまで設立35年周年 毎週金曜日 早朝6時から「経営者モーニングセミナー」開催中!

令和2年2月4日(火)

熊谷市倫理法人会 設立35周年記念式典・令和2年度倫理経営講演会

 

会場:ホテルガーデンパレス 2階

(熊谷市佐谷田3248 TEL048-525-7777 )

開催案内チラシ

 

式次第

制作は、㈱ショーシン様

 

会場のホテルガーデンパレス様

 

役員集合(15:00) 

役員による、はじめの式

 

女性役員は着物で集合! 艶やか~ラブラブ

 

会場入りした講師の(一社)倫理研究所 法人局 工藤 直彦法人スーパーバイザー(右)

と実行委員長の押田 大助 副会長(左)

 

今年も会場演出を

(有)金子園芸・関谷造園・作庭志稲㈱・山一造園㈱・㈱中央園芸の皆さまにご協力いただきました。

 

工藤法人スーパーバイザーを囲んで、記念写真

中島ちひろ 幹事(熊谷市議会議員)(右)

高木久美子 研修委員長 (左)

 

 

黄色い花演台花を「花音」さんにお願いしました!!

 

会場2階の「鶴の間」

岩瀬和香様による毛筆の看板富士山

 

一点を見つめる甲斐隆会長 「ちょっと緊張しています・・あせる

 

開場(17:00)

お客様が続々と会場入り

 

左から・・・

行田市倫理法人会 木村峰子会長

深谷市倫理法人会 兼子淳子会長

寄居・秩父倫理法人会 柴崎亮二会長

 

第3代会長 杉田圭三氏 と 東松山市倫理法人会 井口富夫会長(右) 

 

 

右から・・

蓮実利勝顧問

埼玉県倫理法人会 小池博会長

第3代専任幹事 鎌田芳蔵氏

 

鎌田芳蔵氏と握手する、第9代会長 古澤信廣氏(現相談役)

 

第1部 熊谷市倫理法人会 設立35周年記念式典

17:30~18:20)

 

司会は柳生田敬大幹事

 

国歌斉唱

 

 

経過報告は山田真奈美 専任幹事

 

経過報告:35年の歩みを11分の映像で・・・

制作は栗原孝幸 相談役

 

式辞:(一社)倫理研究所 法人局法人スーパーバイザー 工藤 直彦氏 

 

来賓ご祝辞:熊谷商工会議所会頭 大久保 和政様 

 

歴代会長に感謝状と花束贈呈

 

第13代会長の酒井亨介氏 (現北部地区長)(右)

第14代会長の武田健一郎氏 (現北部副地区長)(左)

 

歴代会長代表の挨拶をする蓮実利勝顧問(久喜市倫理法人会 初代会長)

 

歴代会長代表の挨拶をする第4第会長 金子袈裟己氏 (現相談役)

 

特別功労者に感謝状と花束贈呈

代表の第3第専任幹事 鎌田芳蔵氏

 

特別功労者 右から・・

久喜市倫理法人会 会長 天野正幸氏

第3第専任幹事 鎌田芳蔵氏氏

初代事務局員 馬場 和代様

事務局員 鈴木常子氏

謝辞:甲斐隆会長

 

 

閉式の言葉 金蓮玉副会長

 

記念式典終了・・・

 

第2部 令和2年度 倫理経営講演会

(18:30~20:10)

 

会長あいさつ:甲斐隆会長

朝礼実演:作庭志稲田㈱の皆さん

 

 

流石、埼玉県朝礼コンクールで優勝した作庭志稲田㈱の皆さん

家族的でありながら引き締まった、見事な朝礼拍手です!

 

その場で、竹を割る 代表の稲田裕圭氏

 

 

朝礼の中に、会場の皆さまを楽しませるパフォーマンス

 

 

 

講話:(一社)倫理研究所 法人局 工藤 直彦 法人スーパーバイザー

テーマ:「大転換  -いま求められる心の経営ー

 

講話内容に真剣に耳を傾ける会場の皆さま

 

「全一統体の原理」とは・・

 

 

 

 

工藤直彦法人スーパーバイザー

わかりやすい講話をありがとうございました!

 

 

第3部 懇親会(20:20~21:30)

懇親会司会の金子峻昌事務長 と 岩瀬仁美女性副委員長

 

開会の言葉:高木純男 幹事

 

 

来賓祝辞:熊谷市倫理法人会 顧問 森田俊和様(衆議院議員)

 

 

乾杯:栗原孝幸 相談役

乾杯!シャンパンロゼワイン

 

 

 

懇親会会場に掲載された、会員企業の紹介掲示版

 

 

アトラクション

「ワールドカップ熊谷開催記念 思いを繋いで、明日へトライ!」

 

ラグビー経験者の酒井北部地区長と鵜飼会員による華麗なパス回し!

 

 

 

手締め:第3代会長 杉田圭三氏

 

閉会の言葉:武田賢一郎 北部副地区長

 

武田賢一郎氏のめちゃぶりに応える 佐藤信治 歴代事務長 による食後の挨拶

 

食後の挨拶をいたしましょう!

ごちそうさまでした!お願い

そして、役員の皆さん、

ご参加いただいた皆さま、

本日はありがとうございました。

 

文責:栗原孝幸(㈱武州養蜂園)

 

本日の参加者: 202社 240名 (うち未会員様 58社 62名)拍手拍手

 

このブログをスマホでアクセス

 

熊谷市倫理法人会の今後のスケジュールはこちら
http://www.rinri-saitama.org/tankai/kumagaya.html