令和元年9月13日(金) 第1607回 経営者モーニングセミナー |     朝活!熊谷市倫理法人会ブログ

    朝活!熊谷市倫理法人会ブログ

        おかげさまで設立35年周年 毎週金曜日 早朝6時から「経営者モーニングセミナー」開催中!

令和元年9月13日(金) 第1607回 経営者モーニングセミナー

 

時間:AM6:00~7:00

会場:ホテルガーデンパレス 2階 NISHIKI

(熊谷市佐谷田3248 TEL048-525-7777 )

 

講話:宇都 進一郎 氏

(一社)倫理研究所 名誉研究員


テーマ:「世界の常識をめざす倫理法人会」

 

 

内容は非公開です。

 

会員スピーチ: 高木 久美子 研修委員長  (株)クジライ 代表取締役

倫理法人会の日めくりカレンダーというのがありますが、皆さんは使っていますか?

私はいつもタイムカードのように毎日めくって使っています。

 

 

それで、毎月20日になると、グサッとくる文章があります。

「できないのは やらないから」

 

しない理由を探してはいないか。

結果を求めず、考え過ぎず、まずは1歩を踏み出そう。

 

これを20日に見る度に、当たり前の事をグサッと言ってくれるな、とすごく感じます。

これを見て、何かチャレンジしてみようと思ってやってみたのが、倫理法人会のモーニングセミナーの出席スタンプ100個です。

 

モーニングセミナーに参加するとひとつスタンプを押してくれます。

8月の終わりに100個目のスタンプを押してもらい、何とか達成し、豪華賞品をいただきました!

 

 

文責:押田 大助(株式会社 中央園芸)

 

会長挨拶 :甲斐 隆 会長 (有) 新栄塗装工業

本日の会長挨拶時に辞令の交付をする予定でしたが、講師の宇都名誉研究員の提案により

辞令交付式を執り行う事となりました。

山田 真奈美専任幹事を手招きする甲斐 隆会長

細田 浩世 幹事

金子 峻昌 新事務長

 

当初は名前の読み上げだけの予定でありましたが、

式の大切さを身をもって感じる為に辞令交付式を執り行う事となりました。

 

その結果、直接辞令を手渡されたことでより一層与えられた責務の重さを感じると共に、

内から込み上げてくるものを感じるとの声も多かった。

 

更には、段取りの大切さを学ぶ機会にもなり、宇都先生の提案で皆が気づきを得た時間にもなりました。

 

文責:柳生田 敬大(株式会社eco.プランニング)

 

本日の参加者: 26社27名

 

熊谷市倫理法人会の今後のスケジュールはこちら
http://www.rinri-saitama.org/tankai/kumagaya.html

http://ameblo.jp/kumagaya-rinri