選んだ珈琲カップ | 常に楽しく毎日を…

常に楽しく毎日を…

感謝して過ごしたい!





(‐^▽^‐)立川に用事があって

母と桜乃に行って来ました~

パン生地がしっとりしてるホットドック

シンプルだけど、めちゃ美味しいです


(*^▽^*)左のカップが母が選んだので

私は、先日ウエッジウッドのミレミアムシリーズの

20世紀(ラベンダー)だったので

今回は、21世紀シルバーです


ちなみに前回、黒色と明記したのはシルバーでしたあせる

18世紀(ベイビーブルー)19世紀(ミント)に訂正します


21世紀の柄は、なんだか混迷しているように見えます

災害が多いから、そう感じるのかな~

テーマは、「想像と希望」で星座などが描かれてるようです





(´_`。)ソーサーには、太陽じゃなくて月です

暗闇を照らす月のよう。。。


栃木県の浸水に、何もできない私ですが

創価学会は、会長を本部長として災害本部をすぐに

立ち上げ、迅速な対応をしています

頼れる中に、自分がいられることが誇りです


池田名誉会長は、

「世界が暗ければ、自分が太陽と輝くのだ」と

何年も前に言われたことがあります


うちで、朝のあいさつ「おはよう」をオヤジィさんから

言われたことがありません

私が言っても、返事が返ってくるのは何十年も生きてて

数回しかなかったです

なので、言ってもしかたないって思い

朝会っても無言でいました


でも、一家和楽を目指し祈っているのだから

まずは、朝のあいさつからだ!と

ここ数年、返事がなくても挨拶し続けていました

最近、やっとオヤジィさんから「おはよう」と言う時が

1ヵ月に数回あるんです


小さい時から親から返事がないのは辛いモンがありました

今、あいさつなんてやめちゃおうかなと

弱気になったこともあります


「暗い我が家ならば、自分が太陽と輝くのだ!」と思い

自分を強くしてきた結果が

オヤジィさんにも通じたんだと思います

あいさつなんて、些細な事なのかもしれません

こんなことから始めなきゃいけない我が家は

情けないけど。。。


どんなに闇が深くても

強くなることが幸福へ繋がる道だと思います(^_^)