マキタ互換の中華製電動工具。どんなもんかな | オジサンの日々の暮らし

オジサンの日々の暮らし

50を過ぎた、独身子供無しのオジサンの穏やかな日々の暮らしぶりの記録。

お久しぶりです、いや本当に。

 

以前に体調が悪いとか腰が痛いとか書いていたと思うんですけど、、、、、

 

ずっと悪かったのですが、ここ3ヶ月位から大丈夫になってきたみたい。

体調が悪いと精神的にもダメでねえ。

 

で、最近は良い感じ。

今年は釣りも再開出来そうかな。

 

久しぶりのブログを何書こうかと、、、

昨日配達された物の話でも。

 

実はオヤヂは工具とか好きなんです。

原付の手入れとか自分でやりますし、なんならエアコン取付ろと言われればやります。

まあ、エアコンは昔やってたからね。

 

で、今回、原付のキャリアを加工したくてディスクグラインダーを購入。

駐輪場にはコンセント無いからバッテリー式にしました。

 

 

マキタの18Vバッテリーが使える中華製のやつ。

値段は3000円位でした。

マキタの本物は、安いのでも1万円は楽に超えるからね。

多少非力でもオヤヂには十分。

 

電池付けたら動作したからOKでしょ。

使用感は後日。

 

オヤヂは同じ感じのインパクトドライバーも持ってるから、電池の使い回しが出来るのね。

 

 

こいつも、原付の駆動系のメンテナンスに便利ですな。

 

ちなみにオヤヂはバッテリー、充電器、全部中華の偽物で揃えていますぜ。