こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、30度。
 
 
雲は多めですけど、
雲の隙間から
ガッツリ!シッカリ!
日差しがあって
いぃ天気です。
最高気温は、34度。
猛暑日の予報では
ありませんけど・・・
ほぼ、猛暑日ですねぇ・・・
明日の最高気温は、
37度の予報です。
外で仕事の方は、
ホントに大変。
ご苦労さまです。
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・
 
昨日の続き・・・
 
ラジオメシ!
 
ジジィのラジオ番組は、
毎週、テーマがあって、
そのテーマの料理の
話しをしてるんですけど・・・

今週のテーマは、
「モズク!」
・・・です。

radiko!
・・・ってアプリなら
放送が無いエリアの方でも
お聴きいただけます!

ニッポン放送制作
「森野熊八!グルメタイム!」
・・・って番組です。

毎週、月曜日~金曜日!
・・・の、放送!!
※一部地域は、
週1回ですけど・・・
 
昨日は、作り方!
・・・を、書いたので、
今日は、喰う話し!
 
ご紹介してる料理は
沖縄の家庭料理?

ん~~
メシと言うより、
ツマミか、オヤツ・・・?
・・・ですかねぇ~

ひらやーちー!

平焼き!を、
沖縄の方言で、
ひらやーちー!
・・・って、
言うんだそぉで・・・
 
まぁ、薄めの
お好み焼き!
・・・と言うか・・・
 
チヂミ!
・・・的な料理です。

ちなみに・・・
 
ひらやーちー!に
モズクは、必須では
ありません。

むしろ、変わり種!
 
実は・・・
昔、昔・・・
そのまた、昔・・・

NHK教育テレビで
「ひとりで できるもん!
どこでもクッキング!」
・・・って番組を担当させて
もらってて・・・
 
沖縄でロケ!
・・・だったんですけど・・・
 
子供と料理を作る番組で・・・
 
出演した子供の
お父さん?だったか・・・
お爺ちゃんだったか・・・が
モズクの仕事をしてらして、
 
で・・・
モズク入りの、
ひらやーちー!を作りたい!
・・・って、子供からの依頼で
作ったんですョ。
 

 
 

その時、初めて

喰ったんですけど・・・

 

と、言うか・・・

ひらやーちー!
・・・って料理も、

その時、初めて
知ったんですけどねぇ~

MMU!

メチャメチャ美味い!

スッカリ気に入って

それ以来、チョイチョイ

家で作る様になりました。

まぁ、その時の作り方に

その後、改良を加えて

現在に至る!

・・・なんですけど・・・

 

ハハハ

 
 

 
 
具材は、
モズク
九条葱

小麦粉
だし汁
塩・・・
 
だけなので・・・
シンプルです。

薄めに広げて
カリッ!と焼くのが
ポイントです。

モズクって・・・
実は、味にクセが無いので、
ひらやーちー!にしても
全然、違和感が無い・・・

いぃ感じの美味さです!
 
 

 
 
定番の、ひらやーちー!
・・・は、
 
ニラとか、ツナとか
を入れるんですョ。
 
それは、ソレで
美味いんですけど・・・
 
ジジィは、モズク派!
・・・です。
 
ヒヒヒ
 
 

 
 
焼きたては、
周りがカリカリで
中は、モチモチ!
 
イヒヒ
 
ホンノリ、磯の香り・・・

冷めたら、冷めたで
美味いんですけど、
やっぱ、焼きたてが
いぃですねぇ~
 
ん~~~
コリャ、クセになる!!
 
 



今回は、醤油ぽん酢!
・・・で、喰う作戦。
 
ソース作戦も、アリ!

ん~~
トンカツソースでも、
中濃ソースでも、
ウスターソースでも!

あ!
チヂミっぽく、
ラー油酢醤油的なのも
アリです。


ラジオメシ!


美味かった!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!

ラジオ!聴いて!!



さて・・・
 
モバイルバッテリーとかの
リチウムイオン電池の
発火事故が、増えてますねぇ・・・
 
増えてる!と言っても
今まで、無かった物が
広く出回る様に成った
ワケですから、
増えるってのは、
ある意味、仕方ないんですけど・・・

だからって、事故が
起こって良いワケは無い。

ジジィも、いくつか
持ってますから、
充分、注意しないと・・・
 
と、言っても・・・
発火するとき、警報が鳴る!
ワケじゃ無いですから、
やっぱ、一番いぃのは
持ち歩かないコト!
 
それじゃ、意味が無い・・・
・・・ですけど・・・
 
発火させるよりは
ずっといぃですから・・・

便利になるのは、
有り難いですけど、
安全じゃない便利は
ダメです。


コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・考え事中・・・
 

 
 
 
こんにちゎ。

東京は、曇り。

気温、30度。


雨が降り出しそぉな
曇りではなくて
空は、明るいんですけど・・・
空中、雲です。
最高気温は、33度。
10日続いた猛暑日からは
解放されました・・・
ん~~
なんか、30度だと
涼しく感じちゃいますけど・・・
充分、暑いですから!
油断は禁物です。
このまま、涼しくなるのか?
・・・と、思ったら、
明日は、34度。
土曜は、38度。
日曜は、37度の予報です。
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・
 
ラジオメシ!
 
ジジィのラジオ番組は、
毎週、テーマがあって、
そのテーマの料理の
話しをしてるんですけど・・・
 
番組で話す料理を
実際、作って、
Instagramに
動画をアップする!
・・・ってコトに
なりまして・・・
 
動画だけじゃなくて
写真も撮ってるので、
ジジィのSNSで
チョイチョイ、
ご紹介してるんですけど・・・
 
だったら、
ラジオメシ!を
シリーズ!にして、
ラジオでは、
話せなかった
ポイントとか・・・
その料理にまつわる
話しを書いてみよぉぜ!
 
オーッ!!

・・・と、
盛り上がったんですョ。
まぁ、ジジィ一人で!
・・・ですけど・・・

今週のテーマは、
「モズク」
・・・です。
モズクの料理は、
色々ありますけど・・・
 
まぁ、代表的なのは
やっぱ「モズク酢」
・・・ですかねぇ~

モズクのシャキシャキした
歯ごたえを、
サッパリ味わえて
いぃ感じですよねぇ~

まぁ、モズク酢!
・・・でも、良かった
んですけど・・・
 
チト、珍しい料理に
してみました。
 
ひらやーちー!
・・・ってのは、
沖縄の、庶民の料理?

平焼き。
が、沖縄の方言で
ひらやーちー!

ん~~~
お好み焼き!
・・・より、中身が少ない?
もっと、薄く焼く感じ・・・
 
チヂミに近い感じ・・・

お店で喰うってよりも
家庭料理?らしいです・・・

知り合いの、
沖縄出身者曰く。
 
ひらやーちー!は、
台風の日に食べる!
 
・・・んだそぉで・・・
 
沖縄の台風は、
東京とは、比べものに
成らないくらいの
勢力ですから、
買い物とかに
行けなくなって
冷蔵庫にある物で作る!
・・・のが、
ひらやーちー!
・・・なんだそぉです。
 
ハハハ
 
 

 
 
材料は・・・
モズク
九条葱

小麦粉
だし汁


と、サラダ油・・・

あ。
モズクで、
ひらやーちー!
作るのは、
珍しいと思いますョ。

まぁ、ひらやーちー!
・・・って料理が、
創作料理ですから
モズクもあり!!
 
 

 
 
サラダ油以外の材料を
全部混ぜて・・・
生地を作ります。

よく混ぜる!
・・・のが、ポイント!
 
 

 
 

フライパンに

多めのサラダ油!

 

多めってのは・・・

26㎝のフライパンなら

大さじ3~4杯!!

・・・って感じです。

 

サラダ油が温まったら

生地を入れて

広げて、焼く!

 

サラダ油を多めにすると

焼く!と、揚げる!の

中間みたいな加熱に

なるんですョ。

生地が、油を吸いますけど

縁がカリッ!と焼けて

MMU!

メチャメチャ美味い!

ヒヒヒ

 
 

 
 

で、薄く焼き色をつけて

裏返して、火を入れる・・・

お好み焼き!と

同じです。

お好み焼き!より

薄いですから、

割と早く火が入ります。

まぁ、様子をみながら

焼いてください。

 
 

 
 
で、盛りつけると
こんな感じ・・・

メシ!ってよりは、
ツマミ!とか、
オヤツ!!
・・・って、感じですねぇ~

醤油ぽん酢を添えました。

まぁ、好きなもんつけて
喰ったらいぃです。

ソースも合いますョ。
 
 
ラジオメシ!
 

明日は、喰う話し!
 
お楽しみにぃ~!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!
 
 
 
 
さて・・・

世界バレー!女子!!
凄いコトに成ってますねぇ~

予選全勝の快進撃!!
 
ジジィは、バレーボールって
体育の授業と・・・
まぁ、休み時間に、
友達と輪になって
パス?をつないで遊ぶ・・・
・・・くらししか
やったコト無いですけど・・・
 
ん~~~
ジジィの小、中、高・・・
大学生の頃には、
リベロ!なんて人は
居なかったんですけど・・・
 
リベロ!カッコイィ!!

カッコイィ!
・・・と、言えば・・・
 
最近のスポーツ選手って
外見が、カッコイィ!
・・・と、言うか、
オシャレと言うか・・・
 
女子選手、美しぃ方、
可愛らしい方が
多いですねぇ~

ん・・・
多い・・・って言い方は
失礼ですねぇ・・・
 
って言うか、
容姿を話題にするコトが
そもそもダメか・・・

メンドクサ・・・
 
ハハハ
 
バレーボール
全然、詳しく無いですけど、
コリャ、応援したくなりました!
 
優勝しちゃいましょ!!
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・考え事中・・・
 
 
 
 
 
こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、35度。


空全体に、薄く
雲がかかってる??
白っぽい青空??
・・・ですけど、
ギンギラの日差し!
モンク無しの晴れ!
最高気温は、36度。
東京は、今日で
10日連続の猛暑日で、
新記録・・・
今年は、今日で猛暑日が
23日目で、
コリャまた新記録・・・
これはもぉ、異常気象!
・・・では無くて、
気候変動ですねぇ・・・
危険な暑さは、
まだ続きます。
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・
 
夏休み!シリーズ??
 
夏休み中に、
料理仲間と、
雑談飯会!
・・・を、開催しました。

実は、メンバーが
かなり面白い・・・
・・・と、言うか・・・
 
料理業界では、
凄い人も混ざってる・・・
 
ハハハ
 
まぁ、メンバー紹介は
後ほど書かせて
頂きますけど・・・
 
場所は、超毎度おなじみ!
新大久保の、兆奎餃子!さん。
 
ジジィが、ここ5年で、
一番、多くお邪魔してる
新大久保の中国料理屋さん!
 
まぁ、参加者が
ワリと来やすい場所
・・・ってのも、
ありますけど・・・
 
今回の参加者は、13人!
その人数が、ワイワイやって
美味いもん喰える店!
・・・ってコトだと、
兆奎餃子さんが最適!
・・・ってコトだったんです。
 
ハハハ
 
 
 
 
13人でのメシってのは、
いろんな料理が喰えます!
 
まぁ、兆奎餃子!さん
2度目!3度目!!
・・・ってメンバーも
居たんですけど、
兆奎餃子さんの品数は
尋常じゃ無い数なので、
新ネタは、モリモリ
ありますから・・・

で、まぁ、餃子は必須!

兆奎餃子さん
餃子だけで
十数種類あります。

今回は、5種類くらい
喰いました!
 
ヒヒヒ
 
 
 
 
コレは、新発売!
昆布?ワカメ??
海藻です。
 
パクチーと
合わせてあって、
初めて喰う料理。
 
ん~~~~
この料理、
中国に有るんですかねぇ?
 
 
 
 
串焼き!です。
 
あんまし、中国料理の
イメージは、
無いかもしれませんけど・・・
 
スパイシーで
MMU!
メチャメチャ美味い!
 
羊の串焼き!と、
砂肝の串焼き!です。
 
 

 
 
コレは、ジジィの
DKB!
大好物!!
 
ニンニクの芽と
豚肉を炒めたヤツ。

兆奎餃子さんに
お邪魔したら
100パー喰う料理!
・・・なんですけど、
正式名は、知りません!
 
ハハハ
 
 

 
 

ナスは、ピリ辛に

炒めたヤツ・・・

 

正式名、不明・・・

 

でも、

KMMMU!

コリャまたMMU!

白いご飯!

欲しい!!

・・・って味です。

 

勿論、白いご飯と

喰いました!

 

ヒヒヒ

 
 

 
 
これは、名物料理?
説明を書くと
長くなるので、
今回は、書きませんけど・・・
 
豚肉を煮た料理。
でも、兆奎餃子さん
以外で、喰ったことが
ありません。

KMMMU2!
コリャまたMMU×2!
・・・です。
 
 

 
 
メンバー紹介!
 
右から・・・
料理仲間で
料理研究家の
森崎繭香!
 
テレビ出演多数!
出版物、多数!
有名料理研究家です。
 
隣は、日本を代表する
老舗有名食品メーカーの
某食品担当者・・・

隣は、元有名生活情報誌の
編集長で・・・
今は、
別の老舗有名食品メーカー勤務
ジジィと料理イベントで
共演?もしてます・・・
 
隣は、同じチームの人。
 
 

 
 

右から・・・

料理研究家

本田明子!

 

テレビ出演多数!
出版物、多数!

コリャまた

有名料理研究家!!

隣は・・・

顔が隠れてますけど・・・

料理研究家
二宮えり子・・・

これから!!の、

新人です。

 

隣は・・・
料理研究家・・・??
きじまりゅうた!
コリャまた
テレビ出演多数!
出版物、多数!
料理家一家の
三代目!!
 
 

 
 
右から・・・
何故か、ジジィの
ラジオ番組の構成作家!

畑の違う人も
居た方が面白い!
・・・ってコトで参加!
 
隣は、元編集長と
同じチーム!

となりは、また
森崎繭香!
 
 

 
 

右から・・・

料理カメラマン?

料理研究家??

果物専門家???

職業不明・・・

マスターベリーこと

山下栄紀

 

元、大田市場で

野菜と果物売ってたヤツ。

 

隣は・・・

顔が、解らないですけど

ヘルシー料理研究家

中元千鶴

 

テレビ出演多数!
出版物、多数!
長い付き合いです・・・

 

隣は、

元編集長と同じ会社で

某調味料の、総責任者!

皆さんも、きっと

1度は、使ったことある

日本を代表する調味料です。

 
なかなか豪華なメンバー!
 
今回の料理研究家達を
イベントで全員呼んだら
かなりの額のギャラに
なりますョ。
 
ハハハ

まぁ、みんな、
それぞれの専門分野の
話しをしたり・・・

メチャメチャ
くだらない話しをしたり・・・
 
ワイワイと、盛り上がって
アッ!ちゅぅ~間に
4時間!!

楽しい飯会でした!
 
あんまし楽しかったので、
また、やる!!
・・・って、コトになって・・・
 
メデタシ!
メデタシ!!
 
美味かった!
楽しかった!
 
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・
 
夏休み前ですけど・・・
学生食堂を歩いてたら
学生が、メシを喰ってて・・・

最初に野菜から食べると
太りにくいんだって!!

・・・と、
コンビニで買ったであろう
ポテトサラダを、
モリモリ喰ってました・・・
 
ん~~~
確かに、野菜から喰うと、
諸々の影響で、
太りにくかったり、
良い影響もある・・・
・・・んですけど・・・
 
ポテトサラダじゃ
効果は少ないですねぇ~
 
ジャガイモは、
食物繊維が豊富!
ですけど・・・

糖質も多いし・・・
ガッツリ!
マヨネーズ!使ってるし・・・

効果的なのは、
ドレッシングとか、
油脂を使ったソース無し!
・・・で、
糖質が少なくて
食物繊維が豊富な野菜を
モリモリ喰う!
・・・って、コトですかねぇ~

ん~~~
でも・・・
トンカツ定食なら、
まぁ、味噌汁、一口いって
次は、やっぱ、カツ!!
・・・ですし・・・
 
ハンバーグ定食でも、
生姜焼き定食でも、
同様ですよねぇ~

その方が、美味い!!
 
美味さ!を優先するのか?
健康!を優先するのか??

若い方達は、美味さ!
・・・で、良いと思います・・・
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・考え事中・・・
 
 
 
 
 
こんにちゎ。

東京は、晴れ。
 
気温、33度。


快晴ではなくて
かなり雲は多め!
・・・ですけど・・・
雲の隙間から
今日もガッツリ!
ギンギラの日差しです。
最高気温は、35度。
これで猛暑日になったら
猛暑日の連続記録更新?
・・・な、はずです。
危険な暑さです。
対策を万全に!
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・
 
夏休み!シリーズ??
 
夏休みだから!
・・・ってコトじゃぁ~
無いんですけど・・・
 
我が家に、友達が
遊びにきました。
 
料理仲間・・・とは
チト、タイプが違う・・・
 
ん~~~
奥さんの方は、
メチャメチャ料理関係者!
 
料理業界では、
超有名人??
・・・なんですけどねぇ~
 
隣のオジサン(夫)は、
ジジィが大学生の頃・・・
40年以上前からの付き合い・・・
 
音楽仲間?
・・・と、言えば、
まぁ、そぉですけど・・・
 
当時、お世話に成ってた
東京のライブハウスで
出会って・・・
 
当時、このオジサンは
まだ、高校生でした・・・
 
ハハハ
 
その後、超有名広告代理店!
・・・に、見事、就職して・・・
・・・現在に至る・・・
 
ハハハァ~

二人とも、我が家に来るのは
今回が初めてで・・・
 
まぁ、何か、美味いもん
作るかねぇ~~
・・・って感じで
メシを作りました。
 
 
 
 

仕事じゃなくて

ちゃんと料理を作る!

・・・って、

来客の時くらいしか

無いですからねぇ~

 

家メシ!

普段のメシは、

ちゃんと料理してない?

・・・ってコトじゃ

無いですけど・・・

 

その為に材料を用意して

作ってるワケじゃ

無いですから・・・

 

ハハハ

 
 

 
 

ご馳走作戦なので・・・

これは、まぁエビ料理。

クールブイヨンっていう

野菜のダシ汁で、

エビを茹でて・・・
茹で汁ごと冷やして・・・

パパイヤの果肉を入れて
半日、漬け込んで・・・

パパイヤと一緒に
盛りつけて・・・

アンチョビ入りの
マヨネーズ少々・・・
 
黒いのは、
パパイヤの種。
 
軽く、塩、コショウして
オリーブオイルをかけて、
セルフィーユっていう
ハーブも盛った料理・・・

ハハハ
 
メンドクサ・・・
 
ん~~~
こぉいう料理を
仕事で作ることは
無いですねぇ~

コックだった頃
チョイチョイ作ってた料理を
アレンジした料理です。
 
 

 
 
ステーキも、
焼きました。

グリル用のプレートで
格子状の焼き色を付けて
ミディアムウエルに
焼きます。

塩、コショウの加減が
最大のポイント!
・・・ですけど・・・
 
ガーリックオイルを
ぬりながら焼く!
・・・ってのも大事です。
 
ヒヒヒ

焼き上がったら
火を止めて
5分くらいねかせます。
 
余熱で、目指す感じに
火を入れる作戦!
 
まぁ、コリャ
コックの当たり前!
・・・ですけどねぇ~
 
 

 
 
ステーキを薄切りにして
盛りつけまして・・・
 
タリアータっていう
イタリア料理っぽい感じ・・・
 
そこに、
赤ワインをガッツリ!
煮詰めたとこに
フォンドヴォーっていう
牛のダシを入れて
さらにガッツリ!
煮詰めて・・・
バターと塩、コショウで
仕上げたソースをかける!
 
このソースは、
フランス料理の定番ソース!
日本でフランス料理の
コックやるなら、
このソースが作れないと
話しになりません。
 
なので・・・
全然、凄く無い・・・
 
ハハハァ~

小さいアスパラと
イタリアンパセリを
添えました。
 
他にも、何品か
作りましたけど・・・
 
まぁ、こんな感じのメシ!
・・・です。
 
 

 
 
デザートは、
超有名高級老舗洋菓子店!
・・・の、ケーキ!
 
これは、お土産に
買ってきてもらいました。
 
ヒヒヒ
 
思い出話しやら、
今後の話しやら、
雑談を色々・・・
 
久しぶりに、
普段は作らない料理を
作ったのも
楽しかったですねぇ~

コック魂に
火が付いた感じ??
 
たまにゃぁ~
こぉいうメシも
いぃもんです。
 
美味かった!
 
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!

 
 

さて・・・
 
今日は、これから、
靴を修理に出しに
行ってきます。

ジジィは、腰と膝が
痛いもんで・・・
 
靴には、コダワリ・・・
・・・と、言うか・・・
 
色々、試してみて
一番、腰と膝に
負担を感じない靴!
・・・ってのを
みつけまして・・・

さらに・・・
柔道やってた頃に
捻挫を繰り返して
ちゃんと治療を
しなかったからか?
足首が、ユルユル?
・・・なんですョ。

平らの道を歩いてても
いきなり、グキッ!
・・・ってことが
あるもんで・・・
 
靴は、足首まで
固定出来るのがいぃ!

結果・・・
チト高価な靴を
履いてるんですけど・・・
 
仕事の時に履く靴は
靴底の減りが早くて
年に1回、修理に出してます。
 
もぉ10年くらい
履いてるので、
ブッチャケ!
靴の値段より、
修理代の方が
高くなりましたけど・・・
調子いぃし、
なんか、愛着もあって、
買い換えずにいます。

ハハハ
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・諸々準備中・・・
 
 
 
 
 
 
こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、34度。


雲は多めですけど
ギンギラの日差し!
この後、気温は
もっと揚がって、
最高気温は、36度。
今日も、猛暑日になる!
・・・って予報です。
昨日も、暑かったし・・・
東京は、猛暑日が
8日、続いてます・・・
もぉ、8月も終わり
なんですけど・・・
9月に成っても、
こんな感じの暑さが
続くんでしょぉねぇ~
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・
 
長い、長い、
長ぁ~~~ぃ!
夏休みを頂きましたが、
本日より、通常の投稿を
再開させて頂きます!!
・・・って、まぁ、
そんな大袈裟な話しじゃぁ~
無いんですけど・・・
 
ハハハ
 
ジジィは、夏休み中、
何をしてたのか??
・・・の、話しは、
追々書かせて頂きます・・・
 
まぁ、特に、何か
やらかしたワケじゃ
無いんですけどねぇ~

え~と・・・
そんな夏休み中の昨日!
以前、お知らせした
料理教室でした。

ご来場頂いた皆様、
有り難うございました。

ん~~~
我ながら、感心してしまう
人気薄で・・・
 
本来のキャパを
大幅に下回る人数でしたけど、
その分、ご来場頂いた方達と
シッカリ!話しをしながらの
料理教室になったので、
まぁ、コリャ、これで
良かったか???
・・・と、思っております。

魚菜学園は、
ジジィが40年くらい前、
勤務してた職場・・・

まさか、還暦過ぎて
また、魚菜学園の
教壇に立つとは
思ってもいませんでした。
 
ハハハ
 
 
 
 
ここは、準備室。
40年前と、
場所と、大きさは
同じですけど・・・

雰囲気は、かなり
変わりました・・・

当時は、もっと雑然としてて
照明も、暗かった・・・
 
 

 
 
こっちが教室。
 
ん~~~
ジジィが居た時の
半分くらいに
成っちゃいましたけど・・・

調理台とか、
床とか、窓とか、
昔のまんまです。
 
ハハハ
 
写真の奥・・・
角のあたり・・・
当時は、カウンター的な
荷物置き場が、
窓ぎわにあって、
そこで、地味に
レシピ書いてました・・・
 
40年前ですから
まだ、パソコンなんて
無かったし・・・
 
ワープロが、ボチボチ
出回り出した頃で・・・
 
ジジィにゃぁ~
使えるワケも無く、
レシピは、コリコリ
手書きでした・・・
 
ハハハ
 
 

 
 
料理教室・・・
調理実習ってのは、
楽しいんですねぇ~
 
天職だ!
・・・と、思ってます。
まぁ、結果がどぉなのか?
・・・八日・・・九日・・・??
・・・は、別問題ですけど・・・
 
ハハハ
 
また、やらせてもらえると
いぃんですけどねぇ~
 
どぉ成ることやら・・・

ハハハァ~

スタッフの皆さんも
有り難うございました。

あ。
料理、ちゃんと
いぃ感じに仕上がりました!
・・・けど・・・
写真、撮り忘れました・・・
 
アハハ
 
美味かった!し
楽しかった!!
 
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!
 

 
さて・・・

夏休み中・・・
地味に、倉庫の整理を
してました・・・
 
2つ借りてる倉庫を
1つにしよう作戦!!

スーツケースを
バラバラに分解してみたり・・・
 
店で使ってた
業務用の器具を
使いそぉな人に
引き取ってもらったり・・・

まだ大物がいくつか
残ってるので、
しばらくかかります・・・
 
ただ・・・
倉庫は、地下にあって、
気温が下がった
真夜中に作業する様には
してるんですけど・・・
 
30分もしないで
Tシャツが、ビショビショに
成るくらい大汗かく・・・
 
本気で、脱水症状を
心配する感じなので・・・
 
地味に、少しずつ作戦です。
 
ジジィですからねぇ~


コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・考え事中・・・