こんにちゎ。
東京は、曇り。
気温、21度。
曇ってますけど・・・
ドンヨリした曇り!
・・・では、なくて、
空は、明るい・・・
この後、晴れまも、
少し、ある???
・・・みたいですけど、
今日は、まぁ、曇りです。
最高気温は、25度。
夏日の予報ですけど、
暑くは無い・・・?
やっぱ、気温は高くても、
もぉ10月ですから、
日差しが違いますねぇ~
季節の変わり目です。
皆様、ご自愛下さいまし・・・
で・・・
久しぶりにやります!
分量を書かない
ザックリ料理教室!
今回は、
冷やし中華!
・・・の、話しです。
ん~~~
だいぶ涼しくは
成ってきましたけど・・・
冷やし中華は、
夏しか喰っちゃいけない!
・・・なんて決まりは無い!
・・・って、ご存じでしたか?
民事訴訟法に
書いてあるらしぃですョ。
ハハハ
我が家は、真冬でも、
喰いたく成ったら
作ることがありますし・・・
仕事柄・・・
半年先に載せる料理の
撮影は、当たり前!
・・・ですから、
真冬に、夏の料理を
作る事も、あります。
今回の、冷やし中華!
実は、ラジオで
ご紹介した料理で・・・
ホントは、
オンエアの週に、
ラジオメシ!!
・・・で、ご紹介した方が
良かったんですけど・・・
諸事情あって、
ご紹介、しそびれまして・・・
写真は、有るので、
ザックリ料理教室!
・・・として、
ご紹介する作戦です。
ハハハァ~

先ず、タレ!から
作りましょ!!
使うのは・・・
えぇ~と・・・
mizkan
味ぽん
・・・って、
書いてありますねぇ~
と、言うことは、
コレは、きっと、
mizkan
味ぽん
・・・ってコトです。

その・・・
mizkan
味ぽん
・・・を、ボウルに入れて、
砂糖を入れます。
砂糖の量は、
お好みです!
少なめに入れて、
よく混ぜて、
一度、味見をして、
足りなければ、
砂糖を足す作戦!
とにかく!
味見が大事!!
レシピがあっても、
味見は、必須ですョ。

mizkan
味ぽん
・・・に、
砂糖を入れたら、
ゴマ油と、コショウ!
どっちも適量!
お好み!です。
ゴマ油は・・・
mizkan
味ぽん
・・・の、1/6~1/4・・・
・・・くらいが目安です。
タレが出来たら、
冷蔵庫で、キンキン!に
冷やしておきます!

鍋に、タップリの
お湯を沸かして・・・
長葱と、生姜と、
酒と、塩を入れて、
軽く煮てます。
で、お湯に、
長葱と生姜の味が出たら、
長葱と生姜を、
取りだします。

そこに、
豚バラスライスを
入れまして・・・
赤い部分が
無くなる程度に
茹でます。
コレを、ただのお湯!
・・・で、やると・・・
豚肉の旨味が
お湯にドンドン出て、
豚肉でダシをとってる!
・・・って、コトになる・・・
そのダシ汁は捨てて
出がらしの豚肉を喰う!
・・・ってのは、
もったいない・・・
・・・と、言うか・・・
美味く無い!!
なので!
先に、長葱、生姜、
酒、塩で、
お湯に味をつけておく!
・・・って、作戦です。
材料の味は、
必ず、濃い方から、
薄い方に移ります。
茹でるお湯を
豚肉より濃い味に
しておく!!
・・・のが、大事!
ヒヒヒ
茹でた豚肉は、
ザルに移します・・・
・・・けど・・・
ザァ~~~
・・・と、お湯ごと
移すのは、厳禁です。
お湯・・・
濁ってますよねぇ~
ソレ、豚肉のアクや
脂なんですけど・・・
ザァ~~~
・・・ってやると、
それが、豚肉に、
乗っかって、
一緒に喰うことに
成っちゃいます。
箸とか、トングとかで、
茹でた豚肉を
取りだして、
ザルで水気を切って
ください!

冷水にはとりません!
せっかく肉の旨味を
残したのに、
水にさらしたら、
旨味が抜けちゃいますし・・・
豚の脂が固まって
盛り上がらない!
温かい豚肉を
ボウルに入れて、
冷蔵庫で、キンキンに
冷やしておいたタレ!
・・・と、
ザーサイの漬物と
千切りにした生姜を
入れて、混ぜます。
肉が温かいので、
キンキンのタレを入れても、
冷たくはなりませんけど、
ちと、温かい!
・・・くらいがいぃんです。

さらに!
さらしたキュウリと、
さらした赤玉葱を
入れて、混ぜる!!
まぁ、入れるのは、
キュウリと赤玉葱!
・・・じゃぁ~無くても
いぃんですけどねぇ~

で、和えて・・・
味を調えます。
味が薄い様なら、
mizkan
味ぽん
・・・とか、
塩、コショウとかで
いぃ感じに
仕上げてください!
コレが、冷やし中華!の
トッピングです。
なんか・・・
大人な感じで
いぃですよねぇ~~
イヒヒ
このまま、喰っても
MMU!
メチャメチャ美味い!
いぃオカズになります!
・・・けど・・・
今回は、冷やし中華!
・・・なので、
コレを、冷たい中華麺に
のっけて喰います!
ヒヒヒ
明日は、喰う話し!
お楽しみにぃ~!
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!
さて・・・
昨日、衣替えを
しまして・・・
と、言っても、
ジジィの場合は、
アロハシャツが
半袖から、長袖に
成るだけなんですけど・・・
ハハハ
アロハシャツ・・・
アホほど持ってまして・・・
全部、出しておく
場所は無いもんで、
9割は、衣装ケースに
入れてあるんですョ。
で、毎年、出してある奴を
30着くらい
入れ替えるんですョ。
アロハシャツ!
・・・でも、
衣装ケースに
ギッシリ詰めたら
メチャメチャ重い!
4段重ねで、8個!
下ろして・・・
入れ替えて、
また、積み上げる・・・
腰にきました・・・
ハハハ
そして、こらから、
ラジオ用の料理を作って
動画を撮らないと・・・
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。
ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために
ジジィ・・・諸々準備中・・・