こんにちゎ。
東京は、曇り。
気温、30度。
たまに、日差しが
ありますけど・・・
空は、雲だらけ・・・
でも、雲の隙間から
チラッと青空が
見えてます。
最高気温は、30度。
また、真夏日の
気温ですけど・・・
暑さの感じは
真夏では無いですかねぇ~
この先、まだ、30度超え!
・・・の、日もあるみたい
ですけど・・・
だんだん、気温は
下がってきました。
季節の変わり目です。
皆様、ご自愛下さいまし・・・
で・・・
ラジオメシ!
ジジィのラジオ番組は、
毎週、テーマがあって、
そのテーマの料理の
話しをしてるんですけど・・・
番組で話す料理を
実際、作って、
Instagramに
動画をアップする!
・・・ってコトに
なりまして・・・
動画だけじゃなくて
写真も撮ってるので、
ジジィのSNSで
チョイチョイ、
ご紹介してるんですけど・・・
だったら、
ラジオメシ!を
シリーズ!にして、
ラジオでは、
話せなかった
ポイントとか・・・
その料理にまつわる
話しを書いてみよぉぜ!
オーッ!!
・・・と、
盛り上がったんですョ。
まぁ、ジジィ一人で!
・・・ですけど・・・
先週のテーマは、
「白だし」
・・・でした。
白だし!
・・・って、
各社が、発売してて
色ろんな商品が
ありますねぇ~
ん~~
白だし!と、
麺つゆ!があれば、
日本料理の煮物系は、
たいてい何とかなる!
ん~~~
まぁ、成らない料理も
ありますけど・・・
ハハハ
白だし!
・・・ってのは、
麺つゆの、醤油無し!
バージョン???
・・・的な物なので・・・
材料の色が
キレイに出るんですョ。
そこで、
ナスの揚げ浸し!
・・・を、作りました。
ヒヒヒ

え~と・・・
コレは、どのメーカーの
白だし??ですかねえ~?
あ!
キッコーマン
香り白だし
削りたて鰹節 使用!
・・・って、
書いてあるので・・・
コレは、きっと、
キッコーマン
香り白だし
削りたて鰹節 使用!
・・・って商品ですねぇ~
何故か、我が家には、
キッコーマン
香り白だし
削りたて鰹節 使用!
・・・が、
何本もあるもんで・・・
今回は、
キッコーマン
香り白だし
削りたて鰹節 使用!
・・・を、使います!

先ず!
一番最初にやるコトは、
水に、白だし!と
千切りの生姜を入れて・・・
冷蔵庫でキンキンに
冷やしておきます。
水に入れれば、
カツオ風味の
だし汁が出来る!
・・・ってのも、
白だし!の便利なとこ!
で、冷やしておくことで、
ナスの色が、
キレイに仕上がります!

ナスは、縦半分に切って、
包丁で切り込み・・・
飾り包丁!を入れて、
水にさらして
アクを抜いたら、
ペーパータオルで
水気をきります。
この後、揚げるので、
水気は、シッカリ!
キッチリ!バッチリ!
きっておきましょ!
水気が残ってるで
揚げてる時、
油がバチバチハネます。

なので!
下だけじゃ無くて、
上からも、
ペーパータオル作戦!
手で、軽く押さえて
水気を拭き取ります。
ペーパータオルは
後で、油をきった
鍋に残った油を
拭き取るのに
使うといぃですョ。
揚げ物した後の鍋って、
油を容器に移しても
シッカリ!油が
付いてますから、
拭き取ってから
流しで洗いましょ!

で、揚げます。
粉とか、衣とかは
無しです!
素揚げ!
・・・って、調理方法です!
調理方法!
・・・なんて書くと、
大袈裟ですけど、
つまり、まんま揚げる!
・・・だけ!!
揚げ物を、メンドクサイ!
・・・って、思わないなら
簡単です!!

揚げたら、軽く、
油をきって・・・
キンキンに冷やした
白だしに浸します。
揚げて、浸すから
揚げ浸し!
ここで、白だしが
キンキンに冷えてないと、
ナスが、余熱で
茶色っぽく成っちゃう!
キンキンにしておけば、
ナスの色が、キレイ!に
仕上がります!
ヒヒヒ

いくら、白だしを、
キンキンに冷やして
あったとしても・・・
揚げたて、熱々の
ナスを入れたら
白だしが、温まる!
なので・・・
この状態で、
粗熱をとって、
冷めたら、冷蔵庫で
冷やしましょ!
まぁ、熱々を
喰ってもいぃんですけど・・・
冷やした方が
味が染み込んで、
MMU!
メチャメチャ美味い!
仕上がりになります。
熱々が喰いたいなら、
冷ましてから、
温め直しましょ!
ラジオメシ!
明日は、喰う話し!
お楽しみにぃ~!
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!
さて・・・
今日は、これから
取材がありまして・・・
台所を撮影する!
・・・んだそぉで・・・
昨日の夜中・・・
・・・と、言うか・・・
日付は、今日ですけど、
地味に、台所の
掃除をしました。
仕事柄・・・
我が家の台所は、
一般的な台所の
3~4倍ありまして・・・
掃除すると、
ソコソコ時間がかかります。
作業台とか、棚とかが、
ステンレスなもんで・・・
料理して、手ぇに
油脂がついてたり・・・
肉汁とか、野菜の汁とかが
ついてると、
メチャメチャ指紋が付く!
まぁ・・・
鑑識の、指紋採取は、
楽勝!になる!!
・・・とは、思いますけど・・・
見た感じが、ヨロシク無い!
・・・もんで・・・
洗剤とスポンジで
ゴシゴシ落として、
濡れたタオルで拭き取る!
・・・って、作戦なんですけど・・・
ちゃんと拭き取らないと
跡が残るんですョ。
なので、何度も拭き取る!
・・・コトになるんです。
店の厨房なら・・・
洗剤で汚れを落としたら、
バケツで水かけて
洗剤を、落として、
ついでに、床も掃除して、
水を切ればいぃ!
・・・んですけど・・・
住宅で、ソレやったら
大変なコトになりますから、
ひたすら、地味に、
拭き取るんですョ。
Tシャツ、ビショビショ!
大汗、かきます・・・
ハハハ
でも・・・
キレイになった台所は、
気持ちいぃですねぇ~
あ!!!
いつもは、汚い!
・・・って、コトじゃ
ありませんョ!
ハハハ
そんなワケで・・・
寝不足です・・・
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。
ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために
ジジィ・・・諸々準備中・・・