こんにちゎ。

東京は、曇り。

気温、24度。


朝は、青空が
見えてたんですけど、
曇っちゃいました。
夕方には、晴れマーク!
・・・に、なってます。
最高気温は、25度。
気温より、かなり
涼しく感じます・・・
窓、全開!で、
気持ちいぃ感じ・・・?
でも、まだ、
30度超えの日もある!
・・・って予報ですし、
台風も、ウロウロしてます。
天候の変化に、要注意!
体調管理も、万全に!
皆様、ご自愛下さいまし・・・



で・・・
 
家メシ!シリーズ!
 
今回は、
水餃子!
・・・の、話しです。

皆さんは、
水餃子!って
よく喰いますか??

餃子!と言ったら
焼き餃子!!
・・・って方の方が
きっと多いですよねぇ~

ん~~~
ジジィも、どっちか?
・・・って言えば
焼き餃子派!
・・・ですけど・・・
 
水餃子!ってのも
MMU!
メチャメチャ美味い!
・・・です。

それに・・・
ご家庭で作るなら、
水餃子の方が、
焼き餃子よか
作るの簡単なんです。
 
まぁ、包む!
・・・って言う、
正直、メンドクサイ
行程はありますけど・・・
 
ソリャ、焼き餃子でも
同じコトですからねぇ~

簡単だ!って言う
最大の理由は、
焼かない!
・・・って、トコです。
 
焼き餃子!ってのは、
焼くのが、一番
難しい・・・
 
水餃子なら、
茹でるだけですから
ずっと簡単です。
 
 

 
 

今回は、市販の、

餃子の皮を

使いました。

 
手作りの皮・・・、
もっと分厚い皮で
作った方が、
モチモチ感があって
盛り上がるんですけど・・・
 
まぁ、そこまで
やってると、
時間かかりますからねぇ~
 
ん~~~
・・・って、コトは・・・
餃子の皮に、
水餃子の皮!とか、
餃子の皮(厚め)
・・・とかが有ればいぃ!
 
分厚い皮の
焼き餃子も、
KMMMU!
コリャまたMMU!
・・・ですから・・・
 
 

 
 
水餃子なので、
包み方を変えてあります。
 
餃子の包み方って、
メチャメチャ色々
ありますから・・・
 
正解も、色々あります。
 
焼き餃子なら、
焼く面・・・
平らな面がある程度無いと
カリッ!とした
食感が出せないですから、
包み方が、ある程度
限定されますけど、
水餃子は、もっと自由!
 
ブッチャケ!
包んであれば、
何でもアリです!
 
ハハハ
 
 

 
 
ところで・・・
皆さんは、
餃子!がメシなら、
ご飯、必要ですか??
 
餃子定食!は、
アリか?ナシか??
・・・って、問題です。
 
ん~~~
九州方面では、
餃子を、ご飯!は
ナシ!って方が
多い感じですし・・・
 
中国では、餃子とご飯を
一緒に喰うことは
無いみたいです。

コリャ、食文化!
・・・の、話しですから、
ドッチもアリ!
・・・なんですけど・・・
 
ジジィは、
焼き餃子なら、
餃子定食!アリ派。
・・・です。
 
でも!
我が家の場合・・・
 
今日は、餃子だ!!
・・・って、コトに成ったら
ご飯は、ナシです。
 
ご飯ナシで、
その分、餃子を
モリモリ喰う作戦!!
 
ハハハ
 
 

 
 
今回使ってるのは、
市販の餃子の皮!
・・・なので・・・
 
茹ですぎると、
皮が破けちゃいます。
 
タップリのお湯を
沸騰させて、
餃子を入れて・・・
 
浮かんできたら、
もぉ、ダイジョビ!

サクサク盛りつけて
モリモリ喰いましょ!
 
 

 
 
定番?の、
ラー油酢醤油!
・・・が、基本ですけど・・・
 
味変も兼ねて、
千切り生姜と黒酢!
・・・ってのも
オススメです。
 
あ・・・
酢コショウ!
・・・って、作戦も
ありますけど・・・
 
ジジィ的には、
千切り生姜と黒酢!も、
酢コショウ!も、
あくまでも、味変用!
・・・ですけどねぇ~~

美味かった!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・
 
昨日は、昼前に、
自由が丘の病院と、
薬屋さんに行きまして・・・
 
コリャ、毎月の
通院なので、
ご心配頂かなくて
ダイジョビ!
・・・ですけど・・・

自由が丘の繁華街を
歩いてみたら・・・
 
今月11日の
ゲリラ豪雨の被害で
駅前の、大型スーパーは
まだ、全館、休業中で・・・
 
シャッターが
降りたままのお店や、
 
閉店の張り紙が
あるお店もありました・・・
 
ゲリラ豪雨の最中は、
自由が丘には
居なかったので、
どんな様子だったのか?
・・・知りませんけど・・・
 
思ってたよりも、
ずっと大きな被害が
出てるんですねぇ・・・

もし、自分の店が
浸水被害で、閉店!
・・・ってコトに成ったら・・・
 
自由が丘駅周辺は、
土地が低いんですョ。

個人で、防げる
問題では無いですから、
行政が、何とかしないと!
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・諸々準備中・・・
 
 
 
 
 
 
 
こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、24度。


空全体に、
シュワシュワの雲が
かかってて、
快晴!では無いですけど、
日差しがあって
いぃ天気!!
気持ちいぃ晴れ!!
今日は、ずっと、
晴れマーク!です!!
最高気温は、26度。
これくらいの気温が
個人的には、
過ごしやすいですけど・・・
季節の変わり目!
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・
 
昨日の続き・・・
 
ラジオメシ!
 
ジジィのラジオ番組は、
毎週、テーマがあって、
そのテーマの料理の
話しをしてるんですけど・・・

先週のテーマは、
「ゴマ油」
・・・でした。

radiko!
・・・ってアプリなら
放送が無いエリアの方でも
お聴きいただけます!

ニッポン放送制作
「森野熊八!グルメタイム!」
・・・って番組です。

毎週、月曜日~金曜日!
・・・の、放送!!
※一部地域は、
週1回ですけど・・・
 
昨日は、作り方!
・・・を、書いたので、
今日は、喰う話し!
 
先週のテーマは、
白だし!
・・・で、
ご紹介してる料理は、
ナスの揚げ浸し!
・・・です。
 
秋ナスは・・・
・・・って言いますよねぇ~
 
秋は、ナスが美味い!
・・・季節です!!
・・・けど・・・
日本は、全然、
秋っぽく無い・・・
 
まだまだ、夏!
・・・って感じです。

なので!
冷たい料理にしました。
 
ヒヒヒ
 
熱々の料理を冷やす・・・
まぁ、冷ますことで、
味が染み込むんですョ。
なので・・・
もし、熱々が喰いたい!
・・・って、コトならば、
一度、冷ましてから
温め直した方が
ガッツリ!味が
染みてます。

あ・・・
でも・・・
材料によっては・・・
 
特に、ナスは、
温め直すと
色が茶色くなります。

色が、変わるだけで
味は、美味い!
ですけどねぇ~
 
 

 
 
テカテカしてますねぇ~

油で揚げてますから
当たり前ですけど、
味醂とかで出る照りとは
テカテカ度が違います。

このテカテカ
見た目だけじゃぁ~
ありません。
 
このテカテカ
つまり、油!が
味付けなんです。
 
油って、実は
かなり濃い味ですから、
喰ったら、油の
味がする!
 
その油の味とナスの
相性がいぃ!!
 
ナスと油・・・
油脂は、合う!!
・・・ってコトを
改めて実感しますねぇ~
 
 

 
 
あ・・・
白だしに入れた
千切り生姜!も
喰いましょ!
 
一緒に喰ったら
MMU!
メチャメチャ美味い!

焼きナスに
おろし生姜
添えるますよねぇ~

生姜とナスは
合うんですョ。
 
生姜は、揚げて無い
ですけど・・・
 
生姜と油脂も
相性がいぃですし、
ナスとの相性もいぃ!
 
ヒヒヒ
 
 

 
 

色!

いぃですよねぇ~

 

茄子紺!

・・・って、ヤツです。

この色は、

油で炒めでも出ません。

 

揚げないと出ない

色なんですョ。

なので!

揚げ物しない!

・・・なんて言わないで、

モリモリ作りましょ!

 
 

 
 

MMU!

メチャメチャ美味い!

ナスは、縦半分!

大きく切ってるので、

噛みしめた時に、
旨味がドバーッ!
・・・です。
 
イヒヒ
 
盛り上がりますねぇ~

ご飯のオカズ!に
ピッタシですけど、
蕎麦、うどん、素麺・・・
麺にも、合います!

まぁ、やってみて
ください!!
 
 
ラジオメシ!

 

 

美味かった!!
 
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・

世界陸上、東京大会
終わっちゃいましたねぇ~

陸上競技には、
ド素人ですから、
解説的なコトは
出来ないですけど・・・

陸上競技って、
冬のスポーツと違って、
やったコトある競技が
多いですから、
何となくですけど
アスリートの凄さを
実感できる気がします。

まぁ・・・
スキーと、スケートは、
やったコト、ありますけど・・・
 
ハハハ
 
日本選手・・・
・・・と、言うか・・・
全選手、カッコイィ!
 
ジジィにゃぁ~
出来ないコトです。

次は、2年後!
日本のアスリートは
ドンドン強く成ってます。
 
楽しみですねぇ~~
 
全選手の皆さん。
関係者の皆さん。
お疲れさまでした!
 
今日からは、
大相撲!に集中です!
 
ハハハ
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・諸々準備中・・・
 
 
 
 
 
こんにちゎ。

東京は、曇り。

気温、30度。


たまに、日差しが
ありますけど・・・
空は、雲だらけ・・・
でも、雲の隙間から
チラッと青空が
見えてます。
最高気温は、30度。
また、真夏日の
気温ですけど・・・
暑さの感じは
真夏では無いですかねぇ~
この先、まだ、30度超え!
・・・の、日もあるみたい
ですけど・・・
だんだん、気温は
下がってきました。
季節の変わり目です。
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・
 
ラジオメシ!
 
ジジィのラジオ番組は、
毎週、テーマがあって、
そのテーマの料理の
話しをしてるんですけど・・・
 
番組で話す料理を
実際、作って、
Instagramに
動画をアップする!
・・・ってコトに
なりまして・・・
 
動画だけじゃなくて
写真も撮ってるので、
ジジィのSNSで
チョイチョイ、
ご紹介してるんですけど・・・
 
だったら、
ラジオメシ!を
シリーズ!にして、
ラジオでは、
話せなかった
ポイントとか・・・
その料理にまつわる
話しを書いてみよぉぜ!
 
オーッ!!

・・・と、
盛り上がったんですョ。
まぁ、ジジィ一人で!
・・・ですけど・・・

先週のテーマは、
「白だし」
・・・でした。
 
白だし!
・・・って、
各社が、発売してて
色ろんな商品が
ありますねぇ~

ん~~
白だし!と、
麺つゆ!があれば、
日本料理の煮物系は、
たいてい何とかなる!
ん~~~
まぁ、成らない料理も
ありますけど・・・
 
ハハハ
 
白だし!
・・・ってのは、
麺つゆの、醤油無し!
バージョン???
・・・的な物なので・・・
 
材料の色が
キレイに出るんですョ。

そこで、
ナスの揚げ浸し!
・・・を、作りました。
 
ヒヒヒ
 
 

 
 
え~と・・・
コレは、どのメーカーの
白だし??ですかねえ~?

あ!
キッコーマン
香り白だし
削りたて鰹節 使用!
・・・って、
書いてあるので・・・

コレは、きっと、
キッコーマン
香り白だし
削りたて鰹節 使用!
・・・って商品ですねぇ~

何故か、我が家には、
キッコーマン
香り白だし
削りたて鰹節 使用!
・・・が、
何本もあるもんで・・・

今回は、
キッコーマン
香り白だし
削りたて鰹節 使用!
・・・を、使います!
 
 

 

先ず!
一番最初にやるコトは、
水に、白だし!と
千切りの生姜を入れて・・・
 
冷蔵庫でキンキンに
冷やしておきます。

水に入れれば、
カツオ風味の
だし汁が出来る!
・・・ってのも、
白だし!の便利なとこ!

で、冷やしておくことで、
ナスの色が、
キレイに仕上がります!
 
 

 
 
ナスは、縦半分に切って、
包丁で切り込み・・・
飾り包丁!を入れて、
 
水にさらして
アクを抜いたら、
ペーパータオルで
水気をきります。

この後、揚げるので、
水気は、シッカリ!
キッチリ!バッチリ!
きっておきましょ!
 
水気が残ってるで
揚げてる時、
油がバチバチハネます。
 
 

 
 
なので!
下だけじゃ無くて、
上からも、
ペーパータオル作戦!

手で、軽く押さえて
水気を拭き取ります。

 

ペーパータオルは
後で、油をきった
鍋に残った油を
拭き取るのに
使うといぃですョ。

揚げ物した後の鍋って、
油を容器に移しても
シッカリ!油が
付いてますから、
拭き取ってから
流しで洗いましょ!

 

 

 
 
で、揚げます。
 
粉とか、衣とかは
無しです!
 
素揚げ!
・・・って、調理方法です!
 
調理方法!
・・・なんて書くと、
大袈裟ですけど、
 
つまり、まんま揚げる!
・・・だけ!!

揚げ物を、メンドクサイ!
・・・って、思わないなら
簡単です!!
 
 

 
 
揚げたら、軽く、
油をきって・・・
 
キンキンに冷やした
白だしに浸します。

揚げて、浸すから
揚げ浸し!

ここで、白だしが
キンキンに冷えてないと、
ナスが、余熱で
茶色っぽく成っちゃう!

キンキンにしておけば、
ナスの色が、キレイ!に
仕上がります!
 
ヒヒヒ
 
 

 
 

いくら、白だしを、

キンキンに冷やして

あったとしても・・・

 

揚げたて、熱々の

ナスを入れたら

白だしが、温まる!

 

なので・・・

この状態で、

粗熱をとって、

冷めたら、冷蔵庫で

冷やしましょ!

 

まぁ、熱々を

喰ってもいぃんですけど・・・

 

冷やした方が

味が染み込んで、
MMU!

メチャメチャ美味い!
仕上がりになります。

熱々が喰いたいなら、

冷ましてから、

温め直しましょ!
 

 

ラジオメシ!



明日は、喰う話し!

お楽しみにぃ~!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!




さて・・・

 

今日は、これから

取材がありまして・・・

 

台所を撮影する!

・・・んだそぉで・・・

昨日の夜中・・・

・・・と、言うか・・・

日付は、今日ですけど、

地味に、台所の

掃除をしました。

 

仕事柄・・・

我が家の台所は、

一般的な台所の

3~4倍ありまして・・・

掃除すると、

ソコソコ時間がかかります。

作業台とか、棚とかが、

ステンレスなもんで・・・

料理して、手ぇに

油脂がついてたり・・・

肉汁とか、野菜の汁とかが

ついてると、

メチャメチャ指紋が付く!

 

まぁ・・・

鑑識の、指紋採取は、

楽勝!になる!!

・・・とは、思いますけど・・・

 

見た感じが、ヨロシク無い!

・・・もんで・・・

洗剤とスポンジで

ゴシゴシ落として、

濡れたタオルで拭き取る!

・・・って、作戦なんですけど・・・

 

ちゃんと拭き取らないと

跡が残るんですョ。

なので、何度も拭き取る!

・・・コトになるんです。

店の厨房なら・・・

洗剤で汚れを落としたら、

バケツで水かけて

洗剤を、落として、

ついでに、床も掃除して、

水を切ればいぃ!

・・・んですけど・・・

 

住宅で、ソレやったら

大変なコトになりますから、

ひたすら、地味に、

拭き取るんですョ。

 

Tシャツ、ビショビショ!

大汗、かきます・・・

ハハハ

 

でも・・・

キレイになった台所は、

気持ちいぃですねぇ~

あ!!!

いつもは、汚い!

・・・って、コトじゃ

ありませんョ!

 

ハハハ

 

そんなワケで・・・

寝不足です・・・

 

 

コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・諸々準備中・・・

 

 

 
 
 
こんにちゎ。

東京は、曇り。

気温、26度。
 
 
今のところ・・・
雨が降り出す様な
曇り空では無い・・・
・・・ですけど・・・
夕方には、雨マーク。
ずっと降るワケでは
無いみたいですけど・・・
ソコソコ降る予報です。
最高気温は、26度。
日差しが無いのも
ありますけど、
26度は、夏日!なのに
暑さは感じません・・・
猛暑に慣れちゃいました。
季節の変わり目です。
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・
 
また、やります!
久しぶりの!
 
 
大久保選隊!
オークバー!!
 
 
ジジィが、授業を担当してる
桜美林大学が
大久保にあるもんで、
かなりの頻度で、
大久保、新大久保を
徘徊する様になりまして・・・

ならば、大久保の話しを
まとめて、シリーズにする作戦!
・・・を、思いつきました!
 
オオクバー!
・・・ってのは・・・
何となく、思いついた
造語です。
 
東映の戦隊シリーズ!
・・・っぽい感じに
してみました!

 
今回、ご紹介するのは、
二度目の登場!
新大久保駅と、
大久保駅の中間・・・

ビルの最上階にある
ネパール料理屋さんに
再訪してみて、
カレーを喰ってみた!
・・・話しです。
 
こちらのお店
ネパールからの留学生
オススメのお店で・・・
 
壺焼きの、ビリヤニ!が
名物のお店でして・・・
 
前回は、その
壺焼きビリヤニ!を
喰ったんですけど・・・

やっぱ、他の料理も
気に成るじゃないですか!
 
で、前回、気に成った
カレーのセットを
喰ってみました。
 
 

 
 

カレーが、色々

有る中から、

3種類選んで・・・

 

他に、オカズが色々・・・

 
ご飯は、おかわりアリ!
 
ん~~~
ジジィは・・・
インド料理系・・・
エスニック料理には、
詳しく無いもんで・・・
 
ネパール料理と
インド料理の違いを
説明できませんけど・・・
 
なんとなぁ~く
インド料理屋さんで
出て来る感じとは
違う???
気が、しないでも無い・・・
 
ハハハ

まぁ・・・
インド料理!
・・・って、言っても、
インドって、
メチャメチャ広いですから、
北と南じゃぁ~
料理が全然違いますから・・・

その感覚で言うなら、
ネパール料理も
インド料理の親戚!
・・・って、コトですし・・・

タイ料理や、ベトナム料理や
マレーシア料理は、
中国料理の親戚です。
 
 

 
 
コレは、マトン!
・・・の、カレー!
 
羊の肉のカレーです。
チト、辛い・・・
 
羊の肉は、
日本では、あまり
馴染みが無いですけど、
世界的には、物凄く
一般的な肉!

宗教上、豚肉、牛肉を
喰わない方達も、
羊の肉は、たいてい
ダイジョビ!

あ!
ノーベル賞の晩餐会には、
世界各国から、
いろんな宗教の方達が
参加するので、
メイン料理は、羊!
・・・ってコトに
成ってるらしぃですョ。
 
 

 
 
コレは、豆のカレー。

豆のカレーは、
インド料理では
メチャメチャ定番!
 
ネパールの就学生曰く。
ネパールでは、
家庭料理の代表?
・・・的な料理!!
・・・だ、そぉです。
 
日本でも、豆は
喰いますけど・・・
 
豆腐とか、納豆とか、
醤油とか、味噌とか
加工した物の方が
よく、喰ってますねぇ~

豆、そのものの料理って
色々ありますけど、
毎日喰うほど
一般的では無い・・・
 
そぉ言えば・・・
インドの、庶民的な
食堂で喰ったランチは、
 
豆料理が、4~5種類と
鶏肉と、ご飯・・・の
セットしたっけ・・・
 
インドもネパールも
豆が好き!!
・・・って、コトですねぇ~
 
 

 
 
コレは、鶏のカレー!
・・・と、言っても、
バターチキンカレー!
・・・では、ありません。

あ。
バターチキンカレー!
・・・って、
日本のインド料理屋さんの
定番に成ってますけど・・・
 
バターチキンカレーは、
インド人シェフが、
日本人用に
日本で考案した料理!
・・・なんですョ。

この鶏のカレー!
MMU!メチャメチャ美味い!

3つのカレーの中なら
優勝です!!
 
 

 
 
ご飯は、インディカ米。
日本の、お米とは、
風味が違います。

カレー的な味の
オカズには、
メチャメチャ合いますねぇ~

まぁ・・・
日本の、お米でも
美味いですけど・・・
 
料理が、本物ですから、
そこは、ご飯も
合わせた方がいぃ!
 
 

 
 
手ぇで喰うのは、
下手っぴなので、
スプーンでいきます!
 
ん~~
ジジィは・・・
アジアカレーよか、
カレーライス!
・・・の、方が好き派!
・・・なんですけど・・・
コリャ美味い!!
 
ん~~~
スパイシーですけど、
それほどガッツリ!な
スパイスでは無い・・・
 
 
 
 
あ!
コレは、モモ!
 
ネパールの餃子?
・・・です・・・けど・・・
 
モモって料理は、
ネパールだけじゃなくて
けっこう、いろんな国に
あるんですョ。
 
モモは、もっと
シンプルな物も
ありますけど・・・
 
なんか、色々してあるのを
喰ってみました。
 
ん~~~
ネパール料理を、
よく知らないもんで、
比べようが無いですけど・・・
喰いやすい味!
 
ただし!
物凄く、腹いっぱいに
なります!!

ハハハ
 
 

 
 
と、言うワケで・・・
再訪してみた結果!
 
ジジィ的には、
来やすい味で、
いぃお店だ!
・・・と、
思いますけど・・・
 
如何せん・・・
比べる選択肢が
乏しいもんで・・・
 
ネパール料理店として
どぉなのか?
・・・八日・・・九日・・・??
・・・は、解りません!
 
アハハ
 
大久保選隊!
オークバー!!
 
美味かった!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!
 
 
 

さて・・・

今日、9月20日は、
「バスの日」
・・・なんどそぉで・・・

1903年9月20日
京都の、堀川中立売から
七条・・・祇園の間を
初めて営業バスが
運行したそうです。

蒸気自動車を改造した
6人乗りのバス!
・・・だったそぉで・・・
 
ん~~
ジジィは、今まで
わりと電車の駅に
近い場所で暮らして
ましたから・・・
 
通学、通勤に、
バスを使うコトは
無かったんですョ。

でも・・・
ここ何年か・・・
 
ん?
コリャ、駅まで歩くより
バスの乗った方が
速いし、楽ちんじゃん!
・・・ってコトに気づいた!
 
ハハハ
 
ジジィは・・・
大型自動車免許
・・・ってのを
持ってまして・・・
 
二種免許では無いので、
路線バスの運転は
出来ないですけど・・・
 
同じサイズの車・・・
バスは、運転してもいぃ!
・・・って免許です。

大型バス!
運転してみたい!
・・・ですねぇ~

ハハハ
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・考え事中・・・
 
 
 
 
 
 
こんにちゎ。

東京は、曇り。
 
気温、24度。


空は、雲だらけ・・・
・・・ですけど・・・
雨が降り出しそぉな
曇りではなくて、
明るい曇り空。
雨の予報は
ありませんけど・・・
ゲリラ豪雨には、
注意しないと・・・
最高気温は、24度。
なんか、一気に
涼しくなりました・・・
夜中は、肌寒い?
・・・くらいでしたし・・・
この気温が続くのか?
・・・と、思ったら・・・
まだ、30度超えの日が
あるみたいです。
でも、連日では
無くなりました。
日々の気温差が、
大きいですから、
体調管理を万全に!
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・
 
久しぶりに
また、やります!
分量を書かない
ザックリ料理教室!

今回は・・・
料理の作り方と
言うよりは・・・
 
トンガ式!の
アイスクリーム!!
・・・の、喰い方??
・・・の、話しです。

ハハハ

この話し・・・
ラジオで話したんですョ。

なので・・・
ラジオメシ!
・・・って、コトで
ご紹介した方が
良かったんですけど・・・

ジジィの夏休み中
だったもんで・・・
何となく、アップ
しそびれちゃったので、
今更、ご紹介になりました。
 
ハハハァ~

ところで・・・
トンガ!!
 
皆さん、名前くらいは
聞いたこと有ると
思うんですけど・・・
 
トンガは、南半球にある
たくさんの島が集まった
王国です。

トンガ王国!
 
20年か・・・
25年くらい・・・前・・・
 
ロケで、トンガに
行ったんですョ。

トンガってのは、
ガリバー旅行記!の
巨人の国のモデルになった!
・・・と、言われてる国で・・・
 
メチャメチャ、デカイ方が
メチャメチャ多い!!
 
ジジィなんて
ヒョロヒョロな部類に
入っちゃいます。

ハハハ
 
トンガは、ラグビーが盛んで
物凄く強い!!
 
ロケの中で、
トンガのラグビー
ナショナルチーム!
・・・の、三軍????
・・・くらいのチームの
練習を拝見して・・・
 
で、練習の後、
選手達が、近所のお売店・・・
 
ん~~~
コンビニみたいなもん??
・・・ですけど・・・
 
お店に行って、
オヤツを喰う!
・・・ってコトで
ついていきまして・・・
 
そしたら、
小さめの食パンを
1斤買って、
中を、むしって
喰っちゃって・・・
 
ソコに、アイスクリームを
ボコボコ入れて、
バクバク喰うじゃぁ~
ありませんか!!

ディッシャーで
5~6個は入ってるパンを
ペロッ!と喰って、
帰って、晩メシ喰う!
・・・って、言ってました・・・
 
ソリャ、強いワケだ・・・
 
アハハ
 
 

 
 
日本でも・・・
食パンの中に
アイスクリームとか
モリモリ入れるデザート!
ありますけど・・・
 
ソレって、一人分じゃぁ~
無いですからねぇ~

ご家庭で、再現する!
・・・ってのは、
現実的じゃぁ~無いので、
もっと簡単に・・・
・・・と、言うか・・・
もっと少量で楽しむ作戦!
・・・に、しました。

普通ぅ~の食パンを
1枚!ご用意ください!!
 
 

 
 
そこに、アイスクリームを
乗せます・・・
 
仕事柄・・・我が家には、
ディッシャーが
ありますけど・・・
 
無かったら、
スプーンとかで
すくい取って
乗せてください。
 
今回は、バニラ!
・・・ですけど、
種類は、何でもアリ!
・・・です。
 
 

 
 

トンガでは、

そのまま喰ってましたけど・・・

 

一応、チョコレートソース!

・・・なんぞ、かけまして・・・

 

何となく、

ソレっぽくしてみたりして・・・

 

あ・・・

バニラなので、

チョコレートにしましたけど・・・

 

まぁ、アイスクリームの

味の合わせて、

いぃ感じのソースを

かけてください。

 

ジャム!とか・・・

メイプルシロップ!とか・・・

ハチミツ!とかも、アリです!!

 
 

 
 

勢いで・・・

アーモンドも

散らしてみたりして・・・

 

ヒヒヒ

 

ん~~~

トンガとは、別物!に

成っちゃいましたけど・・・

 

まぁ、食パンと

アイスクリーム!

・・・ってトコが、

トンガ式!!

・・・です。

ヒヒヒィ~

 
 

 
 
喰い方は、自由!
・・・ですけど・・・
 
まぁ、こんな感じで
二つ折にして
バクバク喰えはいぃ!
 
ハハハ
 
ん~~~~
皆さん、もぉ、
薄々感づいては
いると思いますけど・・・

だったら、
食パンに、一口分の
アイスクリーム乗せて
喰っては、乗せ!
喰っては、乗せ!!
・・・でも、いぃんですけど・・・
 
それじゃぁ~~
ネタになりませんから・・・
 
アハハ
 
 

 
 
食パンなので、
コーンより
甘く無い!!
 
コーンで喰うより、
アッサリ!サッパリ!
・・・な、感じです。

MMU!
メチャメチャ美味い!

ヒヒヒ
 
パンは・・・
食パンじゃなくても
アリですョ。

まだまだ、暑いですから、
お家で、簡単にできて
なんか、いつもと違う
アイスクリームを喰う!
・・・ってのは、如何でしょ??
 
美味かった!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・

世界陸上が、
連日、盛り上がってますねぇ~
 
なかなか、メダルには
届かないですけど・・・
 
そもそも、陸上競技って
日本選手は、勝てない?
競技が多い・・・
・・・と、素人は、
思ってましたけど・・・
 
確実に、強くなってる!
特に、短距離、中距離が
強くなってる!!
 
決勝に、日本選手か居る!
・・・なんて、
昔は、無かったコトですから!
・・・って、ド素人が
スミマセン・・・

若いアスリートが、
モリモリ好成績を
残してますから、
コリャ、この先が
楽しみですねぇ~

 
その、世界陸上の
盛り上がりで、
若干、霞んでる??
・・・感じですけど・・・
 
アメリカ、メジャーリーグ!
ドジャースの大谷選手!
 
今シーズンも、大活躍!
・・・ですねぇ~

2年連続、ホームラン50本!
昨日、51号を打って、
自己最多の、54本まで
あと3本になりました。

1位の選手との差は、2本!
 
ん~~~
コリャ、行っちゃうんじゃ
ないですかねぇ~
自己最多本塁打!と
ホームラン王!!

大相撲も、
盛り上がってますし・・・
 
仕事が、進まない・・・
 
アハハ
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・考え事中・・・