こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、29度。


モクモクの雲が
いくつも流れては
いますけど・・・
空の7割は、青空!
快晴!では無いですけど
まずまず、いぃ天気!
最高気温は、32度。
ここ2日くらい
最高気温が、30度以下で
それほど暑くは
感じませんでしたけど、
また、暑さが戻って
きました・・・
そして!
台風が発生して、
明日、関東地方に接近する?
・・・予報です。
諸々の対策を万全に!
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
え~と・・・
色々、忙しくて
本日、短編です。
スイマセン・・・


で・・・
 
家メシ!シリーズ!
今回は、
鶏の唐揚げ!
・・・です。

鶏の唐揚げ!
・・・って、
MMU!
メチャメチャ美味い!

DKB!
大好物!!
・・・です。

鶏肉料理は、
色々ありますけど・・・
好きな鶏肉料理
ベスト3!
・・・に、入ります。
 
たまに、物凄く
喰いたくなる!
 
で、喰いたくなった!
・・・もんで・・・
昼メシは、鶏の唐揚げ!

ヒヒヒ
 
我が家は、揚げ物
モリモリ作りますから、
唐揚げ!って
メンドクサイ料理では
無いんですョ。

プロの端くれですから、
唐揚げのバリエーションは
色々ありますけど・・・
 
我が家の定番は、
ニンニクを使いません。

醤油、味醂、生姜・・・
・・・だけ!!
 
ヒヒヒ
 
 

 
 

唐揚げ!って料理は、
中国が発祥!

・・・ですけど・・・

そもそもは、

鶏肉ではなくて

豆腐を揚げてた?

・・・らしぃです。

日本の、鶏の唐揚げ!は

ほぼ、日本生まれで、

戦後のこと・・・

 

唐揚げ専門店!の

発祥は、大分県!

・・・だそぉです。

 

今でも、大分県は

唐揚げ!でも

有名ですよねぇ~

 
 

 
 
我が家の唐揚げ!は
かなりガッツリ!
濃いめの味付けに
してあるので・・・
 
ソース的な物は
作りません。

レモンも・・・
無しで、充分美味い!
 
ハハハ
 
 

 
 
今回は、王道!の
鶏もも肉!
 
むね肉とか、
ささみとかより
シットリ!
12・・・
・・・じゃなくて・・・
13・・・
・・・じゃなくて・・・
ジューシー!に
仕上がります。
 
ん~~~
むね肉とか、
ささみとかを、
12・・・
・・・じゃなくて・・・
・・・って、
もぉえぇわい!!
 
ジューシー!に
仕上げる作戦も
あるんですけど・・・
 
その話しは、
また3日!
・・・じゃなくて・・・
・・・4日・・・
・・・じゃなくて・・・
・・・いつか!!
 
アハハ
 
美味かった!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・
 
今日から、大相撲!
名古屋場所!が
始まりますねぇ~

今場所は、
東西、両横綱が
揃っての場所。

新横綱!大の里関!
・・・どんな活躍を
してくれるのか??
楽しみです!
 
 
本日、短編なので、
ここまでです。
スイマセン・・・


コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・考え事中・・・
 
 
 

 

 

 

 
こんにちゎ。

東京は、曇り。

気温、25度。
 
 
ドンヨリ・・・
・・・と、言う感じの
曇りではなくて
空は、割と明るい
サッパリ?した曇り・・・?
雨の予報は、ありません。
最高気温は、29度。
30度切ると
なんか、涼しく
感じてしまいます・・・
でも、ほぼ30度だし・・・
曇ってても、汗かくし・・・
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・
 
昨日の続き・・・
 
ラジオメシ!
 
ジジィのラジオ番組は、
毎週、テーマがあって、
そのテーマの料理の
話しをしてるんですけど・・・

今週のテーマは、
「ブロッコリー」
・・・でした。

あ!
radiko!
・・・ってアプリなら
放送が無いエリアの方でも
お聴きいただけます!

ニッポン放送制作
「森野熊八!グルメタイム!」
・・・って番組です。

毎週、月曜日~金曜日!
・・・の、放送!!
※一部地域は、
週1回ですけど・・・
 
え~と・・・
昨日は、作り方!
・・・を、書いたので、
今日は、喰う話し!
 
ところで・・・
皆さんは、
スパゲッティー!
・・・とか・・・
パスタ!全般、
お好きですか??
 
ジジィの周りに
パスタ嫌い!!
・・・ってヒトは
思い当たりません・・・

日本人は、麺料理好き!
・・・って、コトですかねぇ~
あ・・・外国人も、
含まれてますけど・・・
 
ん~~~
でも・・・
ジジィは・・・
麺料理なら、
なんでもDKB!
大好物!!
・・・って、ワケじゃぁ~
ありません・・・
 
イマイチ!
盛り上がらない麺料理!
・・・も、あります・・・
 
ソレが、何か?
・・・は、秘密!!
だって!
仕事、来るかも
しんないし!!

ハハハ
 
 
 
 
パスタってのは、
ソースの種類が
メチャメチャあって、
ソースが変われば
全然、違う味に
なりますよねぇ~

トマトソースは
DKB!
大好物!
・・・だけど、
クリームソースは、
イマイチ・・・
・・・なんて方も
いらっしゃると
思いますけど・・・

今回は、塩味!
ビアンコ!
・・・ですから!!
 
一番好き!!
・・・では、無くても
嫌い!!って方は、
少ないと思います。

あ・・・
まぁ、ブロッコリーが
ダメ・・・って方には、
ソースがどぉだ!
こぉだ!!の前に
♪ニッチモサッチモ♪
♪どぉにもブルドッグ♪

・・・フォーリーブス!!
・・・って、知らないかぁ~?
 
アハハ
 
ブロッコリー苦手!
・・・な、方には、
申し訳無い料理ですねぇ~

 

 

 
 

この料理なら、

○○が苦手な方でも

きっと美味しく

召し上がって頂けます!

・・・なぁ~~~んて

言っちゃってる料理家が

いますけど・・・

 

そんなこたぁ~無い!

ダメなもんは、ダメ!

・・・ですからねぇ~
 

ブロッコリー苦手・・・

・・・って方は、

あきらめてください・・・

 

ハハハァ~

 

 

 
 
何で、ブロッコリーが、
指定野菜になる!
・・・コトになったのか??
 
ジジィの推測は・・・
おそらく、お弁当!
 
子供のお弁当作って・・・
なんか、茶色いから
緑の物を入れたい!
 
ブロッコリーなら
茹でるダケで
ちゃんと美味いし
見た感じが、
盛り上がる!!
 
で、それを喰って
育った子供達は、
ブロッコリーに
抵抗がなくなって、
自分が、お弁当を
作る立場になった時に
当たり前に?
ブロッコリーを使う!
 
そぉやって、
ブロッコリーは
みんなの友達に成って、
この度、めでたく
指定野菜入り!
・・・って、運びに成った!!
 
どぉですか?
なかなか良い推理!
・・・だと、思いませんか?
 
ハハハ
 
 

 
 

ブロッコリー!

・・・って野菜は、

ベーコンとか、

ソーセージとかとの

相性がいぃ!

メチャメチャいぃ!!

 

なので・・・

パスタ無しでも、

ちゃんとオカズに

なるんです。

あ・・・

ブロッコリーって、

茎も、葉っぱも

喰えるんですョ。

ブロッコリーの

葉っぱも

売ればいぃのに・・・

 

 

 

 

と、言うワケで

MMU!

メチャメチャ美味い!
スパゲッティーが

出来上がりました!

 

ヒヒヒ

 

ラジオメシ!

 

美味かった!

 

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!




さて・・・

 

昨日は、地味に、

買い物に行って
地味に、料理を作って

地味に撮影・・・

まぁ、撮影!

・・・と、言っても、

スマホで!

・・・ですけどねぇ~

全部で、5品・・・

 

4品は、昼メシ・・・

1品は、オヤツ・・・
・・・に、しました。

 

と、言っても・・・

4品は、全然関係無い

料理なので・・・

 

スープ料理と、

麺料理と、

麺料理と、

オカズ・・・

 

洋風
中華風

和風

洋風・・・

バランスとか

メチャクチャですし、

一緒に喰って

相性がいぃワケでも

ありません・・・

 

まぁ、コリャ

料理家アルアル・・・

 

ハハハ

 

ん~~~

昔は、スマホも、

パソコンも無かった

ですから・・・

 

撮影する!

・・・って成ったら、

カメラマンが来て

撮影したんですけど・・・

 

色々、便利になって

やるコトが増えました・・・

 

ハハハァ~

撮影してからの

昼メシですから・・・

 

買い物行ってから

・・・ですから、

結局、喰い始めたのは

15時過ぎ・・・

 

これも、料理家アルアル!

・・・ですけどねぇ~

 

ハハハ
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・諸々準備中・・・

 

 
 

 

 
 
こんにちゎ。

東京は、曇り。

気温、25度。


空は、ガッツリ!
雲だらけ・・・
薄ネズミ色の雲が
ビッシリで、
晴れる気配は、
ありません。
今日は、一日
ずっと曇りマーク!
最高気温は、27度。
連日の猛暑日!
・・・でしたから、
かなり涼しく?
感じますけど・・・
油断は禁物!
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・
 
ラジオメシ!
 
ジジィのラジオ番組は、
毎週、テーマがあって、
そのテーマの料理の
話しをしてるんですけど・・・
 
番組で話す料理を
実際、作って、
Instagramに
動画をアップする!
・・・ってコトに
なりまして・・・
 
動画だけじゃなくて
写真も撮ってるので、
ジジィのSNSで
チョイチョイ、
ご紹介してるんですけど・・・
 
だったら、
ラジオメシ!を
シリーズ!にして、
ラジオでは、
話せなかった
ポイントとか・・・
その料理にまつわる
話しを書いてみよぉぜ!
 
オーッ!!

・・・と、
盛り上がったんですョ。
まぁ、ジジィ一人で!
・・・ですけど・・・

今週のテーマは、
ブロッコリー!
・・・です。

ブロッコリーが
国の指定野菜になる!
・・・って、コトで、
テーマにしました。
 
 

指定野菜!ってのは、
まぁ、消費量が
多い野菜のコトで・・・


価格を安定させて、
一年中、普通ぅに

買える様に、
産地や、栽培方法などを

調整してる野菜のコト・・・

 

野菜にも、よりますけど・・・

たいてい、南の方・・・

沖縄、九州地方から

収穫が始まって・・・

だんだん北上して、

一年中、何処かの産地が

旬になってる様にしてる・・・

 

そのお陰で、

真冬に、トマトが買えるし、

真夏に白菜が買える!

・・・って、ワケです。

 

指定野菜は・・・
キャベツ
きゅうり
里芋
大根
トマト
なす
人参
長葱
白菜
ピーマン
レタス
玉葱
ジャガイモ
ほうれん草
・・・の、14品目!

 
フムフム・・・
コリャ、確かに
一年中、スーパーで
売ってますよねぇ~

指定野菜では
無いですけど・・・
 
キノコ類や、モヤシ、
ゴボウ、サツマイモ、
ニンニク、生姜・・・
・・・なんかも、
一年中、買える様に
なってます。
 
その指定野菜に、
来年から、
ブロッコリー!
・・・が、加わるコトに
成ったそぉで・・・
 
1974年に、
ジャガイモ!が、
指定野菜になって以来、
50年振りの新ネタ!
・・・です!
 
ハハハ
 
ん~~~
子供の頃は、
ブロッコリー!
・・・は、
存在して無かった
ですし・・・
 
出回る様に成っても
好きな野菜では
無かったですけどねぇ~

あ!
今は、友達!
・・・に、成りましたョ。
 
 

 
 
色々と、
ブロッコリー料理!
・・・の、話しを
しましたけど・・・
 

ここでご紹介するのは、

スパゲティー!

・・・の、話し!!


ブロッコリーと

ベーコンの、

塩味スパゲティー!

 

ヒヒヒ

 

ブロッコリーを

こんなサイズに

切ります・・・

 

ブロッコリーは、

茎も喰えますから、

茎も、使いましょ!

 

ニンニクと一緒に

オリーブオイルで

炒めます。

 
 

 
 

ベーコン入れて

焦がさない様に

炒めて・・・


いぃ感じのところで

白ワインをいれます。

で、軽く煮詰める。

この、白ワイン!

かなり大事です。

 

アリとナシでは

仕上がりの味が

段違い平行棒!!

 
 

 
 
そこに!
茹で上げた
スパゲティーを
いれます・・・
 
ここから先は、
手早く!!
炒める!
・・・では無くて、
混ぜる・・・和える・・・
・・・感じ。

ブロッコリーと
ベーコンと
ニンニクと
スパゲティーを
いぃ感じに
混ぜましょ!!
 
 

 
 
そして!!
ここが、本日、
一番のポイント!

スパゲティーを
茹でてたお湯を
適量いれます!!
 
これが無いと
モソモソになるんです。

お湯を入れることで
全体が、滑らかになって、
旨味が、からみます!
MMU!
メチャメチャ美味い!
仕上がりになる!!
 
と、言うことは・・・
テレビとかで・・・
スパゲティー茹でて、
ザルに、ザァ~~
・・・ってやって
湯切りしてるのは、
完全に、間違ってます!

料理を知らないヒトが
考えた演出・・・
 
ハハハ
 
塩、コショウで
味を調えたら、
出来上がり!!
 
 
ラジオメシ!
 
 
明日は、喰う話し!
お楽しみにぃ~!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!




さて・・・
 
昨日・・・夕方・・・
地味に、仕事してたら・・・
 
いきなり!大雨!
雷が、ゴロゴロで、
土砂降りの雨!!
 
まぁ、ジジィは、
家に居ましたから、
濡れることも無く、
被害も無かったですけど・・・
 
地元、自由が丘駅の
周辺では、
冠水した所もあって・・・
 
アチコチ、
大変なコトに
なってました・・・
 
ん~~~
町の設計が、
そんな量の雨を
想定して
無いんでしょぉねぇ~
 
排水が、追いつかない・・・
 
我が家は、
自由が丘駅周辺より
おそらく数十メートル?
高い場所にありますけど・・・
 
家の前の道路には、
かなりの水溜まりが
出来てましたし・・・
 
もぉ、昔の基準は、
通用しない!
・・・って、コトですねぇ~
 
早急な対策、対応が
必要です。
 
戦争の準備なんて
してる場合じゃ無い!
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・諸々準備中・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
こんにちゎ。

東京は、晴れ。
 
気温、33度。


モクモクの雲が
いくつも流れて
ますけど・・・
空の7割は青空!
日差しがあって
いぃ天気です。
最高気温は、34度。
なんか・・・
猛暑日じゃないと
安心しちゃいますけど、
あと1度で猛暑日!
・・・ですし・・・
日向の気温は、
もっと高いですから!
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・
 
昨日は、久しぶりに
文化放送!に、
お邪魔しまして・・・
 
和田秀樹さんの番組
「恋せよ!オトナ!
オトナ世代応援ラジオ」
・・・に、お招き頂いて・・・

と、言っても、
和田秀樹さんは
諸事情あって、
お休みで・・・
 
まぁ、和田さんが
お休みなので、
ジジィが代打?
・・・ってコト・・・
・・・なんですけどねぇ~
 
和田さんは、休みでも
水谷アナウンサー!は
ガッツリ!居る!!
 
そんなワケで?
水谷アナウンサーと、
久しぶりに、喋って
きました・・・
 
 
 
 
ご高齢の方でも、
簡単に作れて
夏バテ防止になって、
良質のタンパク質や
カルシウムを、
しっかり取れうる料理!
・・・って言う、
欲張りなリクエスト!を
頂きまして・・・
 
こんな料理を
作ってきました。

コリャ、いったい
どんな料理なのか?
・・・八日・・・九日・・・??

作り方についても、
番組で、ご紹介して
おりますので、
是非、番組をお聴きください!
 
放送日は、
7月20日 4:00!
・・・早ぁ・・・
 
 

 
 
喰ってますねぇ~
水谷アナウンサー!
 
たまに、メシ喰いに
行くんですけど・・・
 
喰いっぷりがいぃ!
山盛り喰う!
・・・って、ワケじゃぁ~
無いですけど、
美味そぉに喰う!

何より、喰い物!
喰うことに、興味津々!
・・・なんですョ。

メシ喰いに行くなら、
そぉいうヒトと
行った方が、
盛り上がりますからねぇ~
 
 

 
 
スタッフも、
喰ってます・・・
 
このオジサンは
構成作家?
・・・だったはず・・・
 
曲がかかってる間に
モリモリ喰う!!
 
 
 
 

こっちのオジサンも

喰ってますねぇ~

ハハハ

 

番組に、

また呼んでもらう秘訣!

・・・は、

スタッフの分の試食も

用意すること!!

 

ハハハァ~

 

 

 
 
文化放送!は、
ジジィ的には、
ラジオの原点!
 
ラジオ、面白いぞ!
・・・ってのを、
教えてもらった放送局!
 
難しさや、怖さも、
教えてもらいました・・・
 
水谷アナウンサーとは、
カレコレ、30年くらい?
・・・の、付き合いで・・・
 
メチャメチャ絡みやすい!
やりやすい相方?です。
 
放送日は、
7月20日 午前4時!
文化放送
 
和田秀樹さんの番組
「恋せよ!オトナ!
オトナ世代応援ラジオ」
 
ラジオ聴いて!!
 
美味かった!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・
 
昨日は、大学の日!
・・・でも、ありまして・・・
 
昼に、大学に行って、
アレコレやって・・・
 
新大久保駅から、
電車でガタゴト
文化放送に行って
収録して・・・
 
浜松町駅から、
電車でガタゴト
急いで大学に戻って、
授業をして・・・
 
毎度おなじみ!
ヨボヨボ・・・です・・・
 
ハハハ
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・諸々準備中・・・
 
 
 
 
 
こんにちゎ。

東京は、曇り。

気温、33度。


曇りですけど、
空は、明るくて、
午後には、晴れる
予報です。
最高気温は、35度。
連日の猛暑日!
今日も、暑くなります・・・
・・・って、言うか・・・
すでに暑いですけど・・・
ゲリラ豪雨の可能性も
あるそぉですから、
暑さ対策だけではなく、
色々、気を付けないと・・・
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
昨日は、ラジオの
収録がありまして・・・

毎度おなじみ!
ニッポン放送!
・・・に、行ってきました。

抜歯した穴ぼこは、
自然と塞がって
血ぃも、止まりました
・・・けど・・・
 
硬い物が当たると
まだ、痛い・・・
 
なので・・・
まだ、まともに
メシが喰えてない・・・

そして、何より問題は、
歯ぁが、1本無いだけで
メチャメチャ
滑舌が悪い!!
 
ラジオの収録・・・
一苦労でした・・・
 
地味に、忙しい日々は
まだ、続いてまして・・・
今日も、短めです。
スイマセン・・・
 

で・・・
 
家メシ!シリーズ!
今回は・・・
麻婆そば??
 
ん~~
見た感じは、
麻婆豆腐?
・・・ですけど・・・
 
実は、麺料理!
・・・なんですョ。

ん~~~
目指してたのと、
仕上がりが、
チト違いますけど・・・
ま、いっか!!
・・・って、感じです。
 
 

 
 

麻婆・・・

・・・と、言っても、

元ネタは、

冷凍庫にあった

豚肉のそぼろ!

 

完全に、和風!

醤油味のそぼろ・・・

・・・です。

長葱と生姜と

豆板醤を炒めて・・・

そぼろを入れて・・・

鶏ガラスープを

適量・・・

そぼろには、

ガッツリ!

味が付いてますから、

オイスターソース少々と

甜麺醤!で、

味を調えて・・・

豆腐を入れて

1~2分グツグツ・・・

 

水溶き片栗粉で
トロミをつけて
中華麺にかけて
花椒(フォワジャオ)を
パラパラァ~~
 
ハイ!
出来上がり!!
 
 

 
 
麻婆豆腐!
・・・と、しては
それなりに
MMU!
メチャメチャ美味い!
仕上がりに
なりました。
 
ん~~
ご飯と喰う!
・・・ってなら、
メチャメチャいぃ感じ!
・・・なんですけど・・・
 
 

 
 

麺がねぇ~~

もぉチット

ツルツルに

仕上げたかった!

 

今回は・・・

生麺を茹でて、

ゴマ油でサックリ

炒めたんですョ。

 
炒めるなら、
焼きそば用の
麺を炊けば良かった・・・
 
まぁ、いぃ勉強に
なりましたけどねぇ~
 
 

 
 
と、言うワケで・・・
冷蔵庫クリアランス!
・・・も、兼ねた
麻婆そば!
 
もぉ1回作れば
もっと、いぃ感じに
仕上がるはずです!
 
ヒヒヒ
 
美味かった!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・
 
本日も、短編なので
ここまでです。
スイマセン・・・


コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・諸々準備中・・・