クマのガンプラ&TFまったりレビューサイト

クマのガンプラ&TFまったりレビューサイト

アニメや映画なら断然ガンダム!玩具買うならトランスフォーマーなクマです!ガンプラは改造などもしているので時々覗きにくれば進行状況が確認できる・・・かもw

Amebaでブログを始めよう!
トランスフォーマー ユナイトウォリアーズシリーズ 
UW-05 コンボイグランドプライムのうちの一人、総司令官コンボイの紹介です!
BOXのうちのコンボイ単品を紹介するためパッケージ写真はなしで・・・
ではさっそくいきましょう!

ビークルモード
IMG_4343.jpg

IMG_4344.jpg

IMG_4346.jpg

IMG_4347.jpg
いやぁ、日本でもとうとうコンボイが発売されましたね!
海外ではコンバイナーウォーズの初アイテムとして発売されたそうですが、
日本ではスぺリオンが最初に発売され、その後もコンボイが発売されるという
情報はきませんでした。
特に日本ではe-hobby限定でコンボイをリカラーしてビーストハンターズ版
シュプリームクラスのオプティマスの武器を付属させたグランドスカージが
発売されたのでこれがコンボイが出ない代わりに出たんじゃないか?
など心配されていたみたいですね。
しかし海外でいうウルトラプライムの日本版ということでとうとう
発売されましたね!
では付属の武器を装備させた状態で
IMG_4348.jpg
ジョイントには互いに溝とレールがあるので決められた方向に
かっちりマウントすることができます。
ではせっかくセットでの発売だったのでチームで並べてみましょう!

IMG_4349.jpg
いやぁ、いいですね!
自分G1アニメは借りて観るなどしていないので全然詳しくはわからない
んですが、動画でみていてすごくデザインが好みだったんです!
なのでこうやってG1キャラが揃っていくのはすごくうれしいです(≧▽≦)
ではいよいよ!

IMG_4350.jpg
「トランスフォーム!」
IMG_4351.jpg

IMG_4353.jpg

IMG_4354.jpg

IMG_4355.jpg

ロボットモード
IMG_4356.jpg

IMG_4357.jpg

IMG_4359.jpg

IMG_4360.jpg
ビークルモードよりもG1コンボイ!って感じがしますね!
変形は特に難しいところもなくとても楽しいです!
自分この型が大好きで最初に話を出したこれとまったく同じ型の
グランドスカージも買っちゃってますw
個人的にはこの型ではモーターマスターが1番変形しやすかったですね。

可動範囲

IMG_4363.jpg

IMG_4364.jpg
頭部はボールジョイントで360°回転、上下に少し可動します。
腕は水平方向に90°、360°回転できます。
上腕にロール軸があり360°可動、肘は90°可動します。
さらに腕のロックを外すと前方に可動します。
腰が360°回転します。
足は水平方向に90°、垂直方向には前に90°、後ろは干渉するのであまり
上がりません。
膝の上にロールがあり、360°回転、膝は変形関節でもあるので70°ほど
曲がります。
つま先が変形関節で可動します。
ロボットモードでも武器を装備させた状態で

IMG_4361.jpg
合体状態の武器にする都合上2丁銃となっています。
ですが、ザ・ムービーを観てもアニメを観てもコンボイが銃を2丁もっている
というのは見たことがないので・・・

IMG_4362.jpg
うん、やっぱこっちのほうがしっくりくる(o^-')b
ちなみにこの装備させている銃はコンボイがアニメで持っている銃と
形が結構似ています!

ギミック
今回はコンボイの紹介なのでこのギミックについて詳しくは紹介しませんが、
まぁ、見るだけ見てみましょう!

IMG_4365.jpg
これがコンボイの合体状態、コンボイグランドプライムの
胴体です。
先ほど言いました通り今回はコンボイの紹介なのでここまでです!

では適当にポーズを

IMG_4374.jpg

IMG_4368.jpg
結構マッシブな体系なのでポーズつけると迫力がありますね!
IMG_4377.jpg
太ももが短いので膝立ちはできませんが、それらしいことできます。
IMG_4367.jpg
「サイバトロン戦士、トランスフォーム!」
IMG_4369.jpg
「サイバトロン戦士、アターック!!!」
IMG_4371.jpg
「私にいい考えがある」
IMG_4366.jpg
せっかくメガトロンを手に入れたので並べてみました!
思ったより高さが揃ってました!
コンバイナーウォーズのボイジャーの型は結構大きいものが多く、この
コンボイ型も大きいので絶対高さが合わないと思っていたので
これはかなりうれしいです!(°∀°)b

IMG_4372.jpg
こういう感じ、いかにもライバルって感じしませんか?
そしてライバルということで

IMG_4373.jpg
やっぱり背中合わせの共闘は外せませんよね!
個人的に1つの大きな敵に対して本来は敵同士であるものが共闘するっていう
シーン大好きなんですよね!
結構ベタではあると思いますが、すごくテンション上がります!

IMG_4378.jpg
「や、やめろコンボイ!ワ、ワシに情けをかけてくれぇ!」
ザ・ムービーでみたここのシーンは結構印象深かったです。
あそこでロディマスが出てこなかったらどういう結果になっていたんだろう・・・


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

IMG_4379.jpg
以上!トランスフォーマー ユナイトウォリアーズシリーズ
UW-05 コンボイグランドプライムのうちの一人、総司令官コンボイの紹介でした!
適度な変形難易度で変形させていて楽しい!
個人的に1番といっても過言ではないくらいお気に入りの型です!
買ったのが大分前であるリデコのモーターマスターも今でもかなり遊んでいますw
是非1度は触っていただきたい型です!
合体がメインではあると思いますが、単体だけでも十分遊べますよ!
ただ日本ではセット売りでしか発売されていないので他のメンバーはいらないと
いう場合は海外版を買うしかないですね。
こういう風に欲しいものだけ別で買えないのがユナイトウォリアーズの欠点ですね。
ただ、手足組も遊びやすくて単体としての出来もいいのでセットで買っても
損はしないと思いますよ!
では今日はこのへんで!
さいなら(`・ω・´)ゞ

ヒューマンアライアンス バンブルビーのレビューです!
結構お気に入りなので紹介したいと思います。

まずはビークルモードから
IMG_4646.jpg

IMG_1508.jpg
IMG_2819.jpg
実写映画では大分見慣れたカマロがやっと我が家に・・・感動です。゚(T^T)゚。ただ、海外版だからか少し合いが悪くパーツ同士に隙間ができる箇所があります。
まぁ個人的には全然気にならないんですけどねw
あのカマロが今ここにあるというだけで満足です!
このヒューマンアライアンスシリーズは名前で大体わかると思いますが
人間のフィギュアと組み合わせて遊ぶシリーズです。
というわけで付属のサムと

IMG_6702.jpg
あ、ちなみにこのサムはアップで撮ってないんですけど
大分ほけ~っとした顔してますw
ではギミック紹介

IMG_3825.jpg
このようにドアが開きます。
しっかりハンドルなどがあるところがすごい!
しかもこのハンドル回転します・・・芸コマ!
そしてドアが開いて、内装もしっかりしているということは・・・

IMG_0626.jpg
サムを搭乗させることができるんです!
こういうリアリティーあるギミック個人的に大好きです(‐^▽^‐)

IMG_6928.jpg
写真だと光の反射とかですごく見にくい( ̄_ ̄ i)
実際は中にちゃんといるなぁって確認できますよ!
ではここで比較を

IMG_4247.jpg
バンブルビーが少し大きいかな?とも思いますが
なかなかいい感じではないでしょうか?
自分はもう並べた瞬間うぉぉおおお!!ってなりましたよw
めっちゃ興奮します!
IMG_0770.jpg
こっちは割と大きさの比が合ってる気がしますが
そう思うのは自分だけですかね?

ではトランスフォーム!

IMG_2577.jpg

IMG_6871.jpg

IMG_7267.jpg

IMG_4151.jpg
なかなかいい感じに変形途中を撮るのは難しいですねw
どれも違和感しかないです・・・

まぁ、そんなことは気にせずロボットモード!

IMG_1847.jpg

IMG_3811.jpg

IMG_8687.jpg

IMG_9985.jpg
足の形状が劇中と大分違いますが、これはこれで
かっこいいです!
ちなみにこれは少し改造したものになります。
本来ならばタイヤが足の内側にくるようになっています。

可動範囲

IMG_8296.jpg

IMG_9726.jpg

IMG_2931.jpg
頭部は軸で左右にのみ可動。
腕は水平には90°、肘は90°。
腰が回転しますが、干渉するので360°は回せません。
足は水平に90°、膝はほぼ180°。
足首が前後に変形関節で可動します。
可動範囲はかなり優秀です!

ギミック

IMG_2993.jpg
これはビークルモード時に座席になるパーツです。
本来ならサムを乗せて、サム用の武器として使うのですが
絶対戦闘中にそんなことできないだろ!ってことで自分はあんま
好きじゃないのでビーの内臓武器として遊んでいます。

IMG_0961.jpg

IMG_4567.jpg
このビーは多さも結構あるのでバトルマスクを
展開することができます!
これがあるとないとじゃポーズさせたときの雰囲気が大分変わるので
すごくうれしいギミックです(≡^∇^≡)
ただ結構言われてるみたいなんですけど、動かしたとき引っ張りすぎて
外れるとかがありますね(^▽^;)
なので慎重に動かす必要があります。

IMG_2135.jpg
右手のブラスターは固定でスプリングでミサイルの
発射ギミックがあります。
これ以外と勢いよく飛ぶんですよね・・・
なくさないように注意です!

大きさ比較

IMG_6204.jpg
サムと比べるとこんな感じ。
こうやって人のフィギュアがあるとこんなにビークルから
大きくなったのか!というのが実感できてそこもまた面白いですね!
オプティマスとの比較は撮り忘れました・・・orz

では適当にポーズを

IMG_1487.jpg
自分はこんな感じで組み合わせて遊んでます!
やっぱこういうフィギュアがあると今までとれなかったようなポーズが
とれて楽しいです!

IMG_8085.jpg

IMG_3557.jpg

IMG_2736.jpg

IMG_1767.jpg

IMG_8728.jpg

IMG_9342.jpg

IMG_2361.jpg
サムの言い分に納得できないビー的なポーズ・・・
なかなか和みますなぁ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

IMG_4574.jpg
一緒に昼寝させたりもできます。
本当楽しいですわこれ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


IMG_9486.jpg
以上ヒューマンアライアンス バンブルビーのレビューでした!
バトルブレードバンブルビーは実写ビーの中でも最高傑作など言われていますが、
このビーもなかなか良い出来でした!
普通にロボットからビークルになるだけでもすごいのに、ビークルに
座席の空間を作り出すのには本当に驚かされました!
可動範囲が広く、ロボットモードの満足度も高くて非常によかったです!
ただ足の形状は好みが分かれると思いますね。
先ほども言いましたが劇中とそもそもまったく似てないですし
タイヤが内側にきてて、どう見ても足の向き逆だろ!って感じですしねw
でもオススメです!
購入できる機会がありましたら、是非手に取って遊んでみてください。
ただこちらもバスターオプティマス同様模倣品が存在するので
気を付けてください!
日本版は模倣品ないのか・・・?
まぁでも海外版よりは確実に日本版のほうが安全だと思います。
日本版は入手が難しいと思いますが・・・
では今回はこの辺で!
さいなら(`・ω・´)ゞ
こんにちわ!
クマです!
今回はメナゾールの購入報告以降に入手したアイテムを
紹介しようと思います。
では早速いきましょう!
まずはこれ!

ヒューマンアライアンス バンブルビーの海外版です。
いやぁ、我が家にも実写版バンブルビーがきましたよヾ(@°▽°@)ノ
前まではバトルブレードバンブルビーが欲しいと思っていましたが、
このバンブルビーはバスターオプティマスと並べると凄くいい感じなんです!
ビークルモード時にしっかり人を乗せることができるのも本当楽しいです!
ロボットモード時にもいろいろ絡ませて遊べるんですが、自分絶対
そんなことしないだろ!ってことはあまり好きじゃないんで
そのギミック使ってませんw
ただポーズとらせるときにこのバンブルビーならサムを守るような
ポーズとったりして絡ませてます。
では次!

IMG_3345.jpg
ヒューマンアライアンス バリケード&サウンドウェーブです!
これはアジア限定で発売されているAPSシリーズのものです。
いやぁ、サウンドウェーブは前から欲しかったので本当にうれしかったです!
バリケードも手にしてみたらすごくいい出来で大満足でした!
結構ギミックも多く変形は割と簡単なので弄っていて楽しいです(*^▽^*)
ほい次!
IMG_4752.jpg
オートボットアライアンス バトルブレードオプティマスと
ダークサイドムーン メガトロンです!

これは本当にすごかった!
ボイジャークラスでここまでの変形ができるのか!?と驚かされましたよ。
しかしこの2つ少し不良品でして・・・w
オプティマスは肩の部品が組間違いで逆になっていたのとメガトロンは
左肘の上の変形関節が割れていましたw
オプティマスは組間違いだったので初めてのピン抜きに挑戦しようと
思いましたが、なかなか抜けず断念しました。なのでパテとプラ板で
直しました。
メガトロンもパテで気合で直しましたよw
壊れているといっても自分も最初は気づかず、すごく
わかりにくかったので出品していた方も気づかなくて納得です(^▽^;)
では次々!
IMG_8164.jpg
HUNT of the DECEPTICONS スタースクリームです!
簡単にいうとリベンジのリーダークラススタースクリームの
海外版です。
日本だとムービーマスターピースとして出たものと同じ型ですね。
しかし!これはリベンジの時のエイリアンタトゥーが入っています!
マスターピースはいろいろ追加塗装がされていますが、エイリアンタトゥー
がなく実写映画1作のデザインを再現したものになっています。
自分はあのエイリアンタトゥーが好きなのでこれが手に入ったのは
本当にうれしいо(ж>▽<)y ☆
ただ説明書などはなく、海外の動画を見て変形させたのでどこに
ジョイントがあるかなどがわからず1つジョイントを
折ってしまいました・・・orz
まぁ、変形しやすくなったんで結果オーライということでw
あとは結構前のアイテムなので多分経年劣化だと思うんですけど
普通に変形させてて固いジョイントのとこ抜こうと思ったら
またもや折れました・・・orz
固いジョイントは少し削るなどの工夫をしてもっと大切に
扱っていかなければいけないと教えられたアイテムです。
あと2つ!

IMG_3729.jpg
ナイトメアメガトロンです!
いやぁ、6月下旬に予約して少し発売延期にもなりましたが
届きました!
発売前色を見たとき少し変かなとも思いましたが、手に取ってみると
すごくかっこよかった!!!
なにより結構塗装されてるのでバスターオプティマスと並べると
すごい画になります(≧▽≦)
先ほど紹介したスタスクと並べてもいい感じ!
では最後!

IMG_2583.jpg
UW-03 ガーディアンです!!!font>
欲しかったのですが、ナイトメアメガトロンを予約したので
ガーディアンは予約していなかったんですよね。
でもどうしても欲しかったんで購入しました!
やっぱりUWはいいですね!遊んでいて飽きない!!!
買ってよかった!
あとは大きすぎて写真はないのですが買ってしまいましたよ・・・
トランスフォーマージェネレーションズ メトロプレックス・・・
本当大きすぎて笑えちゃいます(;´▽`A``
ということで購入報告は以上です。

ガンプラに関してですが、1体も買ってませんw
デストロイをちまちま進めております。
なかなか頭部にもあるビーム砲などを作るのが難しい・・・
まぁ、他にも難点がいろいろあって悩み中です。
何とか夏までには完成させたい・・・!
では今回はこの辺で!
さいなら(`・ω・´)ゞ
初めの方は初めまして。
見た事のある方は本当にお久しぶりです。
クマです。
パソコンが変わりまして、そのおかけでお気に入りなどが全てなくなってしまいブログを続ける気力をなくしていましたが、スマホでもそういえばブログ書けるじゃんと今頃思い出しましてすぐさま投稿しておりますw
バイトを始めたのもブログを投稿していなかった1つの理由でもあります。
ですが、スマホで投稿できるならということでこれからは更新していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
基本マイペースなのがクマクオリティですのでその辺はご了承くださいw
では報告はこのへんで
さいなら!(´ー`)/~~

本日2度目のこんにちわ

クマです!

というわけでプラモの進行状況&購入報告を

まずはプラモから!
IMG_3415.jpg
ほい!

バックパックにパテ盛っただけですw

これ重くならないように紙粘土くっつけたあとに

上から薄くパテ盛ったんですけど・・・

一気にパテ7割減りました(^▽^;)

接続してるジョイント新造しないとダメかなぁと思う

今日この頃でございますw


では購入報告!
IMG_3414.jpg
トランスフォーマーレジェンズよりアーシーとウルトラマグナスです!

本当はグランドビーコンジェネラルが欲しかったんですが

予約していた人の分しか入荷してなかったようです・・・

予約時点でプレミアついてたパワーグライドとかラナバウトは

1個は置いてあったのにビーコンはなんで予約分しか

入荷してないんだ・・・

んでトランスフォーマーのコーナーにいったらいつの間にか

再販していたらしいアーシーがあったので購入したわけです。

ただ、アーシー買ってよかったです!

武器が豊富ですし、頭部、フロント部分の変形が楽しい♪

ウルトラマグナスはもう最高です!やっぱコンバイナーウォーズで

発売された型は個人的にツボなのが多いなぁ

オススメ!
IMG_3416.jpg
最後はこれ

いつもの中古店で結構安く購入!


これ説明書が雑で変形難しいとか言われてますが、

本当にその通りだった・・・

本当説明書ついててよかった(TωT)

あと結構低い評価をつけている方が多い気が

しますが、自分は大好きです!

謎の咆哮サウンドは置いといて、頭部をロボットモードの

位置にもってくる時に同時にパシャッと翼が閉じる

オートモーフが気持ちいい!

可動には癖がありますが、動かし方覚えれば

爪も動くのでかなりいろんなポーズが決まります!

まぁ、そんなとこですかね

では今日はこのへんで!

さいなら(`・ω・´)ゞ