ゴールデンスランバー | バツイチアラカンオヤジの映画日記

バツイチアラカンオヤジの映画日記

観た映画やドラマ、その他について、基本的にネタバレ無しで!無責任に感想を書き留めていきます。あらすじはコピペせず自分なりの文章でボケ防止を図りっているので当てにならないかも?!

コレは随分と前に映画版を観て全く響かなかったヤツ!なので殆どお話を忘れていたんですがコレは面白い!!!読み止めるのに苦労する程の面白さでした♪読み進めているうちにおぼろげにお話も思い出してきたんですが当時は「首相暗殺」が絵空事に思えて、それと「逃げる」と云う事に映画として面白さを見いだせなかったんじゃないかな~なんて思えてきました。

 

読み始めて「教科書倉庫ビル」にちょっと引っ掛かったんですが、読み進めて納得♪あの事件を「仙台」でって云う設定が面白過ぎ♪「はじまり」「視聴者」「20年後」と外側から見た事件を描き続いて「事件」で事の真相をタップリと描くその構成もかなりいい感じです♪「お前もオズワルドにされる」から始まる主人公の逃亡劇。、身の潔白を何とか明かそうと四苦八苦しつつ、あまりにも大きな力の前での究極の選択も映画版と比べかなり説得力を感じました♪

 

また登場人物達がどの人物も秀逸で読んでて楽しいんですよ♪時間通りにルーティーンをこなす時計代わりになる宅配員やラジコンヘリが趣味の女wwwめっちゃリアルに欠けるけどシラケるどころかうまく練ってあるって♪カズの「やったんすか?」のくだりももう、どっちの事言ってんの?と先の展開に目が離せなくなるし、青柳が戻る事も期待しちゃうし♪登場もしないのにメッチャ気になる「稲井さん」などなど♪どのキャラも捨てがたいのですが敢えて一人を選ぶとしたら自分は「ロック岩崎」♪「入れよ!運んでやるよ、着払いか?」のカッコよさにしびれたし「シンドラーのリストに感動したクチ」とその後の彼の選択に胸アツ♪最後の最後では浮気をバラされて喜べる展開は飛び上がれるくらいの嬉しさでした♪

 

ショットガンはぶっ放すわ、流れ弾で人が死んでも気にせず、子供まで人質に取ろうとするそんな大きな力に対抗してこのお話、溜飲を下げる事が出来るのか?と読み進めながら不安もよぎるのですが青柳が辿り着いた答え、「人間の最大の武器は信頼なんだ」に感動したし自分にとって青柳は間違いなくヒーローになりました♪警官児嶋とのくだりも良かったです♪青柳が一矢報いる事が出来るのか?で進むクライマックスも意表を突かれて、心底ガッカリしてもうダメ!と思わせての展開も最高に楽しめました♪「痴漢は死ね」「たいへんよくできました」最高!!!勿論、溜飲下がりまくりの超スッキリでした♪読み終わってから映画版のキャストを改めて確認したんですがもうツボなキャスティングが網羅されていて主演の堺雅人を筆頭に吉岡秀隆、香川照之、劇団ひとり、濱田岳、柄本明、ベンガル、でんでん、伊東四朗、そしてお気に入りのロック岩崎が渋川晴彦って絶対にもう一度観たくなりました♪何より竹内結子の晴子をもう一度観たいです!♪

 

「ゴールデンスランバー」 オススメ度 ★★★★