長らく続いた「東京コミコン2018」のレポートも今回で最後になります。
実は今年開催されたコミコンにおいて最大の目玉と言っても決して過言ではないのが1991年に公開された映画「ターミネーター2(TERMINATOR2:JUDGMENT DAY)」に登場したファットボーイの展示でした↓


これはイベント開始前日にあたる11月29日の様子↓

本来であれば午後には搬入すると予想していたT2ファットボーイが何時になっても来ない・・・(><;)
この日、私は午前中に搬入を済ませファットボーイの到着を今か今かと心待ちにしていたのです(*^^*)
ところが結局到着したのは20時前でした( ̄∀ ̄;)



正直この時の心境は正にこんな感じでしたねぇ~(=.=;)↓

そして翌日には現行モデルと並べて展示されました↓

ここでT2ファットボーイについてはしばしば雑誌の特集記事やコラム等で90年式と紹介される時と91年式の時があります。
それはどういうことかと言いますと本編の撮影が開始されたのが1990年の10月からだった為、90年式と思われがちなのですが実のところファットボーイが誕生したのが90年からで初年度にリリースされたのはシルバーカラー 一色のみでした↓

デアゴスティーニの1/4ハーレーと言った方が分かり易いでしょう↓

ジェームズ・キャメロン監督に話を持ち掛けられたハーレーダビッドソン社がスポンサーとなり当時デビューしたばかりのファットボーイを採用したとの話です。
そこでハーレーダビッドソン社は宣伝を兼ねて公開予定にあたる翌年(1991年)のモデルを製作し、譲渡しました。
その証拠に映画冒頭に登場するサルーンでのスキャン・モードでも“91 FATBOY”の文字が確認出来ます↓

故に正確には90年に製作された91年モデルということになるんですね。
ですので私は91年式ファットボーイと呼んでいます。
・・・と、話が逸れてしてしまいましたがこちらが映画「ターミネーター2」の撮影で実際に使用されたファットボーイになります↓

その真上には巨大モニターが設置され、シュワちゃんが映画でファットボーイに跨っているシーンが永遠と流されておりました↓


そしてお気付きでしょうか??どこかで見覚えのある黄色いタンクが横にあることに・・・(笑)↓

実は今回、ハリコレの胸組代表の粋な計らいで私が以前制作したT2ボムをファットボーイの横に展示させて頂くことになったのでした!!((((゜∀゜))))↓

何だか分からない人もいるかと思い映画の登場シーンをキャプチャーしたものを印刷して一緒に置いておきました(^=^;)↓

更にその後方にはレザージャケットとペルソールのレプリカも展示されてましたよ↓

当時夢にまで見たあのファットボーイが27年の時を経て実際に間近で見れること程、私にとって幸せなことはありません(*^ω^*)↓

ここぞとばかりに隅から隅まで目に焼き付けて来ました(゜∩゜*))))
タンクのロゴ↓


ライセンス・プレート↓


ジョンが足を掛けていたハイウェイ・ペグ↓


そして忘れてはならないのが劇中、シュワちゃんがハーレーに乗りながらクルクル回していたウィンチェスターM1887↓

ファットボーイ×ショットガンと言えば「ターミネーター2」を良く知らない人でもどこかで見たことがあることでしょう↓

最初、サルーンの店主から奪って走り出すシーンではリアのフレームとマフラーの間に挿して(固定して)おりましたが↓



ご存知の方も多いと思いますがこのシーン以降は右側のサドルバッグに収納しています↓


ジョンをT-1000の魔の手から救出した後、シェルを詰めるシーンでもここから引き抜くのが確認出来ます↓


因みにこれはプロップの写真↓

さっそく展示車両を見てみると右側のサドルバッグにはその痕跡がしっかりと確認出来たのです(爆)↓

実はイベント初日、マルシン製のウィンチェスターM1887レプリカが床置き展示されていたのですが2日目の朝一でコミコン運営事務局にその旨を説明し、2日目以降はサドルバッグに収納展示して頂く事となりました(^∇^)v

もちろん今や絶版となってしまったスーパートラップマフラーもちゃんと確認しておきましたよ(^=^)↓

それから今回はT2ファットボーイのプロップが展示されるということもあり、会場では多くのT-800コスプレを見ることが出来ましたよ↓

バトルダメージの特殊メイクがリアルで凄かったです↓

手に持ったミニガンも可動式でした(爆)↓

この方もウィンチェスターが様になってましたよ↓

そしてフォロワーのayumuさんとジョン役の息子さんにもお会いすることが出来ました(*^^*)↓

背が高くて本物のターミネーターみたかったです(゜∇゜))))
凄く楽しいイベントでした!!
以上で「東京コミコン2018」のレポートは終了です♪
今年で3回目となるコミコンですが今回はホンモノの隣に私の作品を一緒に展示させて頂くことが出来、本当に思い出深いものとなりました(*^^*)↓

こんな感じで今年のコミコンも大盛況のまま幕を閉じたのでした↓

また来年まで楽しみに待ちたいと思います・・・(^ω^)ゞ