こんばんは~(^∀^)
今宵はハーレーカスタムで私がちょいちょい取り入れているパウダーコートのお話ですよ(^∀^)
さっそくですがパウダーコートとは・・・?
パウダーコーティング(粉体塗装)のことで塗料に水や有機溶剤を含まない塗膜成分だけの粉体塗料を使用する次世代の塗装方法だそうです(^∀^)
そのメカニズムとしましては静電気で帯電させた粉状塗料をアースされた素体に吹き付けることにより静電気の力で素体表面に固着させる手法です!
ですのでメリットとしてはメッキと違って複雑な形状の素体にも均一で高性能な塗膜形成が可能な訳です(^0^)
またその他にも塗膜構成が高強度で耐候性、耐食性、耐薬品性に優れているというメリットがあります(^∀^)
ちなみにカラーバリエーションも全188色と多彩でパターンもツヤ有り・ツヤ無し・半ツヤの3パターンと豊富です♪

そしてここからは私のハーレーのパウダーコート仕様箇所のご紹介~(^0^)
F&Rホイールのアウター&ブレーキキャリパー↓


ハンドルグリップ↓


ちなみにグリップエンドはお世話になってるハーレーカスタムショップ「HIGH-FIELD(ハイフィールド)」のロゴ入りですよ↓

それからタンクキャップにも(笑)


そして車体左側はホーンカバー・コイルカバー・プライマリーカバー各種↓

車体右側はエアクリーナーカバー・タイマーカバー・クラッチカバー↓

といったところですよ~(^~^)
パウダーコートはメッキより低コストなのでかなり愛用してます(^0^)
その他、今回のカスタムにおいてはアルマイト加工やウレタン塗装、それから新技術によるブラックメッキ等も取り入れる計画です(爆)
カスタムの進捗は追って報告しますので宜しくお願いしま~す(^∀^)v