5月5日はGW最後の観望会となりました。
19:30からの観望会は「水星」が肉眼と望遠鏡で見えました。先生と学生さんや一般の皆様にも好評です。ちょうど同じ学部のH先生の研究室のアプリ「星座ずかん」を学生さんに紹介です。Appストアで無料でダウンロードできます。教育学部で開発されたソフトを教育学部の学生さんに使ってもらいました。(^^)
5日は金星、木星、レグルス、アルギエバ、アルクツルス、スピカを。月が昇ると月、土星を見ました。
2日連続で見に来てくれた小5のあっくん、常連の小3のマナちゃんが星の勉強をしてくれました。楽しかったですね。皆様ありがとうございました。
ところで6日朝刊の1面に先生の写真と記事がありびっくりしました。アマチュアボクシングの女性レフリー(県内初)の記事です。文武両道で素晴らしいです。
余談ですが月のポスターを後ろから照らすとカッコイイです。