北斗が輝く | 久万高原天体観測館の星と自然日記

久万高原天体観測館の星と自然日記

四国の公開天文台・星と自然が大好き!
TEL 0892-41-0110

夜9時頃に北の空に北斗七星が見えます。
「ひしゃく」や「おなべ」の形に7つの星がならびます。形を憶えれば子どもたちも見つけることができるでしょう。北斗七星は星座の名前ではなく、「おおぐま座」の腰から尻尾の部分を形づくる星のならびです。

北斗七星を使うと「北極星」が見つかります。北斗七星のひしゃくの先のα(アルファ)星とβ(ベータ)星を結んで、その間隔をα星側に5倍のばすと北極星にゆきあたります。
北極星はちょうど北に輝く2等星で、北を知る大切な目印です。

よくある質問ですが南半球には南極星はありません。北極星は北半球の特典です。
春はよく見えるので見つけてみましょう。

北極星の見つけ方

北斗七星


ドームと北斗七星

北斗七星