なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$ -29ページ目

PC88でプレイした、
T&E SOFTのロールプレイングゲーム
「Rune Worth(ルーンワース)」☆
このゲームは、
いつも誰よりも早くクリアする友人が
購入したのを貸してもらい、
それをコピーして手に入れました!

当時のパソコン雑誌等で
前評判は良かったので、
期待しながらゲームを
立ち上げたものです☆
サウンドボードⅡに対応していたので、
音楽が非常に良く、
個人的にこのゲームの音楽は
とても好きでしたね!
後日、サウンドCDを買って、
今でも持っています!
ただ、残念ながら、
このゲームはクリアしていません。
でも、何故か、
良い印象しか残っていないのです。
ゲームの序盤辺りの
おぼろげな記憶しかなく、
パソコン雑誌のコンプティークの
付録に付いてきた
「ルーンワースの攻略資料」を見ても、
ほとんど見た記憶のない
画像ばかりでした。。。

多分、対ボスキャラ戦の
アクションで苦戦して、
それで断念した可能性が
高いと思いますね・・・。
それでも好印象の「ルーンワース」は、
今でも時々CDやTouTubeで
音楽を聴いています。
そんな「ルーンワース」は、
懐かしい思い出のゲームの1本です☆☆☆
この「ルーンワース」は、
今現在、EGGさんで復刻・発売中です☆

FM-7のTAPE版でプレイした、
T&E SOFTのアドベンチャーゲーム
「惑星メフィウス」☆
このゲームは、学校の帰り道にある、
パソコンショップにフラッと寄った時に、
比較的綺麗な状態のパッケージで、
安い値段の中古品が
陳列棚にあったのを発見しました!!

思わず衝動買いをして、
帰宅しましたね~(笑)☆
TAPEをLOADしていると、
タイミング良く、
いつも頼りになる友人が遊びに来て、
大喜びしながらプレイし始めたのを
今でも覚えていますね(笑)

「牢屋」と「街」のエリアは、
何度かGAME OVERになりながらも
何とか先に進めたので、
「何だ、割と簡単じゃないか!」と、
二人で軽口を叩いていました。
しかし、次の「砂漠地帯」で、
凄く時間と手間が
掛かる羽目になりました・・・・・。
マニュアルには、
砂漠エリアにアイテムのある
各場所がハッキリと書いてあるのですが、
その場所の画面のどこにあるのかが
全然分からず、四苦八苦しました!!!

それでも数日掛けて、
ようやく全部のアイテムを手に入れて、
ピラミッドまで辿り着きました☆
ピラミッドの前で入力間違いをして、
撃ち殺されてGAME OVERになった時は、
ちょっと喧嘩になりそうに
なりました(苦笑)
それでもピラミッドに無事に入り、
何とかゲームをクリア出来ましたが、
TAPE版の容量制限のためなのか、
エンディング画像が
少し味気無かった様な印象を
今でも覚えています!!
そんな色々な事があった
この「惑星メフィウス」は、
非常に懐かしい
思い出のゲームの1本です☆☆☆
このゲームは、
現在EGGさんで復刻・発売中です☆☆

FM-7のTAPE版でプレイした、
ハドソンソフトのアドベンチャーゲーム
「デゼニランド」☆

このゲームは、
いつも頼りになる友人宅で、
彼のFM-7で一緒に挑戦したものでした。
とは言っても、
大のアドベンチャーゲーム好きの、
いつもの彼の独壇場でしたが(笑)

和英辞書片手に、試行錯誤していたのを
良く覚えていますね~☆
この棺桶(かんおけ)の場面は、
なかなか合う英単語が分からずに、
結構時間が掛かりました・・・。

それでも何とかクリアして
ゲームを進めて行く彼に、
隣で感心していましたね!
この場面も最初は考え込みましたが、
彼の閃(ひらめ)きで、
次の場面に進む事が出来ました!!
彼の発想力は本当に凄いと、
今でも思います!
そんな彼のお陰で、
このゲームも無事に
クリアする事が出来ました☆
エンディングは全然覚えいませんが、
この「デゼニランド」は、
非常に懐かしい
思い出のゲームの1本です☆☆☆
EGGさんで是非、
復刻・発売して欲しいですね☆

PC88でプレイした、
マイクロキャビンのアドベンチャーゲーム
「SeiLane(セイレーン)」☆
当時の作成したMAPとメモを発見しました!
数人の友人がハマッて、
ゲームを進められないと頭を抱えて、
「コピーミスじゃないか?」と
人のせいにしてきたので、
誰よりも早くクリアする友人宅で、
詰まっている友人達と
DISK持参で検証しました。。。
その時のメモのようですね(笑)
・<動物の森>と<天上界>は問題なし!
・ただし、全体を通していえるのは、
色々な敵との戦闘で、使う剣を間違えると、
「その剣が跳ね飛ばされたり」した場合、
あとの戦闘の時に「ハ・マ・リ」。。。
・<グリフォンの森>では、
先を急いで「リス」に1度しか会わないと、
あとで下記の画面を見る破目になる。。。

友人の1人が、これが原因で、
何度も最初からプレイし直して
困っていました。。。
なお、「コブラ」との戦闘では、
二通りの進み方(展開)がありますが、
どちらを選択した場合でも、
たぶんゲームの進行には
問題がないと思います。
・<グリフォンの森の対岸>では、
「ハト」とまともに話が出来て、
話が終わったら
すぐに移動して先へ進むと、
たぶん「大・ハ・マ・リ」の可能性が大!
(友人はこれで
延々とさまよう破目になった・・・)
このエリアでは
「ラトクと話す」が非常に重要で、
「ネコ」と話した直後も必要!!
その後、
このエリアのスタート地点に
向かいながら「ラトクと話す」で
4回程会話を引き出さないと、
「バク」が現れなくて
延々とさまよう羽目になる。。。
(これも友人がハマッていた原因の1つ)
・最後の戦闘では、
「ユニコーンの剣」か、
「魔法の鏡」のどちらを先に使っても、
たぶん・・・問題はないと思います。
友人が惜しくも詰まっていたのは、
最後の戦闘で
気合が入りすぎていたせいか、
表示されているコマンドを
「選択する事だけ」に
とらわれていた事でした・・・。
どの方角でも良いので、
移動出来なくなるまで
何度も移動する事に気が付くと、
エンディングは目の前なのにね~。
誰よりも早くクリアする友人と
私はクリアしたので、
プロテクトが外れていなかったり、
コピーミスではないと思ってましたが、
友人達が「セイレーン」を
クリアしたのを見て、
その点で安心したものです☆☆
皆さんの参考にしてみて下さいね☆
この「SeiLane(セイレーン)」は、
現在、EGGさんで復刻・発売中です☆☆☆

PC88でプレイした、
マイクロキャビンの
アドベンチャーゲーム
「SeiLne(セイレーン)」☆
いつもの友人達で協力して、
レンタルし、手に入れたものでした!
このゲームが発売された時期は、
確か、他にもやりたいゲームが
沢山発売されていたので、
レンタルして、
マニュアルもコピーして、
友人達の分までDISKコピーして、
動作確認して、
大忙しでしたね~(笑)

このゲームは、
サウンドボードⅡ対応なので、
音楽や効果音が
とても良かったですね!!
また、マイクロキャビンさんらしい、
優しい画像や演出も好きでした☆
ゲームはクリアしましたが、
いつも誰よりも早くクリアする友人と
私だけが、すんなりクリアしただけで、
他の友人達は
「全然進まねぇーぞぉ~?」と、
手こずっていたのを覚えています。

MAPを書いていない友人は、
特にハマッている傾向が
あった様な気がします。
私達二人は、
「そんなに詰まる所がある~?」と、
笑いながら
首を傾(かし)げていたものです(笑)
そんな「SeiLane(セイレーン)」は、
懐かしい思い出のゲームの1本です☆☆☆
この「SeiLane(セイレーン)」は、
現在EGGさんで復刻・発売中です☆

