なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$ -28ページ目

なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$

MZ-700から始まりX68000までの、
ゲームの個人的なプレイ感想や意見です☆
お立ち寄り頂けたら幸いです☆☆(更新は不定期です)

令和6年能登半島地震と日本各地の豪雨災害で被災された皆様に、
心からお見舞い申し上げます。

 

FM-7のTAPE版でプレイした、

T&E SOFTのアドベンチャーゲーム

「テラ4001」☆

このゲームは、新品購入していたお陰で、

T&E SOFTにヒント請求をして、

送られてきた「TERRA 4001 ヒント集」によって、

四苦八苦しながらクリアしたものでした!!

最終シーン3の海上都市のMAPと、

簡潔に整理した攻略内容を下記に明記します☆

 

 

・まず、「A」地点まで行き、

 右下の方にある換気口をレーザーガンで

 「ウツ」して下さい。

 そこに穴が開きますので、

 その穴に「ハイル」して下さい。

 穴を抜けた先が「B」になります。

 

・隣の「C」のコンピューター端末室に行き、

 持っているセラミックディスクを「イレル」して、

 端末にセットして下さい。

 自動的にコンピューター端末がセラミックディスクを

 解読するので、解読が終わったら端末に

 「TALK」して下さい。

 そこで、「ドアロックカイジョ」と「シールドカイジョ」と

 指令して下さい。

 コンピューター端末にセットしたセラミックディスクを

 「トル」すると、突然ゴッドが現れ、

 貴方にメッセージを告げます。

 

・隣の「D」に行き、机の上にある物を

 「トル」して下さい。

注:この「体力増強ドリンク」を「ノム」と、

  1度だけ体力がある程度回復しますが、

  シーン3では他に体力を回復する方法が

  ありません。

  (敵基地内の為、当然「ネル」は使えません)

 

・「E」地点でルナと遭遇しますが、

 彼女は意識を抜かれ、

 ジャミルのロボット化している為に、

 有無を言わさずにレーザーガンで撃ってきます。

 彼女を元に戻す事は出来ないので、

 「ウツ」して殺すしかありません。

 ルナを殺す事で、ジャミルに対する怒りが爆発し、

 コンセントレーションが急上昇します。

 

・ルナを倒した後、

 扉の右上の青の四角を「オス」と扉が開きます。

 「↑」にて中に入って下さい。

 

・中枢コンピューターの前に来たら、「キル」して下さい。

 すると、目の前に亡霊達が現れ、その時、

 レイソードが反応し始めます。

注:レイソードを反応させるには、コンセントレーションが

  最大でなければいけません。

  従って、ルナを殺した後、無駄な行動すると、

  レイソードを反応させる事が出来なくなります。

 

・「S」地点に戻ると、カセリアが立ち塞がります。

 そこで「トブ」して、飛んだ所で、

 カセリアの仮面中央を「キル」して下さい。

 すると、仮面が割れたカセリアは倒れます。

 

・カセリアを倒したら、「ステル」して、

 右上のINVENTRYのカーソルをレイソードにセットする。 

 「↑」にて、エアロックに入って下さい。

 脱出艇があるので、「ハイル」で中に入って下さい。 

 すると、脱出艇は海上都市から飛び立ちます。

 

これにて「スターアーサー伝説」は完結です!!!

参考にして頂ければ幸いです☆

このFM-7版「テラ4001」は、

現在EGGさんで復刻・発売中です☆☆☆

 

FM-7のTAPE版でプレイした、

T&E SOFTのアドベンチャーゲーム

「テラ4001」☆

クリアするのに必要不可欠だった、

TERRA 4001 ヒント集から抜粋して、

「ポートシティ」攻略内容を記事にします!

まず、ポートシティのMAPは、下記の通りです。

 

 

・まず、MAPのAかB地点に行くと、

 惑星メフィウスで登場した

 アントニオイノシンがいて、

 「アルキンZ」をくれます。

 (飲むとSTRENGTH(体力)がある程度回復)

 彼にジャミルやゴンダーの事を聞いて下さい。

 

・ポートシティ内にいるジャミルの市民を探し、

 彼らに「レシーバー」を売って下さい。

 (「ウル」して、右上のINVENTRYのカーソルを

  レシーバーにセットする)

 そうすると、彼らはレシーバーを買ってくれて、

 貴方にお金をくれます。

 

・次にMAPのC地点のサーフショプに入ります。

 (中央にある扉「アケル」して、「ハイル」する)

 アクアラングを「カウ」して下さい。

 (注:営業時間は、10時~23時59分までです)

 

・超重要:コンセントレーションが190(1目盛50)ないと、

       後のレディーロボットをだませません!!

 

・MAPのD地点に行き、「ツケル」して、

 アクアラングをエネルギータンクの

 中央にセットします。

 (注:アクアラングはマグネット装着なので、

    鉄にしか付きません。

    この為、エネルギータンク中央部以外は、

    鉄以外の金属なので付ける事が不可能)

 MAPのE地点に移動し、「ウツ」で

 アクアラングをレーザーガンで撃ちます。

 すると、エネルギータンクが大爆発します。

 (注1:レーザーガンのみでは、エネルギータンクの外壁を

     打ち破る事は出来ません!

  注2:MAPのD地点で「ウツ」と、当然、

     爆発の衝撃を受け、STRENGTH(体力)が

     かなり下がります!)

 

・MAPのF地点に行くと、ゴンダーがいますので、 

 「TALK」して、「ココハドコ」・「レイソード」・

 「セラミックディスク」を聞いて下さい。

 彼は「セラミックディスク」を貴方にくれます。

 「レディーロボット」の事を聞くと、

 彼は冗談をまじえてヒントを教えてくれます。

 

・MAPのG地点に行くと、レディーロボットがいるので、

 「TALK」して下さい。

 「カイジョウトシ」と聞くと、

 海上都市行き特別機のポートを教えてくれます。

 「カセリアサマニレイソードヲオトドケニイキマス」と言うと、

 コンセントレーションが190以上あれば、

 レディーロボットは税関を通してくれます。

 

・コンセントレーションは、

 敵を「キル」「ウツ」で倒すと増えます。

 

以上が、シーン2のポートシティ攻略の

抜粋したヒントです☆

良かったら、参考にしてみて下さいね☆☆☆

 

FM-7のTAPE版でプレイした、

T&E SOFTのアドベンチャーゲーム

「テラ4001」☆

このゲームは、

T&E SOFT編集部が作成した

「TERRA 4001 ヒント集」を請求して、

手に入れたお陰でクリア出来ました☆

そのコピーが手元に現存していたので、

非常に懐かしさを覚えましたね~☆☆

 

 

細かい文字でビッシリ書いてあるので、

クリアに必要な情報を抜粋して明記します!

まず、

シーン1の廃墟の街シージャのMAPです。

 

 

・最初に「特別ヒント」として、

 レイソードを「ヒネル」して、

 「イレル」でミステリウムを

 中に入れる事です!

 これをする事で、

 敵を「キル」や「サス」して

 殺した時の

 コンセントレーション(集中力)の

 増え方が通常の2倍に上がります!

 シーン2と3の為に、

 シーン1で出来るだけ

 コンセントレーションを

 上げておいた方が、

 後で楽が出来ます☆

 

・スタートしたら、

 MAPの「I(アイ)」に行き、

 老人の科学者に会い、

 名前やジャミルの事を

 色々と聞き出します。

 

・次にMAPの「E」に行き、

 ポルー星人の子分に

 「TALK」で「コルク」と言うと、

 奥の親分に会う許可をくれます。

 「ハイル」で建物の中へ入ります。

 

・建物の中には

 ポルー星人の親分が居るので、

 「TALK」で色々と会話をします。

 「ジャミルヲタオス」と言うと、

 親分は貴方を気に入ってくれて、

 店の物を持っていく許可してくれます。

 「トル」でテスを取って下さい。

 建物の外に出て、画面右下にある

 ハンググライダーを「トル」して下さい。

 

・MAPの「G」に行き、

 中央の扉を「タタク」します。 

 (少女が表に出ている場合は

 必要ありません)

 「キススル」を2回して、

 「TALK」で

 「ハンググライダー」と言うと、

 少女がハンググライダーを

 縫(つくろ)ってくれます。

 注:少女は「キススル」を2回行わないと、

   貴方に敵意があると思い、

   恐れ怯えて会話以外は

   何もしてくれません。

 

・MAPの「B」に行き、

 BとCの間を移動している

 清掃ロボットを「キル」か

 「ウツ」して下さい。

 すると清掃ロボットの中から

 吸盤が出てくるので 

 「トル」して下さい。

 

・再びMAPの「I」へ行き、

 「ツナグ」で左中央の

 コネクターにテスを繋いで下さい。

 (右上のINVENTRYの

  カーソルをセットする)

 テスが自動的にポートシティの

 中枢コンピューターとコンタクトを取り、

 都市の回線を切り、

 都市機能を停止させます!

 注:停止させられる時間は、

   「12時間」です!!

   この後、ポートシティに

   行く時間を考慮して、

   テスを繋いで下さい!

 

・MAPの「H」のセンタービルに行き、

 「ノボル」して下さい。

 注:当然、吸盤が無いと登れません。

   ある程度の体力がないと、

   途中でビルから落ちてしまいます。

 

・無事にセンタービルを登ったら、

 吸盤を捨てて下さい。

 (「ステル」で

  右上のINVENTRYのカーソルを

  捨てる物にセットする)

 「ネル」でSTRENGTH(体力)を

 ある程度回復させておく。

 そして、「トブ」して下さい。

 注:夜20:00~4:59の間に

   「トブ」して下さい!!  

   (夜以外では、

    ジャミルに打ち落とされる)

   コーラ・鉄パイプは、全くの不要品。

 

・無事に飛べたら、

 3Dフライトシュミレーションが

 始まります。

 ポートシティ侵入に失敗しても、

 何度もやり直せるので

 出来るまでやって下さい。

 

・ボブは、MAPの「J」に行き、

 中央にあるゴミ箱を「アケル」すると、

 中から出てきます。

 会わなくてもゲームの進行には、

 何の問題もありません。

 

以上が、

テラ4001のシーン1.シージャの街の

攻略ヒントです☆

これが誰かの役に立てたなら

幸いです☆☆☆

 

FM-7のTAPE版でプレイした、

T&Eソフトのアドベンチャーゲーム

「テラ4001」☆

このゲームは、

発売してすぐに新品を購入して、

遊んだものでしたね~☆

 

 

惑星メフィウスと同じ音楽が

流れるのを聞きながら

いつも頼りになる友人と

ワクワクしたものです☆

しかし、ゲームを始めると、

その難しさに直面しました!!

一週間くらい経っても

全然進める事が出来ず、

パッケージに同封されていた

ヒント請求を出す事にしました。

 

 

やっと届いた「ヒント集」のお陰で、

何とか街を抜け出す手前まで

進めたのですが、

そこで何度も

ゲームオーバーになりました。。。

あれこれと何度も試行錯誤して、

何とかハンググライダーで

飛び立っても、

今度はなかなか上手く着陸が

出来ず苦労しましたね~(苦笑)

 

 

いつも頼りになる友人のお陰で、

何とかポートシティーに潜入出来たものの、

「ヒント集」頼りにも関わらず、

何度もゲームオーバーになったり、

頭を抱える場面が

多々ありましたね(笑)。。。

 

 

この「テラ4001」は、

「ヒント集」が無かったら、

絶対にクリア出来なかったと

断言出来ます!!!

今でも手元にコピーした

「ヒント集」がありますが、

読んでるだけでも

ゲームの難しさを今更ながらに

ヒシヒシと感じます・・・・・。

当時としては珍しい

リアルタイムで時間が経過し、

それも緊張感を持つ大きな要素でした!

 

 

多分、クリアするのに一ヶ月以上

時間がかかったと思います。

何とかエンディング画面を見た時は、

友人と二人で感激したものです☆☆

この「テラ4001」は、

非常に懐かしい

思い出のゲームの1本です☆☆☆

今現在、EGGさんで復刻・発売中です☆

 

PC98の5インチDISK版でプレイした、

ENIXのアドベンチャーゲーム

「SAVIOR(セイバー)」@

このゲームは、

私がPC88ユーザーだった頃から

知っていましたが、

当時の私達にとっては

高嶺の花の様なもので、

羨(うらや)ましい存在でした・・・。

 

 

時が経ち、

PC88等の8bit機が廃(すた)れ、

私もPC98ユーザーなりました。

中古ソフトで

色々なゲームを探すなかで、

不思議な事に

この「セイバー」を目にする事が

ほとんどありませんでした。。。

たまに「セイバー」を見つけても、

中古にしては「ぼったくりかっ!」と

思う程に高価格でした!!!

それからハードディスクが

当たり前の時代になり、

アニメーション処理は珍しくない頃に、

やっとボロボロのケースで

安く売られていた

「セイバー」を見つけ、購入しました!

 

 

ゲームを立ち上げて始めてみると、

不思議なくらい

何の感動もありませんでした。

まるで浦島太郎状態の様な感覚で、

「何故、買ってしまったんだろう?」

と後悔の念が込み上げてきました。。。

ゲームもたいして進まない状態で、

プレイを断念し、お蔵入りになりました。

発売当時は驚異的なものであっても、

十年近くも時間が過ぎれば、

非常に色あせて見えてしまう

作品もあると個人的に感じました。

それでも、この「セイバー」は、

懐かしい思い出のゲームの1本です☆