なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$ -27ページ目

なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$

MZ-700から始まりX68000までの、
ゲームの個人的なプレイ感想や意見です☆
お立ち寄り頂けたら幸いです☆☆(更新は不定期です)

令和6年能登半島地震と日本各地の豪雨災害で被災された皆様に、
心からお見舞い申し上げます。

 

PC98の5インチDISK版でプレイした、

姫屋ソフトのシュミレーション・RPG

「七英雄物語」☆

 

 

このソフトは、

ずっとやりたいと思っていて、

中古ソフトを探してながらも、何故か、

なかなか安い物が見つからず、

手にするまでに時間が多少掛かりました。

いつも誰よりも早くクリアする友人から、

何度か催促された事もあり、

思い切って購入したものです。。。

 

 

プレイし始めると、

思っていた以上に面白く、

簡単過ぎず、難し過ぎず、展開の軽快さや、

音楽の良さも個人的に

凄くツボにハマリました☆

「何でもっと早く買わなかったのだろう?」

と、しみじみ思ったものです!!!

姫屋ソフトさん特有の綺麗な画像満載で、

「このゲーム、

 絶対お前好みだよなぁ~!」と、

後で友人達に言われたのを

覚えていますね~(笑)

 

 

ゲームはクリアしましたが、

最後は幾つかの選択になり、

何度もデータをロードして見ました☆

いつも誰よりも早くクリアする友人に

聞いてみると、

彼もエンディングは全て見た様で、

「当然!」という表情でしたね。

この「七英雄物語」は、

とてもお気に入りの、

懐かしい思い出のゲームの1本です☆☆☆

18禁ソフトだったから、

EGGさんでの復刻・発売は無理そう・・・。

でも・・・やりたいなぁ・・・・・。

 

 

 

 

 

FM-7のTAPE版でプレイした、

ザインソフトのRPG「トリトーン」☆

このゲームはレンタルして、

ゲームのTAPEをダビングして遊びました。

 

 

おぼろげな記憶では、

スンナリとゲームをクリアした覚えはなく、

何度もGAME OVERになりながらも、

再挑戦を繰り返していたと思います!

まぁ・・・当時のゲームは、

難しいのが当たり前のものが多かったので、

この「トリトーン」にしても個人的には、

それ程には苦痛ではなかったですね~。

ゲームは何とかクリアして、

続編が出る様な事が書いてあったと思います☆

 

 

当時のパソコン雑誌にも、

それらしい続編の記事が載っていましたが、

結局発売されなかったですね・・・・・。

(当時は、こんな事はよくある事でしたね~)

たしか・・・・・「シオン」だったと思いますが・・・。

そんな「トリトーン」は、

非常に懐かしい思い出のゲームの1本です☆☆☆

 

PC98の5インチDISK版でプレイした、

呉ソフトウェア工房(KSK)の

シュミレーションRPG「川中島異聞録」☆

 

 

このゲームは中古ソフトを購入し、

プレイしました。

最初はあまり期待してなかったのですが、

実際ゲームを始めてみると、

徐々にゲームの世界にのめり込み、

自分でも驚くほどに、

ハマッていきましたね(笑)☆

 

 

PC88版の「シルバーゴースト」を

プレイした時より、

育てるメンバーが非常に少なく、

割とテンポ良く進んでいったのも、

ハマッた大きな要因でしたね~☆

また、幾つかの章で区切られていて、

ボスの様なキャラがいるのも、

個人的には遊びやすかった要因でした!

 

 

残念ながらこのゲームをクリアしてなくて、

今考えても何故途中でやめたのか、

全然思い当たりません・・・もったいない!

個人的に好きな世界観だったので・・・。

もし、この「川中島異聞録」が、

EGGさんで復刻・発売されたら、

是非とも再チャレンジしたいですね!!

この「川中島異聞録」は、

懐かしい思い出のゲームの1本です☆☆☆

 

FM-7のTAPE版でプレイした、

T&E SOFTのRPG

「HYDLIDE(ハイドライド)☆

このゲームは、

学校帰りに立ち寄ったパソコンショップで、

中古ソフトとして棚に陳列されているのを

偶然に発見したのがキッカケでした!!

当時は、

中古ソフトを取り扱うパソコンショップは

地元に殆ど無かったので(新品ばかり)、

すぐに手に取って状態と値段を確認して、

速攻で購入して帰宅しましたね~(笑)☆

 

 

当時のパソコン雑誌等で

評判が高かったので、

期待に胸を躍らせながら

TAPEのLOAD完了を待っていました!

本当に夢中になってプレイしていたのを、

今でも覚えていますね~!

フェアリー3体も

それ程悩む事なく発見出来て、

水路でレベルアップするのに

少し手間がかかった記憶がありますね。

 

 

後で知った事ですが、

FM版は他の機種と違う点が

幾つかあった様で、

あとでPC88版をプレイしてみると、

音楽もFM版の方が

断然良かったと気付きました!

ゲームは当然クリアしましたが、

エンディングは殆ど覚えがありません。

クリアした後で、

購入したパソコンショップへ行き、

このゲームを買い取ってもらったので、

安く遊ぶ事が出来ましたね~。

この「ハイドライド」は、

非常に懐かしい、

思い出の名作ゲームの1本です☆☆☆

現在EGGさんで、復刻・発売中です☆☆

 

PC88でプレイした、日本ファルコムのRPG

「SORCERIAN(ソーサリアン)」の

「ルシフェルの水門」☆

 

 

「消えた王様の杖」を2度クリアして、

町の道場で修業した後に、

チャレンジしたレベル2のシナリオで

苦い思いをしたので、

試しに挑戦したのがキッカケでした!

 

 

楽ではなかったものの、

特別に難しい所も無かったので、

このシナリオをクリアした時は、

良い意味で拍子抜けでしたね(笑)

当時のパソコン雑誌等で、

魔法やアイテム等の情報が

色々と載っていて、

このシナリオでは使えるアイテムが

多かった記憶があります☆

 

 

もう一度、

この「ルシフェルの水門」に挑戦し、

クラーケンを倒した後、

剣3本を手に入れたら、

そのまま町へ帰還して、

自分のキャラの装備にしたものです!

「水晶の剣」は、

HEALの魔法が掛かっていて、

他の剣には、

CUREの魔法が掛かっているので、

それ以降の他のシナリオに

挑戦する時に役に立ちましたね!

この「ソーサリアン」は、

懐かしい思い出の名作ゲームの1本です☆☆☆

現在、EGGさんで復刻・発売中です☆