なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$ -21ページ目

なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$

MZ-700から始まりX68000までの、
ゲームの個人的なプレイ感想や意見です☆
お立ち寄り頂けたら幸いです☆☆(更新は不定期です)

令和6年能登半島地震と日本各地の豪雨災害で被災された皆様に、
心からお見舞い申し上げます。

 

PC98の5インチDISK版でプレイした、

システムソフトの

テーブルゲーム「上海Ⅱ」☆

このゲームは、

麻雀好きな友人が

勧めてくれたのがキッカケで、

最初は余り気乗りしませんでした。

 

 

PC88版の「上海Ⅱ」を既に手に入れて、

プレイした事があるので私が渋っていると、

彼は「PC98版はマウスで操作するから、

操作性が良いし、

更に難しくて面白いぞ!」と、

更にキャンペーンモードを

勧めてくるのでした!

「まぁ・・・、そこまで言うのなら」と、

半ば押し切られた様にコピーしたDISKと、

マニュアルを受け取りました。

 

 

正直言って、PC88版もクリアするのに、

結構時間が掛かって

難しかった記憶があり、

何が面白いのか分からないまま、

渋々ゲームを立ち上げたのを

今でも覚えています(笑)

マウスを使うので、

操作性はPC88版より良く、

「中々どころか、全然クリア出来ない!」

と言う状況でしたね~(苦笑)

でも何故か、

「もう一回!」とチャレンジしていて、

これが延々と続いて、

気が付いたら

凄い時間が経っていたのでした!

 

 

やはり「持つべきものは友」で、

「これかぁ・・・」と、

実感しながらゲームに

ハマッていたのでした(笑)

彼の言うキャンペーンモードも

後でやってみると、

制限時間があり、

それも一層緊張感を増して、

更にのめり込みましたね!

PC88よりも結構時間をかけて

プレイしたのを覚えています☆

この「上海Ⅱ」は、

シンプルでも凝った、

懐かしい思い出のゲームの1本です☆☆☆

是非EGGさんで、

復刻・発売して欲しいなぁ・・・。

 

PC88でプレイした、

ENIXのRPG「ガンダーラ 仏陀の聖戦」☆

このゲームは、

いつもの友人達で協力して、

レンタルして手に入れたものでした!

しかし、このゲームには、

超強力なプロテクトが

かけられていていました!!!

 

 

普通にコピー出来たかの様に、

正常にゲームが立ち上がり、

問題無くプレイ出来ていました。

でも、ある程度プレイしてセーブして、

リセットやデータをロードすると、

せっかく稼いだ経験値等が

最初の状態に戻ってしまうという、

悪魔の様なプロテクトが

かけてありました。。。。。

さすがはENIXさん・・・・・、

恐るべし!!!!!

 

 

コピーツールのFILE MASTER88の

新しいパラメータを

4~5回くらい試す事で、

やっと正常にコピーが

出来た覚えがあります!

当時そのパラメータ代も、

いつもの友人達で割りカンしてたので、

みんな文句タラタラでした(笑)。

その甲斐があって、

正常にプレイ出来るようになり、

結構熱中してプレイしましたね~☆

メインキャラの動きが

ゆっくりな事以外は、

凝った世界観やグラフィック等は

個人的には良かった作品で、

ボス戦も結構熱中して戦って、

面白かった記憶があります☆

 

 

ただ、他のゲームよりも

音楽のボリュームが

少し大きくなっているので、

ゲームを立ち上げた時に、

いつもビックリしていましたね(笑)

それでも何とかゲームをクリア出来て、

エンディングを見た時は

結構達成感がありました!!

この「ガンダーラ」は、

色々な手間とお金がかかったけれど、

印象深くて、面白く、

とても懐かしい

思い出のゲームの1本です☆☆☆

是非EGGさんで、

復刻・発売して欲しいですね☆

 

 

FM-7の5インチDISK版でプレイした、

スタークラフトのアドベンチャーゲーム

「MASQUERADE(マスカレイド)」☆

このゲームは、

いつも頼りになる友人がレンタル&コピーして、

私の家に遊びに持ってきたのでした!!

私的に、このゲームの絵のタッチは好きで、

今でも良い印象があります☆

 

 

このゲームは非常に難しくて、

GAME OVERの画像を頻繁(ひんぱん)に

見る羽目になったのですが、

何故か全然嫌になる事無くて、

粘り強く、根気良くプレイしたのを覚えています!たしか、持ち物を持てる数に制限があり、

あちこちにアイテムを置いては、

何とか先へ進めていましたね☆

 

 

最初のホテルから正規ルートで抜けるのに、

2~3日くらいかかったと思います・・・。

このゲームは、パズルの様な感じで、

色々なアイデア・閃(ひらめ)きの組み合わせで

1つ1つ展開して行けました!!

こういう系統のゲームは彼の得意とするもので、

このゲームに関しては私も共感して、

最後までクリアする事が出来ましたね~☆☆

 

 

日本人には余り理解しにくい様な感じの

ユーモアな終わり方で、

二人して「何じゃ、この終わり方!!!」と、

なかば呆然(ほうぜん)とした記憶があります。。。この「マスカレイド」は、

非常に懐かしい思い出のゲームの1本で☆☆☆

EGGさんで是非、復刻・発売して欲しいですね☆

 

PC88でプレイした、

光栄のシュミレーションゲーム

「信長の野望 戦国群雄伝」☆

このゲームは、いつもの友人達で協力して、

レンタルして手に入れたものでした。

 

 

「全国版」に比べて色々な点でパワーアップされ、

個人的にとても期待度の高いゲームでした!!

当時、NHK大河ドラマで中井貴一さん主演の

「武田信玄」が放送されていた影響で、

シナリオ1を「武田信玄」でプレイしましたね!

何とか全国制覇してクリアした記憶があります☆

 

 

シナリオ2は「武田勝頼」でプレイしました。

シナリオ1でゲームのコツは把握しましたが、

シナリオ2は結構厳しかった覚えがあります。

その中で、息子の「武田信勝」を教育して、

山城国で軍師レベルまで育てたものです☆

 

 

ただ、残念ながらシナリオ2で全国制覇は、

達成せずに終わりました。。。

ゲームが嫌になった訳でもなく、

ハッキリとは覚えていませんが、

多分、他に遊ぶゲームが沢山出来たのかも

しれません・・・。

今から思えば、

勿体無い事をしたと残念でなりません・・・・・。

今ではWindows版もプレイ出来る様ですが、

手直しをされて当時のままではないので、

個人的にプレイする気にはなりません。

この「信長の野望 戦国群雄伝」は、

とても懐かしくて、

熱中した思い出のゲームの1本です☆☆☆

是非、EGGさんで復刻・発売して欲しいです☆

 

 

FM-7の5インチDISK版でプレイした、

工画堂スタジオのRPG「覇邪の封印」☆

当時のパソコン雑誌に紹介されていた時から、

このゲームを絶対買おうと決めていました!!

 

 

発売されてすぐに買いに行き、

早速ゲームをプレイしてみると、

買って大正解だったのを今でも覚えています!

当時としては斬新な演出が幾つもあって、

巻物をクルクルと巻いたり広げたりする演出は、

個人的にとても印象的でしたね~☆

 

 

音楽が無くても全然気にならない程、

色々な要素が個人的に魅力的で、

ゲームの世界観に浸(ひた)って、

夢中になってプレイしていました!!

 

 

ゲームはクリアしましたが、

ラストは結構苦労した記憶があります。

最強の鎧や盾がダメージで無くなり、

仲間も何人か死んでしまったので、

何回かリセットしてやり直しました。。。

最終的には鎧と盾を失うだけで、

なんとかボスを倒す事に成功しましたが、

その分、達成感は大きかったですね~☆☆

 

 

すぐに終了認定の葉書を出して、

後日、終了認定証が送られてしました。

今でも終了認定証と記念品は、

大事に保管して手元にあります!!

 

 

自己満足の世界ですが、

この終了認定証と記念品は、

今でも私にとっての「お宝」です☆

この「覇邪の封印」は、

とても懐かしく大好きなゲームの1本です☆☆☆

現在EGGさんで復刻・発売中です☆

FM版以外にも、

PC88,X1,MSX,MarkⅢ版が復刻・発売中です☆