なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$ -11ページ目

なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$

MZ-700から始まりX68000までの、
ゲームの個人的なプレイ感想や意見です☆
お立ち寄り頂けたら幸いです☆☆(更新は不定期です)

令和6年能登半島地震と日本各地の豪雨災害で被災された皆様に、
心からお見舞い申し上げます。

 

PC88でプレイした、

ENIXのアドベンチャーゲーム、

「ミスティ・ブルー(MISTY BLUE)」☆

このゲームは、

いつも誰よりも早くクリアする友人が、

新品購入して手に入れたものを

コピーしてもらいました。

 

 

ENIXさんらしい綺麗で凝った画像が、

当時のパソコン雑誌に載っていて、

とても期待していたものです☆☆

ゲームを始めてしばらくした頃に、

いつも頼りになる友人が

ヒョッコリと遊びに来て、

2人でプレイしました!

選択肢によって、

途中の展開が変わる仕様で、

友人はこの全ての展開を見る事に、

とても気合を入れて

プレイしていましたね~(笑)

 

 

全体的に静かな・・・というか、

明るい印象の展開は少なくて、

個人的に少し暗い印象が

全体的に記憶に残っています。

ただ、友人が余りにこだわって

プレイしていた為に、

私は途中から居眠りをしてしまい、

最後の方の展開や、

エンディングは全然知らずに

終わっていました・・・・・。

この「ミスティ・ブルー」は、

そんな残念なやり残し感のある、

懐かしい思い出のゲームの1本です☆☆☆

EGGさんで是非、

復刻・発売して欲しいです!!

もう一度チャレンジしてみたい!

 

PC88でプレイした、

工画堂スタジオのRPG「アルギースの翼」☆

とてもユーザーに優しい、

ゲームバランスになっていたと、

個人的には思える良作のゲームでした!

とても夢中になってプレイして、

クリアした覚えがあります☆

 

 

当時のメモした資料も、まだ手元に有り、

何気に当時のパソコン雑誌の切り抜きに

目を通していたら、

「アルギースの翼」の裏技記事を発見しました!

<所持金が60000ゴルダになる>裏技です!

 

やり方は、最初スタートしたエリアにある、

アルギース城の右方面にある町を基点として、

右に1マス移動し、下に8マス移動した地点で、

辺りを調べます。

すると、「水の精霊」が出てきて、

「落としたオノ」を聞いてきます。

ここで、「キンのオノ」を選択すると、

所持金が60000になります☆

欲張って、もう一度やると、

所持金を0にされますのでご注意を!!

 

 

当時この方法を知っていたら、

もっとサクサクに遊べてクリア出来たと

思いますね~(笑)

もしも、チャレンジされる方は、

是非参考にしてみて下さいね☆

この「アルギースの翼」は、現在EGGさんで、

PC88,PC98,MSX版が復刻・発売中です☆☆☆

PC88以外の2機種で裏技が出来るかは、

未確認です・・・。

 

FM-7の5インチDISK版でプレイした、

 

日本ファルコムのアドベンチャーゲーム、

 

「デーモンズリング(Demons Ring)」☆

 

このゲームは、いつも頼りになる友人宅へ

 

遊びに行った時に、

 

彼がプレイ中だった所に参加したのでした!!

 


このゲームは結構難しくて、

 

何度もゲームオーバーになりながらも、

 

何とか少しづつゲームを進めて行きました。

 

それで、ある場面に来たら、

 

さすがの彼も悩んで進めなくなりました。。。

 

下記の画面がその場面で、

 

色々とコマンドを入力しても、

 

全然突破出来ずに困り果ててしまいました・・・・・。

 

 

私が何気なく「逃げてみたら?」と言うと、

 

彼は「そんな簡単だったら悩まんじゃん!」と、

 

投げやりながらも入力しました。

 

すると、瞳を輝かせて私の方を向き、

 

「おおっ!すげぇじゃん!!」

 

と、言ったのを今でも覚えていますね~☆

 


その後も何度もゲームオーバーになりながら、

 

彼と私は知恵を絞って、

 

何とか最後の魔王の部屋にたどり着き、

 

ゲームをクリアする事が出来ました!!!

 

この「デーモンズリング」は、

 

非常に懐かしくて、とても思い出に残っている、

 

名作ゲームの1本です☆☆☆

 

現在EGGさんでPC88版が復刻・発売中です☆

 

PC88でプレイした、スクエアのRPG、

「クルーズチェイサー ブラスティー」☆

このゲームの発売が発表された頃は、

まだFM-7ユーザーで、

発売機種にFM-7シリーズも

名を連ねていたので、

とても発売を待ちわびたものでした!

(FM版は発売延期で、結局発売されず)

 

 

PC88ユーザーになって直ぐに、

色々とコピーしてもらった中の1本が、

この「ブラスティー」でした!!

いつも誰よりも早くクリアする友人が、

コピーしたDISKと一緒に、

マニュアルや設定資料集の原版を、

私がコピーする為に貸してくれました。

彼は「ブラスティー」を買っていたので、

パッケージごと見せてくれました☆

 

 

画像右側のソノシートを私に渡すと、

「それ、あげるよ!」と言いました!!

彼は惜しげも無く、私にくれたのでした!

その時もらったソノシートは、

大事に保管していました☆

それに加えて、

彼のユーザーDISKもコピーしてくれて、

お陰で私は最初からプレイせずに、

2つのエンディングを

しっかりと見る事が出来ました(笑)

 

 

私達の友人の中で「ブラスティー」を

クリアしたのは彼だけで、

みんな途中でギブアップしていました。

当時のパソコン雑誌にも、

迷子になる等の苦労する記事を

読んだ覚えがあったので、

私は最初からプレイしませんでした。

 

 

「ブラスティー」に良い印象があるのは、

ゲームのプレイ以外の部分で、

友人が色々としてくれたありがたさを

今でも忘れていないからですね☆☆

この「ブラスティー」は、

色々な思い出が詰まった、

懐かしいゲームの1本です☆☆☆

現在、EGGさんで復刻・発売中です☆

 

 

PC98の5インチDISK版でプレイした、

フェアリーテールのアドベンチャーゲーム

「殺しのドレス3」☆

このゲームは、中古ソフトで購入して、

プレイしたものです!

 

 

「殺しのドレス」の1と2は、

PC88版でプレイしてクリアしていました☆☆

PC98版では、画像が更に綺麗になったのを、

パッケージ裏面を見て確認しましたね~☆

シリーズ1~3のそれぞれの内容は、

繋がりや関連性は全然なくて、

それぞれ独立したシナリオでした。

 

 

当時プレイしていた記憶にあるのは、

割と淡々とゲームを進めていた感じでした。

シリーズ1と2とは違い、

主人公が「刑事」という事もあって、

聞き込みが多かったからかも知れません。

でも、全然面白くないという意味ではなく、

展開が自然とスムーズだった気がします。

 

 

特に詰まった記憶も無いので、

それなりにストーリーを

楽しめたんだと思います。

ただ・・・不思議なくらいに、

ゲームの展開内容が思い出せなくて、

ごく部分的な画像しか

記憶にありませんね~(苦笑)。

 

 

ゲームをクリアした事は覚えています!

何故なら、ゲームをクリアした後に、

いつも誰よりも早くクリアする友人に、

このゲームをコピーしてあげたら、

「もっと早くコピーしてくれよ!!」と、

文句を言われたのを

今でも覚えているからです(笑)

そんな「殺しのドレス3」は、

懐かしい思い出のゲームの1本です☆☆☆