なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$ -10ページ目

 
PC88でプレイした、
ENIXのアドベンチャーゲーム
「ウイングマン2 キータクラーの復活」☆
 

 
いつもの友人達と協力してレンタルして、
手に入れてプレイしました!
前作はFM-7のTAPE版でクリアしていて、
当時のパソコン雑誌の紹介記事を見て、
この「ウイングマン2」を
みんな期待していましたね!
 

 
更に綺麗になった画像を
色々とみて楽しみながらも、
サクサクとはゲームを
進められなかった記憶があります。
そういう時に限って、
いつも頼りになる友人が、
フラッと遊びに来てくれて、
ゲームに挑戦してくれました☆
 

 
戦闘シーンも目新しかったのですが、
これは彼に手伝って貰わなくても、
何とか私でも勝つ事が出来ましたね(笑)
そんなに戦闘シーンは
無かった覚えがあります。
 

 
ただ、後半になると、
簡単には進まなくなった記憶があり、
同じ場面で何日も
二人で頭を抱えたものでした。
それでも彼の発想のお陰で、
何とか突破してクリア出来たのでした!
この「ウイングマン2」は、
懐かしい思い出のゲームの1本です☆☆☆
EGGさんで是非、
復刻・発売して欲しいですね☆
出来れば、3部作をまとめて復刻したり、
ENIXアドベンチャーゲーム集
vol.1~等にして、
TAPE版のゲームもまとめて復刻し、
パッケージ版で販売して頂けると
非常に嬉しいですね☆☆

 
FM-7のTAPE版でプレイした、
日本ファルコムのアドベンチャーゲーム、
「異次元からの脱出」☆
このゲームは、
いつも頼りになる友人宅へ行った時、
彼が挑戦中だったのに参加したのでした!
 

 
結構独特な雰囲気のあるゲームで、
なかなか難しくて、
サクサクと進める事は
出来ませんでしたね~。
どこでこのゲームを手に入れてきたのか、
コピーしたTAPEだけで、
マニュアルも全く無くて、
ゲームを進めていくのに大変でした!
 

 
それでも二人で知恵を絞りながら、
何とか少しづつ先へ
進めたのを覚えています。
2,3日でクリア出来るゲームではなく、
結構時間を掛けて
プレイした記憶があります。
やっとの事で、
「脱出出来た!」と思ったら、
何とっ!!
「異次元迷宮」に突入!!で、
二人で失望してのけ反りましたね~(笑)
 

 
それからも時間を掛けて
「異次元迷宮」に挑戦しましたが、
何度やっても攻略出来なくて、
結局プレイを断念しました。。。
この「異次元からの脱出」は、
今でも少し悔(くや)しさの残る、
非常に懐かしい思い出のゲームの1本です☆☆
EGGさんで何とか復刻・発売して欲しいです☆
是非もう一度、再挑戦したいですね☆☆☆

PC88でプレイした、
ゲームアーツのアクションゲーム、
「VEIGUES(ヴェイグス)」☆
 
 
このゲームは、いつもの友人達と協力して、
レンタルして手に入れたものでした。
この「ヴェイグス」の発売前から、
私達の期待値が高くて、
当時のパソコン雑誌の記事を見ながら、
発売日を待ち焦がれていました!
よくパソコンショップに行って、
「ヴェイグス」のデモを見ていましたね☆
 
 
私はアクションゲームは
得意ではないので、
8MHzでプレイすると
少し速くてついていけず、
4MHzにしてプレイしていました(苦笑)
いつも誰よりも早くクリアする友人は、
8MHzでプレイして、
いつもの様に友人達の中で一番最初に、
クリアして自慢げだったのを覚えています。
 
 
敵の出現位置や、
攻撃パターンは同じなので、
アクションゲームが得意でない私でも、
やり込んでいくと
何とか先へ進める様になり、
それがまた面白さを
増していく事になりました!
それと、ターン中は無敵状態になるのも、
私でもクリア出来た大きな要素でした!
これが無かったら、
「ヴェイグス」は間違い無く
クリア出来なかったと
今でも確信しますね~(笑)!
セーブ機能が無いから、特に断言出来ます!
 

 
ゲームアーツさんの力作だけあり、
最後の方の展開や、グラフィックや、
アニメーションも非常に良くて、
とても感激した記憶があります☆
なかなかやり応えのあるゲームでしたね~☆
この「ヴェイグス」は、
懐かしい思い出の名作ゲームの1本です☆☆☆
現在EGGさんにて、復刻・発売中です☆☆
 

 
PC98の5インチDISK版でプレイした、
アグミックスのアドベンチャーゲーム、
「フォア フラッシュ(FOUR FLUSH)」☆
 

 
このゲームは、
麻雀が大好きな友人が、
中古で購入したものを
勧めて貸してくれたのがキッカケでした。
「多分お前好みのゲームだと思うよ」
の一言で、差し出されたソフトを
受け取ったのでした(笑)。
今思えば、
彼の勧めてくれるゲームソフトは、
ハズレが無かったと思います!
 

 
コマンド選択式で、
ストーリーを読んでいくタイプの
ものでしたが、
割と内容が練られていると
個人的に思いました。
確か、ごく一部だけでしたが、
アニメーション処理が効果的演出で
使われていた記憶がありますね~☆
他にも色々な細かい演出や、
こだわりがあり、
それも個人的には良かったです!!
 

 
殺し屋である主人公の立ち振る舞いに、
少しづつ好感を持ち、
引き込まれましたね。
さすがに友人が勧めてくれるだけあり、
なかなか面白いゲームでした!!
この「フォア フラッシュ」は、
懐かしい思い出のゲームの1本です☆☆☆

 
FM-7の5インチDISK版でプレイした、
スタークラフトのアドベンチャーゲーム、
「トランシルバニア」☆
このゲームは、
レンタルして手に入れました!
当時のスタークラフトの、
アドベンチャーゲームのパッケージは、
大きな長方形の厚紙の様なもので、
厚さもなくペラペラな感じでした。
海外の作品を移植したものがほとんどで、
裏側に掲載されているゲーム画像を見て、
個人的に一番マシに見えたのが、
この「トランシルバニア」でした(笑)
 

 
ゲームは想像していたよりも厳しく、
すぐに狼男が現れて、襲われるので、
逃げ回る破目になりました。。。
ただ逃げ回るのもツマラないので、
最初はMAPを書くだけにして、
とにかく情報収集する事にしましたね。
幸いな事に、
嫌になる前にある程度の情報や、
狼男を倒す方法が何となく分かったので、
ゲームを続行する事が出来ました(笑)
 

 
MAPが書けていたお陰で、
何度かやり直した時にはスムーズに、
ゲームを進行する事が出来て、
何とかクリアする事が出来ました!!
消去法で選んだゲームだけあって、
何度も断念しそうになりましたね(苦笑)
そんな「トランシルバニア」は、
割と思い入れの薄かった、
懐かしい思い出のゲームの1本です☆☆☆

