皆様ごきげんよう。怒り方コンサルタント、矢野です。初めましての方はようこそ。私の自己紹介はこちらです

 

 

 人生何が起きるかわからないものです。私の推しはゲーム実況YouTuber『TEAM2BRO.』なのですが、なんとこの度俳優の山田孝之さん推しが被るという経験をしました。

 

 思っていたより強火ファンでリスナー一同ニッコリです。2BRO.の魅力を語るオフ会があれば、何をさしおいても参加したいです。

 推しがいる人の話から摂れる特有の栄養素は心身の健康にたいへん良いとされています。

 

 

 さて、皆様は推しに自分の理想を投影するタイプでしょうか。

 

 憧れの姿、好ましいと思う言動、推しが見せてくれる姿を目指している人もいるでしょう。しかし推しと自分は違う人間。そこは線引きを明確にしておきたいところです。そこがあいまいだと、思わぬ怒りが生まれることがあるからです。

 

 ということで今回は、推しに理想を押し付けちゃう人たち について書いていきます。

 

 

 「推しはそんなこと言わないよねえッ」と理想を押し付けて怒るのではなく、推しが見せてくれる姿を尊重できるといいですね。

 

 そのひとつの方法として、アンガーマネジメント診断を使ってみると、推しの解像度が上がったり、自分と推しの違いを把握しやすくなり、より推し活を楽しめるようになります。

 

y

 

 参考までに、アンガーマネジメント診断を実際に使った例を紹介しましょう。ろふまお推しの方(単推しでも箱推しでも)、ろふまおメンバーと自分で、診断結果にどんな違いが出るか、興味はありませんか?

 

 

 自分の怒りの傾向やタイプを数値で確認できるアンガーマネジメント診断、なかでも一番詳しい総合診断でわかるのは、

 

・問題となる4つの怒りの度合い

・怒りの受容度

・6つの怒りタイプ

 

 ですが、6つの怒りタイプはその人がどんな人かを表す情報が詰まっています。怒りタイプにはメインの傾向とサブの傾向があり、相互に影響し合っています。

 

 

 もう少し詳しくいうと、6つの怒りタイプとはこの6種類で、誰もがこの6つを全て持ち、それぞれの傾向が強く出るか弱くでるかだけで、優劣や善悪はありません

 

怒りタイプ別のざっくりとした傾向はこうです。

 

■公明正大 正しいことを大事にしたい

■博学多才 白黒はっきりつけることを大事にしたい 

■威風堂々 プライドを大事にしたい

■外柔内剛 自分の考えたルーティンを大事にしたい

■用心堅固 慎重さを大事にしたい

■天真爛漫 自由であることを大事にしたい

 

 これらの傾向は環境や仕事、関わる人たちによって変化します。ですから、ろふまおメンバーも、今診断を受けたら変化しているかもしれません。

 

 ちなみに講座の受講者の方には、半年に1度など、定期的に受けて自分の状態を確認する人もいます。

 

 

 6つの怒りタイプはこうして並べてみるととわかる通り、結構ばらばらです。そして自分が共感しやすいタイプそうでないタイプがあると思います。

 

 皆様はどのタイプに共感しやすいですか?

 

 もしこの6つのタイプをもとに推しのタイプを考えてみて、共感しにくいタイプだったとしても、それが推しの魅力だと受け止められるといいですね。

 

 この怒りタイプは外から変えろと言われて変わるものではありませんから。

 

 

 たとえば自分の怒りタイプが威風堂々だったとき、推しが似合わないPRの仕事を受けていたら「もっとプライドを持って!」とモヤモヤしたりするかもしれません。

 

 自分の怒りタイプが博学多才だったとき、推しが曖昧な態度をとると「はっきり言ってくれていいのにッ」とやきもきしたりするかもしれません。


 自分の怒りタイプが用心堅固だったとき、推しが実況しているゲームで大胆な行動ばかりとると「ああ…もっとゆっくり慎重に…アイテム見逃してるし…!」とハラハラしてストレスを感じてしまうかもしれません。

 

 モヤモヤする、やきもきする、ストレスを感じる。これらは全て怒りに変わりやすい感覚です。

 

 自分の感情を振り回したり、情緒をめちゃくちゃにする推しに、ああッご褒美ですありがとうございます!と感謝をするオタクは多いですが、芽生えた怒りのままに行動してしまう人が一定数いて、推し界隈をざわつかせてしまうことがあります。

 

 そうならないように、アンガーマネジメントを学び、アンガーマネジメント診断で自分の傾向がどう出ているかを確かめておくと、余計なモヤモヤやストレスを手放しやすくなります。

 

 

 いかがでしたでしょうか。今回は 推しに理想を押し付けちゃう人たち について書いてみました。

 

 「推しはそんなこと言わないよねえッ」と理想を押し付けて怒るのではなく、推しが見せてくれる姿を尊重できるといいですね。

 

 ひとつの方法としてアンガーマネジメント診断を使ってみると、推しの解像度が上がったり、自分と推しの違いを把握しやすくなり、より推し活を楽しめるようになります。

 

 

 アンガーマネジメント診断は完全オンラインで、アンガーマネジメントの講座を受講しなくても単体で受けられます

興味があればお気軽にメールをください。

 

【アンガーマネジメント診断受検フロー】

お問合せフォームからアンガーマネジメント診断希望のメール送信

👇

②アンガーマネジメント診断受検料振込先返信

👇

③振込確認後、アンガーマネジメント診断URL返信

👇

④アンガーマネジメント診断受検(スマホもしくはPC)

👇

⑤診断結果をpdfファイルでメールに添付し返信

 

もちろんアンガーマネジメント各講座とセットでのお申込みも歓迎です!

お申込みお問合せ、お待ちいたしております。

 

 

 

 もしこのブログがお役に立ったのであれば、ぜひいいね&フォローをして、次回の更新もチェックしてください。3の倍数の日に更新しています。それでは、また次回お会いしましょう!

 

 

アンガーマネジメントを学ぼう!

  オンライン講座 ☜タップでスケジュールページに移動します

 

  オンラインセッション タップでご案内ページに移動します

 

  オフライン対面講座

■梅田・新大阪・江坂で働く社会人の皆様新大阪駅徒歩圏内で講座開催中です!

アンガーマネジメントオフラインでサクッと学びたいあなたに

 

2024年4月以前の旧版テキストをお持ちの方、再受講歓迎です!

■再受講の方は備考欄に「再受講」と書いて下さるとありがたいです。

■受講料は全て税込表記です

■矢野はインボイス非対応なので、領収書に登録番号の記載等はありません。あらかじめご了承ください。

アンガーマネジメント入門講座

怒りの感情をうまく扱えずに苦しんでいませんか?怒りで人生が台無しになる前に、人間関係を壊さない、上手な怒り方を学びましょう。怒りの悩みを解消し、ストレスの少ない毎日を手に入れましょう。思い立ったが吉日です。今すぐお申込みください。

◆講座詳細は☛こちら◆開催日程やお申込みこちらでご確認ください 

 

アンガーマネジメント叱り方入門講座

「叱り方が分からない...」そんな悩みを抱えたあなたへ。この講座では叱り方の基本から丁寧にお伝えします。受講後、「NGな事ばかりしていた」と頭を抱える方が多数!叱る立場になっても自信を持って対応できます。今すぐ受講して、上手に叱れる格好いい上司に、親に、先輩になりましょう。

◆講座詳細は☛こちら◆開催日程やお申込みこちらでご確認ください 

 

アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座

「パワハラが起こらない職場にしたい...」そんな願いを持つあなたは今すぐお申し込み下さい。この講座でパワハラ防止への具体的な実践方法を学び、パワハラ防止に取り組みましょう。誰もが尊重され、安心して働ける職場環境を作り、組織が抱えるリスクを減らしましょう。

◆講座詳細は☛こちら◆開催日程やお申込みこちらでご確認ください 

 

アンガーマネジメント応用講座

「もう怒りに振り回されたくない」と悩む方に朗報です。21日間のトレーニングで、些細なことにはもう怒らない自分へ。この講座で、必要な時に後悔なく怒りを表現できるテクニックを学びましょう。21日間のトレーニングをサポートする専用シート・ステップメールサービスも付属。怒りっぽさを克服したい方にオススメです。※アンガーマネジメントトレーニングブック(別売)を使用します。 お持ちでない方は「手帳付」でお申込み下さい。 また、アンガーマネジメント診断をお付けすることもできます。

◆講座詳細は☛こちら◆開催日程やお申込みこちらでご確認ください 

 

■あなたの怒りをデータで可視化!自分をより客観的に知る自己分析ツール

アンガーマネジメント診断

これはあなたの怒りを4つの傾向と6つのタイプで分析し、数値化する診断です。自己理解に役立ち、怒りのトレーニングの記録としても使えます。講座の理解を加速させるためにも、受検をお勧めします。完全オンラインで受検可能、結果はPDFでお届けします。また、一番詳細な総合診断の受検料は2,200円です。

※診断は基本「四字熟語版」でお渡ししますが、親しみやすい「キャラクター版」でのお渡しをご希望でしたら、備考欄にその旨ご記載ください。

↓無料で受けたいちゃっかりさんはこちら

アンガーマネジメント診断 無料診断※日本アンガーマネジメント協会のメルマガ登録が必要

 

アンガーマネジメント及び睡眠講座について

社内研修・出張講座・コラボ・ライティング依頼・個別コンサルタントなど、あなたのビジネスへのサポートは、お気軽にこちらからお問合せ下さい。折り返しご連絡いたします。

 

▼ブログのフォローはこちら 

フォローはここをたっぷ