皆様ごきげんよう。怒り方コンサルタント、矢野です。初めましての方はようこそ。私の自己紹介はこちらです

 

 年内最後のブログ更新をこのテーマにできて心底嬉しいオタクです。年末年始も推しがいればどれだけ忙しくとも頑張れるタイプです。ブログをご覧の皆様、本当に優しくお見守りいただきありがとうございます。きっと皆様にはちょっとした幸運が舞い込みます。

 

 

 というわけで、私は怒りの専門家であると同時に、根の深いオタクでもあります。推し活の中で人が集まるとルールができ、怒りが生まれます。このテーマでは、できるだけストレス少なく推し活をしたい人のサポートになりそうなことを書いていきます。

 もちろん全て矢野の視点からの内容なので、あくまで参考程度にご覧ください。


 ということで今回は、推しの変化を許せなくて怒っちゃう人たちについて書いていきます。

 

 時間が進むことで、私たちを取り巻く環境や状況は変化していきます。それに対応する為、自分はもちろん、推しが考え方を変えたり行動を変えるのは自然なことです。

 

 目の前の出来事が自分が期待した状況と違っても、推しがそう決めたのなら、それを否定して怒るのではなく、許さないと根に持つのではなく、嫌だと駄々をこねるのではなく、その変化を受け入れる努力ができるようになれるといいですね。
 

 このテーマの結論は毎回同じ。「推しに迷惑をかけるのダメ、絶対」です。
 

 

 過去の約束を大事に思うのはいいことです。推しに、良いなと思った時の姿を保って欲しいと願うのは自然なことです。

 

 実際、永遠にそのままでいて欲しい、と願う人の気持ちはオタク界隈に限らず様々な創作物として表現され、社会文化を豊かにしています。

 

 ただ状況の変化や考え方の変化により、昔の約束を守っていたり、過去の自分であろうと演じていると窮屈になったりストレスを感じたりすることがあります。

 

 たとえばもう中学校に通っているのに、「学校に行くときはランドセルを背負うって約束したでしょ?」と言われるような窮屈さです。

 

 そこで変化しようとする推しに対し「前に言ったことと違う!」「昔はもっとこうだった」「こういう存在でいて欲しい」と怒りの炎を燃やしたり、SNSで怒りを拡散したり、推し仲間と結託して妨害しようとすると問題となりやすいです。

 

 いつまでも変わらないでいて欲しい、といくら願っても変化していくのが現実社会です。

 

 変化に対して怒りを募らせるのではなく、自分が望んでいた姿の推しは心の宝物として守り、変化していく推しとともにその状況を受け入れられるといいなと思います。

 

 そして、考え方を変える、現在の状況に応じて変化する、というのは決して過去の自分が間違っていたという証明にはなりません。時代の流れに負けた、ということでもありません

 

 過去の自分が間違っていた、時代の流れに負けたと受け止めてしまうとそれは怒りの燃料になってしまうので気をつけましょう。

 

 

 たとえば、私の推しゲーム実況YouTuber『TEAM2BRO.』は活動当初、活動や近況報告となる「2BROradio」を毎週30分程度放送していました。毎回テーマに沿ったリスナーからのお便りコーナーもあり、ほのぼのとしてとてもよかったです。

 

 それから「2BROradio」は2週間に1回の放送になり、今では月1回リスナーからのお便り募集はなくなりました。リスナーからの落胆の声は沢山上がったと想像できます。私もお便り募集が続いていたら送ってみたかったです。

 

 けれどそれで彼らチームがベストの状態になるなら、その方がいいと考えています。

 

 そして、現在の形態になってから様々なゲストが来たり、プロとコラボした怪談企画を行うなど、さまざまに試行錯誤してくれている事が伝わります。いちリスナーとして、今の状況はとてもいいものです。

 

 あ、怪談回はおすすめなのでリンク貼っておきますね。

 

 

 ここでもしアンガーマネジメントを知らず、ただ変化した推しに怒りを募らせていたら、きっともっと毎日はつまらなかったと思います。「あの頃の方が良かった」とため息をつき続けるのは疲れますからね。

 


 いかがでしたでしょうか。今回は、推しの変化を許せなくて怒っちゃう人たちについて書いてみました。

 

 時間が進むことで、私たちを取り巻く環境や状況は変化していきます。それに対応する為、自分はもちろん、推しが考え方を変えたり行動を変えるのは自然なことです。

 

 目の前の出来事が自分が期待した状況と違っても、推しがそう決めたのなら、それを否定して怒るのではなく、許さないと根に持つのではなく、嫌だと駄々をこねるのではなく、その変化を受け入れる努力ができるようになれるといいですね。
 

 

 このテーマの結論は毎回同じ。「推しに迷惑をかけるのダメ、絶対」です。

 

 もし推しの変化や活動終了で悲しみより怒りが沸き上がって困っていたり、今よりもっと広い心で推し活を楽しみたいと考えているなら、アンガーマネジメント入門講座にお越しください。

 

 推し活に伴う怒りとどうつき合えばいいのかをお伝えします。

 

 

 講座は年明けももちろん開催!2月開催分までお申込み可能です。まずは下のリンクから講座の内容などをチェックしてみてください。

 

 

それでは皆様、よいお年を!

 

 もしこのブログがお役に立ったのであれば、ぜひいいね&フォローをして、次回の更新もチェックしてください。3の倍数の日に更新しています。それでは、また次回お会いしましょう!

 

 

アンガーマネジメントを学ぼう!

  オンライン講座 ☜タップでスケジュールページに移動します

 

  オンラインセッション タップでご案内ページに移動します

 

  オフライン対面講座

■梅田・新大阪・江坂で働く社会人の皆様新大阪駅徒歩圏内で講座開催中です!

アンガーマネジメントオフラインでサクッと学びたいあなたに

2022年以前の旧版テキストをお持ちの方、再受講歓迎です!

■再受講の方は備考欄に「再受講」と書いて下さるとありがたいです。

■受講料は全て税込表記です

■矢野はインボイス非対応なので、領収書に登録番号の記載等はありません。あらかじめご了承ください。

アンガーマネジメント入門講座

怒りの感情をうまく扱えずに苦しんでいませんか?怒りで人生が台無しになる前に、人間関係を壊さない、上手な怒り方を学びましょう。再受講も大歓迎!怒りの悩みを解消し、ストレスの少ない毎日を手に入れましょう。思い立ったが吉日です。今すぐお申込みください。

◆講座詳細は☛こちら◆開催日程やお申込みこちらでご確認ください 

 

アンガーマネジメント叱り方入門講座

「叱り方が分からない...」そんな悩みを抱えたあなたへ。この講座では叱り方の基本から丁寧にお伝えします。受講後、「NGな事ばかりしていた」と頭を抱える方が多数!叱る立場になっても自信を持って対応できます。今すぐ受講して、上手に叱れる格好いい上司に、親に、先輩になりましょう。

◆講座詳細は☛こちら◆開催日程やお申込みこちらでご確認ください 

 

アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座

「パワハラが起こらない職場にしたい...」そんな願いを持つあなたは今すぐお申し込み下さい。この講座でパワハラ防止への具体的な実践方法を学び、パワハラ防止に取り組みましょう。誰もが尊重され、安心して働ける職場環境を作り、組織が抱えるリスクを減らしましょう。

◆講座詳細は☛こちら◆開催日程やお申込みこちらでご確認ください 

 

アンガーマネジメント応用講座

「もう怒りに振り回されたくない」と悩む方に朗報です。21日間のトレーニングで、些細なことにはもう怒らない自分へ。この講座で、必要な時に後悔なく怒りを表現できるテクニックを学びましょう。21日間のトレーニングをサポートする専用シート・ステップメールサービスも付属。怒りっぽさを克服したい方にオススメです。※アンガーマネジメントトレーニングブック(別売)を使用します。 お持ちでない方は「手帳付」でお申込み下さい。 また、アンガーマネジメント診断をお付けすることもできます。

◆講座詳細は☛こちら◆開催日程やお申込みこちらでご確認ください 

 

■あなたの怒りをデータで可視化!自分をより客観的に知る自己分析ツール

アンガーマネジメント診断

これはあなたの怒りを4つの傾向と6つのタイプで分析し、数値化する診断です。自己理解に役立ち、怒りのトレーニングの記録としても使えます。講座の理解を加速させるためにも、受検をお勧めします。完全オンラインで受検可能、結果はPDFでお届けします。また、一番詳細な総合診断の受検料は2,200円です。

※診断は基本「四字熟語版」でお渡ししますが、親しみやすい「キャラクター版」でのお渡しをご希望でしたら、備考欄にその旨ご記載ください。

↓無料で受けたいちゃっかりさんはこちら

アンガーマネジメント診断 無料診断※日本アンガーマネジメント協会のメルマガ登録が必要

 

アンガーマネジメント及び睡眠講座について

社内研修・出張講座・コラボ・ライティング依頼・個別コンサルタントなど、あなたのビジネスへのサポートは、お気軽にこちらからお問合せ下さい。折り返しご連絡いたします。

 

▼ブログのフォローはこちら 

フォローはここをたっぷa絵に