9月は 感謝の気持ちを伝えたくなる香りです | まるすわんだのつぶやき 〜笑いも香りもある日々に〜

まるすわんだのつぶやき 〜笑いも香りもある日々に〜

生活の中にアロマの香りやアロマテラピーの楽しみ方、時々オラクルカードなどのお話をつぶやいていきます


🌿香りも笑いもある日々に🌿
生活の中にアロマテラピーの楽しみ方時々オラクルカードやフラワーエッセンスなどのお話をつぶやいていきます









9月がやって来ました。
一雨ごとに空気が入れ替わってくるのが
色濃くなるこの時期


夏から秋へと移り変わるこの頃
お子さんの学校も始まり
お盆(新も旧)も終わり
バタバタした感じも、ひと段落…💨
という方もおられるかと思います
お疲れ様でした✨



今月のmalsuvandaのおすすめ精油は




マンダリン




ミカン科のマンダリンは、果皮から芳香成分を圧搾法という方法で採油され、オレンジに甘味をさらに足したような。
あったかくて繊細な香りがします🍊



香りを嗅いでみると
明るく、穏やかな気持ちにしてくれて
食欲を増進させる働きをしてくれます。




​心への作用

不安、混乱、自信喪失した気持ちをサポートしてくれます。



​からだへの作用

食欲増進、代謝活性作用、消化器系(胃腸)の不調を整える。



​肌への作用

むくみ防止、セルライト改善、妊娠線改善



⚠️禁忌

光毒性があるため使用時間、使用に注意。


 






そんなマンダリンからのメッセージは
ありがとうの気持ちを忘れずに。


昔々の時代、東洋や西洋問わず
お世話になった方へ気持ちを伝える時にはオレンジ色した実のものを贈った…


というエピソードがあるといいます。


親しき仲にも礼儀あり。感謝の気持ちを示すのって、照れくさいけど実は、めちゃくちゃ大切なこと。



日本人の特性なのかな?
人に何かしてもらった時、つい口に出る言葉が『すみませ〜ん』『ごめんなさい』
って、言いがちじゃありませんか?

例えば
道を譲ってもらって『すみません』とか
分からないことを教えてもらって『あ〜、ごめんごめん』とか。


この『すみません』という言葉より
『ありがとう(ございます)』の方が、より気持ちが伝わると思いませんか?😊


日常の中で、あなたからありがとう。を
伝えること、心がけてみましょう😊🍊
そんな時に、マンダリンの精油の香りが
本来の明るく柔軟な心をもつあなたへと
導いてくれますよ😊🍊✨





​まるすわんだがLINE公式アカウントに登場!


お友だち登録下さったら、初回限定で

アロマカードリーディングさせていただきます💐


お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください


ご予約・お申込み・お問い合わせは

すべて公式ラインから承っております。

こちらからどうぞ✨🤲


友だち追加


今日もご機嫌さんで

香りと笑顔に溢れる1日となりますように💐







​💚元保育士

💚元障害者施設 生活支援員

💚AEAJ認定アロマテラピーインストラクター

💚アロマセラピスト

💚花セラピーセラピスト

💚カードセラピスト