鈴木精一オフィシャルブログ「ピカイチのブログ」Powered by Ameba
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

辺野古の海は残すべき

辺野古の海は静か


辺野古に行ってきた。世界一危険な基地といわれる沖縄県普天間基地の返還合意から18年が経過、その移設先とされてきたのが名護市辺野古だ。この問題を自分の目で見たいと思い、123日に辺野古に向かった。




辺野古のある名護市は沖縄本島の真ん中より少し北、太平洋と東シナ海に面している。市の西側は市街地、辺野古は東側、北側と南側には民地や山林が広がっている。那覇空港から沖縄自動車道を経由し、一般道を通り1時間半で辺野古に到着した。この一帯はキャンプシュワブという米軍基地で、そのあまりの広さには驚かされる。名護市の面積は現在の久喜市の約3倍、この基地の大きさは20㎢で旧久喜市の面積に匹敵する。基地移転が取りざたされている辺野古岬は、そのほんの一部に過ぎない。






基地周辺はフェンスと鉄条網で区切られており、民間人は基地内に入れない。海岸線を車で走り抜けフェンス手前へ。よくマスコミで紹介される海岸線から基地に近づくことにした。砂浜を徒歩で基地に近づく。民地と基地を隔てる高さ5m程のフェンスと鉄条網が海岸線の先まで伸びている。警備する兵士の姿は全くない。しかし、このフェンスを隔てた先は日本であって日本ではない。



フェンスには1月19日の辺野古を巡って争われた名護市長選挙の名残が残されている。選挙は基地移設反対を訴えた稲嶺市長が再選、「基地はつくらせない」、「命どう宝」「ススム市長おめでとうございます」など数枚の看板が残っていた。



ここから基地内をのぞき込んでみた。1キロほど先にいくつかの建物が見える。人の気配はほとんどなく静かなものだった。それも当然で、あまりにも施設が広い。海岸線は白い砂浜、海は青くきれい、フェンスと鉄条網がなければリゾート地そのものだ。実際、辺野古の対岸は沖縄有数のリゾート地。基地の話題ばかりが報道されるが、この大浦湾一帯の海は、沖縄有数の素晴らしい海が広がっているが報道されない。この海の素晴らしさを、多くの日本人が知るべきだろう。







程近くに、埋め立て反対を訴えるキャンプ村があり伺ってみた。基地移設の問題が起こって以降、この場所で10年近く活動し、埋め立て反対を訴えている。先の名護市長選挙の帰趨を決めたのは、「辺野古のきれいな海は守りたい」との市民の想いだったという。昨年12月末に仲井眞知事が辺野古埋め立てを承認したことで名護市長選挙の流れは決したそうだ。仲井眞知事の選挙公約は普天間の県外移設。その知事が埋め立てを承認したことに名護市民は憤りを感じたそうだ。公約に対する真摯さ、謙虚さが軽んじられれば手痛いしっぺ返しが待っていることの証左でもあった。


ただ選挙結果とは別に、沖縄の世論は二分されているのではないか。心の優しい沖縄県民にとって、賛成・反対と県民同士で争わければならない、そのこと自体が大きな心の負担になっているのではないか。もっともっと沖縄の気持ちに寄り添っていくことを忘れてはいけないと思う。駆け足で回ってきた名護、辺野古であったが心には重いものが残る。「真摯さ、謙虚さを忘れるな。権力を笠にきて動けば市民の気持ちは離れる」。政治や行政に携わるものは肝に銘じなければならないことだ。













鈴木精一はブレずに進んでいます。

年末に生じたみんなの党の離党問題


 新しい年が始まりました。昨年は、未来に明るい兆しを感じながらも、なかなか現実の暮らしに変化が感じられない年といえるのではないでしょうか。今年は政治を含め日本全体が新しい時代を切り開くスタートの年になるよう鈴木精一は決意を新たにしています。

 みんなの党は、おかげさまで結党以来多くの期待を集め、政界で第三極の核になるという使命を果たそうと大きく成長してきました。そんな中で、年末に党所属の国会議員の分裂と言う事態が生じたことは、テレビや新聞等で皆さんがご存じのとおりです。この混乱を招いたことについてお詫びし、信頼回復と問題解決に全力で取り組んでいくことを鈴木精一はお約束いたします。

国民運動から生まれた政党 みんなの党


 みんなの党は、実は大変風通しのいい政党だと言われています。国会議員、地方議員の別け隔てはありません。私や他の地方議員も党の代表と意見交換をし、また気軽に会食しながら議論する事もあります。

みんなの党の県組織をいち早く立ち上げた埼玉は党本部からの位置づけも特別のものがあり、今回の一件で離党者が出た後も、私は率直な意見を渡辺代表に伝え、代表もその意見を取り入れて発言している現実もあります。こうした至近の相互交流が出来る関係は他の政党では見る事はできません。そういった理想的な相互関係の中での離党劇は基本的に国政の政局になかでの意見のぶつかり合いから起こった出来事であるということです。

 みんなの党はもともと国会議員の離合集散から生まれた政党ではありません。「しがらみだらけの自民党では本当の行政改革は実現できない」と確信した渡辺代表が社会運動を起こし、そこに政治を変えていこうという多くの方々が結集して生まれた政党なのです。しがらみに縛られ、理想とする政治の現実に至らない自民党に失望していた私は、その頃から、意を同じくして活動してきました。その結果、県内初のみんなの党所属議員となれたのです。

 このような成り立ちから、みんなの党には多数の地方議員が存在していますが、今回の離党問題では、埼玉からはひとりも離党議員は出ていません。離党したのは神奈川や東京など一部の地方議員のみです。つまり「政策的な変化は存在しない」ということです。



連携力を生かし、真の政治改革

 

 結党以来、一貫して官僚政治脱却、既得権益の撤廃など、国民のための真の政治改革を旗印に政治活動をしています。雨降って地固まるという言葉のとおり、今回の一件がみんなの党を更に強く成長させ、志を同じくする地方議員と、国民の皆様との心の絆を強固にさせるものにしなければと痛感しています。地元の久喜市においても、新たに若い仲間が加わってくれました。更なる連携力を生かし、今年こそ久喜発の真の政治改革のスタートが切れるよう全力で取り組んでまいります。

11議会が始まりました。

11月議会が開会


11月28日~12月24日までの会期で行われます。今議会の目玉議案は、本庁舎、学校施設の耐震化と農業施策を進める久喜市農業基本条例。これまで一般質問を通じ、進めるべきと提案してきた項目でもありますので、詳細をチェックし判断してまいります。


鈴木精一の一般質問の登壇が決まりました。


12月5日、午前9時から  市役所5F 議場


質問項目は、以下の5項目です。


①東北縦貫線開通に向けて。

この設問は、東北縦貫線の開業は平成26年度末で、この時に大幅なダイヤ改正が予定されています。これまでの本市の要望活動が実るかどうか、正念場に差し掛かります。結果として、優位な成果が得られるように最善を尽くすことが望まれますので、今後に向けた心構えと、対応策を伺ものです。

②観光ボランティアガイドへの支援について。

この設問は、観光ボランティアガイドの発足と、発足後の活動を、強力にサポートする必要がある、との趣旨で伺うものです。

③市内を通る河川の管理について。

この設問は、近年、気象条件が大きく変化し、全国各地でこれまでには考えられないような短時間雨量を計測しています。この豪雨被害を少しでも軽減させる方策が身近にあるのではないか、すぐに取り組めることがあると思っています。市はその方策と真摯に向き合うべき、との趣旨で伺うものです。


④大雨時に水没する道路(久喜市樋の口)について。

この設問は、県道上尾久喜線の樋の口部分で繰り返される道路冠水を、根本的に解決させる方策を早期に実施すべきで、市は積極的にその後押しを行うべき、との趣旨で伺うものです。

⑤学校現場での更なるEM菌活用について。

この設問は、この2年間のEM菌活用を総括すると共に、学校現場での利用拡大とEM菌を活用した環境学習を取り入れるべきとの趣旨で伺うものです。



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>