猫と紫陽花の家

猫と紫陽花の家

日々の記録として書いています
写真だけ撮って
後日まとめて書いてたりします
超飽きっぽいのでいつまで続くやら‥

Amebaでブログを始めよう!

まだ11月なのに

 

急に寒くなってきたので、冬用装備を買い足しました

 

今回はインナーのヒートテック

 

UNIQLOの極暖

 

そのさらに2.25倍の暖かさ

 

ウルトラウォーム 超極暖炎

 

 

 

ウルトラが付くだけあって箱入りで宇宙彷徨ってるわー

 

お値段も極暖の2倍以上

 

今のところこれが一番暖かく感じるので

 

今年も買い足し

 

 

去年買った3着に加え追加で3着

 

これで平日1週間乗り越えられるはず筋肉

 

 

超極暖は極暖よりも生地が厚く、裏起毛で風も通しにくいので

 

結構暖かいです

 

動くと暑いというデメリットもありますけどね‥

 

そしてインナーだから脱げない

 

 

 

しかし毎年寒いと途端に体調を崩すので

 

オシャレは我慢!とかもう言ってられないです宇宙人くん

 

寒いものは寒い

 

体が冷える→筋肉が凝る→頭痛→吐き気→何も出来なくなる

 

という流れなので

 

寒さ対策は生きていくのに大事です、もうほんと切実に。

 

 

去年ヘビロテしたせいか

 

去年着ていた3着には毛玉ちゃんがついてしまっていました

 

毛玉つきやすいのか着すぎなのか‥

 

とりあえず毛玉取りして今季までは頑張って貰います

 

今年も苦手な冬を乗り切ろう雪の結晶筋肉

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中から色彩検定受けてきましたチューリップ

 

とりあえず3級

 

 

 

いきなり2級受ける人もいるみたいだけど

 

結局2級の勉強する時に3級の勉強もしないといけないし、

 

とりあえず試験がどんなもんかな〜と思って受けました

 

 

 

 

勉強始めたのは試験1週間前

 

 

 

ノー勉強でとりあえず夏季の試験問題を解いてみました

 

 

 

 

結果は200点中130点台

 

 

‥‥だよねー 

 

 

 

さっぱり意味の分からない用語に対しては

 

どうにもならなかったので勘で書いてたらやっぱり間違えてた(当たり前)

 

記号と数字が出てきて、この色は?とか聞かれても

 

?これ色なの?

 

この記号と数字覚えるのか‥辛そう‥

 

とか思ったのが最初の印象でした

 

 

それからその日はテキストをパラパラみて、

 

わからなかった用語と数字と記号の方々を眺め終了

 

ほんのり理解しました。ほんのり。

 

 

 

そして昨日

 

明日試験じゃん!

 

と思い出し勉強再開

 

テキストを眺め1週間前のほんのり記憶を掘り起こし

 

練習問題を解いてまたテキストで確認

 

っていうのを2回やって終了

 

ダメ、眠かった

 

 

今日の試験に挑みました爆  笑

 

 

 

 

今日の出来としては、

 

やっぱうろ覚えやな!笑

 

でした

 

これ違うかもーと思って書き換えたものが実は合ってた

 

っていう問題が既に2つ発覚しており

 

老化を実感しました。

 

そうだよね、もう学生の頃みたいに暗記できないよね‥‥

 

 

知ってた照れ

 

 

 

 

 

試験中は色相と明度と彩度とトーンが脳内せめぎ合い

 

途中で、トーンってなんだっけ?

 

とか記憶がリセットされて一時停止しながら解いてました

 

 

そしてやたらと後ろの方がカツカツ文字を書いてる音が響き、

 

え?マークシート問題だよね?

 

最後に文章問題ないよね?とか確認したり

 

一人でテンパってました笑

 

(結局後ろの方は何を書いていたのか‥謎)

 

 

 

7割取れてれば合格?らしいので取れてればいいなー

 

どうかなー

 

 

 

 

 

勉強は早めにしましょうねー笑い泣き

 

 

 

 

冬に備えて昨日買った物

 

 

 

愛読書LDKで評価の高かったホワイトニング系の歯磨き粉

 

ライティー

 

Primavistaの乾燥崩れ防止下地

 

ニベアのプレミアムボディーミルクQ10

 

歯磨き粉は最近寒くてコーヒーばっかり飲んでいるので

 

ちょっと

美白してリセットを目指しますキラキラ

 

真っ白な歯は違和感あるから自然な白さが好みです

 

(歯が白すぎると対比で肌がくすんで見える事も)

 

 

ニベアは毎年1本買って塗り込んでます

 

今年はコエンザイムQ10でハリもUPしたいところラブ

 

 

 

最後は冬用下地

 

乾燥and皮脂崩れに強いプリマさん

 

 

ちょっと使ってみたところ、、、

 

 

突っ張るガーン

 

そしておでこと鼻にテカリが‥

 

あらー

 

期待していただけあって残念ですわ

 

今年の冬もPaul &joeのモイスチャーを継続して使うことになりそうです

 

どっちもテカるんだけどね。

 

まだ潤いがある方がいいかと。

 

冬は潤いが大事

 

塗っても塗っても乾燥する

 

加湿器で湿度保っても何故かヒリヒリ

 

苦手な季節なので備えは十分にしておかないと‥

 

 

 

とりあえず今のところ冬用に揃えた物

 

顔用保湿系夜用(オイルセラム)

体用乳液(ニベアプレミアムエンリッチ)

リップクリーム(ニベアDeep Moisuture)

目薬(眼科処方 ヒアルロン酸)

ハンドクリーム(Crabtree &Evelyn)

 

あと外出用のカイロとハラマキ靴下手袋

 

追加でホットアイマスク買わなきゃ

 

 

 

なるべく安くでいい物揃えたい派

 

実力重視筋肉

 

なので愛読書はLDK

 

と言いつつ合わなくて失敗もあるけど

 

大体合ってるからLDK助かってます

 

 

冬早く終わってくれないかなー

 

もう既に秋物着れないよー

 

寒いよー雪の結晶

 

 

 

 

ベトナムの方から調味料とマンゴーを貰いました

 

 

日本でよく見かける黄色やオレンジのマンゴーではなく

 

青い(みどり)マンゴー

 

 

熟れてない物を食べるそうで、

 

このままだと酸っぱいので調味料を掛けます

 

ムォイ オットらしいです

 

明らかに唐辛子の絵🌶

 

キャラクターも唐辛子だよね

 

辛いのかしら

 

パッケージにもマンゴーらしきものが。

 

 

 

裏を見ると

 

 

酸っぱい塩!笑

 

やっぱり唐辛子入ってる

 

ほんとはスッパ辛い塩だけど

 

ベトナム的に辛いのは当たり前なので略して酸っぱい塩なのかな?

 

 

 

青いマンゴーにかけてみました

 

 

マンゴーそのまま食べてみたけどやっぱり酸っぱかったです。

 

さらにこの酸っぱい塩をかけると酸っぱさが増すー

 

わけではなく辛い。やっぱ辛い。唐辛子強い。そしてほんのり甘い。

 

 

 

美味しいかと言われると、食べ慣れてないせいか次はいいかな‥って感じです。

 

そもそも青いマンゴーが身近にないよね

 

これどこで買ってきたんだろ‥

 

 

 

日本だったら大根にかけると美味しいと思います。おつまみになりそう!

 

キュウリもいけそうですわ

 

 

 

時間が経つと水が出て鈍い味になるので

 

かけてすぐ食べるか、天ぷらの塩の様に付けて食べた方が美味しいかも。

 

 

 

以上、酸っぱい塩(酸っぱ辛い塩)でした。

 

 

 

 

通りすがりに良いねくれていた方ありがとうございます。

 

今気付きました。

 

もう前回のブログから2年経っていました。

 

2年越しの気づき💛

 

 

なんか前回ブログ書いてた頃は、仕事をやめて引っ越しして、

 

新しい仕事を探しつつ雇用保険を貰っていました。

 

 

面接の日以外は日中ほぼ暇なので、

 

早朝から起きて家から見える飛行機をぼーっと眺めてたら、

 

結構いろんな種類通過するんで、

 

ちょっと記録しとくか‥

 

となんかコレクター魂みたいなのがふつふつ湧いてきて

 

1眼レフ引っ張り出してコソコソ撮ってました。

 

 

朝7時くらいから10時頃まで‥

 

だいぶヤバい人やな

 

そして、ただ撮るだけではと思ってブログに記録として載せ出したら

 

今度は種類分けしよ💛

 

と謎のやる気が出てきてブログのテーマが細分化。

 

なんか楽しくなってきた〜

 

と思ってたら

 

 

突然の飽き。

 

その後無事仕事を始め、ブログの存在も飛行機の存在も忘れ去られ

 

今に至ります。

 

さすが私、さすが双子座。

 

 

何かを継続している人は尊敬します。

 

ボールペン字も糖質制限もダメだった

 

その他諸々続かなかった事あるんだけどもう既に思い出せない

 

あ、リングフィットとかやってた

 

やってたわ‥

 

アドベンチャーゴールしてないわ

 

 

 

飽きない方法ないかな‥やっぱ仕事みたいに何かかかってないと

 

厳しいな

 

とりあえず思い出した時にブログ書こうと思います。

 

無理しない範囲で!(この甘さが原因か)

 

 

明日も書けますように

 

 

 

 

 

FDAの飛行機写真

 
フジドリームエアラインズ
FDA(Fuji Dream Airlines)
本社:日本(静岡県静岡市)
 
 
機材はエンブラエルで統一されてる〜
 
 
1号機ERJ-170
ドリームレッド(JA01FJ)
 
 
2号機ERJ-170
ライトブルー(JA02FJ)
 
青空に浮かぶライトブルーもキレイ
 
 
3号機ERJ-175
ピンク(JA03FJ)
 
キャラクターは「ちびまる子ちゃん」
 
なんか機体の先端が白い?
 
やっぱり先端白い
 
どうしたの?
 
 
4号機ERJ-170
グリーン(JA04FJ)
 
 
5号機ERJ-175
オレンジ(JA05FJ)
 
6号機ERJ-175
パープル(JA06FJ)
 
「次の目的地は、北九州空港よ  」
って書いてあるようです
 
キャラクターは銀河鉄道999の「メーテル」さん
 
 
7号機ERJ-175
イエロー(JA07FJ)
 
爽やかでまぶしい!
 
8号機ERJ-175
ティーグリーン(JA08FJ)
 
 
9号機ERJ-175
ゴールド(JA09FJ)
 
黄金の國、いわて。号
キャラクターは
岩手県のイメージキャラクター
わんこきょうだいの「そばっち」
 
わんこきょうだい→
 
岩手黄金の國とは?なんぞや
 
 
 
 
10号機ERJ-175
シルバー(JA10FJ)
 
 
11号機ERJ-175
グリーン(JA11FJ)
(Alps Mountain view号)
 
信州松本って書いてある
キャラクターは「アルプちゃん」
 
アルプちゃん→
 
 
12号機ERJ-175
ホワイト(JA12FJ)
決して手抜きではなく‥ホワイトです
 
 
13号機、14号機の色ももうすぐ発表なので楽しみです♪
 
 
 
 
 
追記
来ました~
13号機ERJ-175STD
(JA13FJ)
13号機はネイビー
やっぱり青系来ましたぁ
オリンピック近いから江戸紫って名前かもビックリマーク
 
とか思ってましたが残念違いました
 
青空バックで撮りたい。
 
 
追記②
7月15日撮れました
 
 
14号機
ERJ-175STD
(JA14FJ)
夕方6時に撮ったので逆光で暗くなりました。。。
 
これも青空バッグの写真が撮れるよう粘ります
 
 
 
フジドリームエアラインズ

今年もバラの季節が到来ガーベラ

 

引っ越すたびにバラ園を見つけて突撃しています

 

今年は福岡生活なので

 

福岡のバラ園に突撃しました

 

場所は海の中道海浜公園

 

広ーい公園のようで、動物園もあるんだとかキョロキョロ

 

いざ

 

 

 

 

入口から既に広ーい

 

早くも令和の文字が作られてます(行ったのは5月12日)

 

フラワーミュージアム(バラ園)はこの先の方

 

 

 

やっとつきましたフラワーミュージアム 

 

レンガテイストだー

 

入り口の寄せ植えも結構種類が入ってて手が込んでます

 

中に入って振り返るといい景色照れ

 

すぐに映えスポットあります

 

異世界~乙女のトキメキ

 

 

 

入口付近はツルバラ多めです

レンガ背景の素敵なバラ

 

でもコンクリートもいい感じです

 

バラ以外にもキンギョソウエリアがあったり

 

ゴテチャが咲き乱れていたり

 

花の楽園が広がってました

 

 

②につづく

続きです

 

レンガ調の素敵なツルバラエリア、キンギョソウ、ゴテチャなどの前をとおり

 

ついにバラエリアへ

 

全体風景を撮り忘れたので

バラの写真をひたすら貼ります

 

まずは王道赤いバラ

「ソフィアローレン」

 

圧倒されるツルの

「アンクルウォルター」

 

 

艶めかしい

「アラビア」

 

もはや風ではなく嵐

「春風」

 

グラデーションが美しい

「ひさみ」

 

 

見るとハッピーな気分になれる

「ピース」

 

 

紫色です

「ブルームーン」

 

 

やわらかいアプリコットカラー

「ジャストジョーイ」

 

ほんとに生花なんです

「ブラックティー」

 

一番気になったのが最後の「ブラックティー」

 

生の花なのに既に数十年経ってそうなアンティークな色合い

花びらの質感もそれっぽくみえるので不思議

 

アンティークなお部屋に飾りたいナンバーワン

 

そのほか

バラ以外にもこの時期ネモフィラが満開でした

広大なネモフィラエリア

 

からのネモフィラソフト

 

ネモフィラ味ではない

 

以上です。

令和日本最初の1日に

 

霧島神宮へ初参拝にいってきました

 

天候はあいにくの雨雨

 

にもかかわらず

 

皆さん考えることは同じ

 

神社に着いた頃には参拝客が多く来ており

 

そして御朱印待ちの長蛇の列ができていました宇宙人くん

 

 

海外からの参拝客もおり(多分台湾の方)

 

なかなか賑わってました

 

 

本降りではなかったのでなんとかびしょ濡れは回避

 

 

御朱印も無事いただけました

ありがたやー照れ

 

 

 

せっかく霧島まで来たので

 

帰りに近くのカフェに立ち寄ってティータイム

霧島神宮近くの別荘地帯にあります

ノーブル霧島珈琲館

 

入口も素敵で入る前に思わず写真を。

 

 

洋風のお家を自宅兼カフェとしているらしく

家に帰った時のように靴を脱ぎなかへ

 

 

ご夫婦で切り盛りされているらしく

 

中には既に常連さんがいらっしゃって和やかな雰囲気でした

 

カフェのメニューはコーヒーと紅茶、お茶菓子はフルーツたっぷりのケーキと

数量限定濃厚プリン

 

どちらも十分おいしかったです乙女のトキメキ

 

 

 

お花見2日目は遠出して五ヶ瀬町まで


宮崎市から車で3時間半ほど


あれは……高速道路?ではないですね


何故か片側一車線しかない


というあまり意味のない有料道路を走りました


前の車が時速70キロをキープしてくれてました……うぅ


高千穂の棚田を眺めつつ


景色の良い道の駅で休憩し


浄泉寺へ到着


ちょっと散ってしまってますが


枝垂れ桜の迫力🌸




お寺の近くにも大きな枝垂れ桜が


畑の緑とのコントラストが綺麗です



お寺のご近所の枝垂れ桜


地面につくほどの枝


綺麗なピンク🌸


迫力の枝垂れ桜綺麗でした〜


遠出した甲斐があります照れ