ご訪問ありがとうございます。

日原亜樹です。

島根観光大使・ご縁塾を主宰しています。

 

 

今日は、大阪市梅田東急Reiホテルで開催された

島根観光大使「遣島使」交流会に参加してきました。

 
 
 
 
 
第11回目の交流会。

 
島根観光大使・遣島使は全国で700人。
島根県とのつながりが深く、島根に愛着を持ち、島根県のPRを行う人で
島根県知事から委属されています。
 
遣島使になって4年くらい経ちますが初めての参加でした。
 
来年、1月から東京で出雲・大和展が開催されることもあり、
 
 
 
 
 
 
 交流会の一部は、出雲と大和の山岳信仰
「大峰山の山岳信仰」について、
奈良県立橿原考古学研究所の大西貴夫氏の講演でした。
 
 
その後は、懇親会で、島根の地酒と島根の故郷の味を楽しみました。
 
 
島根の乾杯酒は日本酒。
島根の会では、ビールではなく、必ず日本酒で乾杯します。
 
 
 
お料理は、島根の特産のイカのお造り、赤天やあごの焼きや仁多米のごはん、シジミのお味噌
日原のわさび漬などもありました。
 
 
ふるさとの味って元気が出ます!
 
 
 
 
 
今回の主役は、しまね大好き!神戸出身の最年少16歳の遣島使さんでした。
 
 
石見銀山を訪れた時に、早朝にコンビニと開いてなく、困っていたところ、
たまたま通りかかったおばさんが「どこから来たの?」と声をかけてくれ、
私のうちで朝ごはん食べていきなさい!と家に招いてくれ朝ごはんをご馳走になったそうです。
 
それ以来、島根の大ファンになったそう。
高校では、友人から「しまね」というニックネームで呼ばれているみたいです。
 
うれしいお話ですね。
 
 
 
遣島使の会は、島根大好きな人の集まり・・・
ふるさと愛って・・・ご縁力を高めます。
 
 
お盆に向けて、ご先祖さまや、ふるさとに向けて
感謝の気持ちを改めて感じて過ごすと良いです。
 
 
また、ふるさとの味はパワーフード!
ふるさとの味を楽しむのも良いですよ。
 
 
自分のルーツを大切にする人には
良いご縁が巡ってきます。
 
 
私も、今日、改めて島根県人でよかった!と実感しました。
 
 
これから、お盆〜お彼岸前は
ふるさとを大切に思い、過ごすことは開運の秘訣なのです。
 
 
今日もあなたが素敵なご縁に恵まれる1日でありますように!
 
 

王冠12月3日は一粒万倍日王冠1