ハウスマヌカン | 死語辞典by九条唯子

死語辞典by九条唯子

Laughter makes good blood.

新タイトル

こんにちは、九条唯子です。

もう9月なのです。びっくりなのです。

なんと月日が経つのは早いのでしょうか。

齢を重ねるほど、時間の経過が早く感じるのは

年齢に反比例するためだったかと思うのです。

確か「ジャネーの法則」だったはずですが。

去年調べたのにもう忘れてます…。


ハウスマヌカン文字

さて、本日の死語は『ハウスマヌカン』。

house+mannequinの造語でございます。


ファッション業界ではハウスは店や会社のことを指し、


mannequinはいわゆるマネキン。


元はマヌカンと発音するフランス語で、
彼の国ではモデルのことも指すそうな。





時代は1980年代。DC(デザイナーズキャラクター)ブランド全盛の頃に、


雑誌アンアンが、命名したのだそうです。




その特徴は、自社製品をおしゃれに着こなせる販売員であること。

なので、たとえばピンク◯◯なら、髪はみなロングソバージュ、

コム・デ・◯◯ならば、ショートーボブなど、

ヘアスタイルやメイクもブランドイメージに合わせていたのですね。



いわゆる、販売員+動く広告塔であったわけです。




まぁ、普通そうであるのが当たり前だと思うのですが…。



当時のこれらDCブランドは、

学生や社会人になりたての人には、ちょっとお高めだったゆえ、

セール時は長蛇の列は当たり前、押し合い圧し合い、

そして奪い合い…というほど、ブームだったのでございます。




なので、『ハウスマヌカン』も憧れの対象にもなる一方で、

低賃金の上に、洋服代を給料から引かれるなどの

キツイ労働条件が社会問題にもなったりしました。





そういえば、彼女たちの悲哀?を歌った

「夜霧のハウスマンカン」なんて曲もありましたね。




栄枯盛衰は世の常なのでございます。

ハウスマヌカン






当時のアンアンはわたしもよく読んでいました。

まず憧れたのがモデルさんたちの着こなし。

ピンク◯◯は、くればやしよしこさん。

ギャルソン系は林マヤさんが印象に残っています。

くればやしさんは今も現役!

林さんは芸農タレントだそうです。

おねー様たち、頑張ってますね。見習わなきゃ。


それでは、本日もポチッとひと押しよろしく~。