WA- SHO- KU ~和食~ | 栄養士&Jr.野菜ソムリエママのblog♪

栄養士&Jr.野菜ソムリエママのblog♪

栄養士&Jr.野菜ソムリエ&上級食育指導士の資格をもつ2児のママが綴るblogです♪
栄養バランスの整った見た目も美味しく食べるを楽しくなるようなお弁当作りや、美味しいものの食べ歩き、
食についての事を書いています๑ºั╰╯ºั๑

今日は旭川市の「WA SHO KU~和食~」講座行ってきました。

今回の献立は…

・ごはん
・主菜…鮭のくわやき
・副菜1…炊き合わせ(高野豆腐、こんにゃく、人         参、蕪、しいたけ、チンゲン菜)
・副菜2…胡瓜と若布の酢の物
・汁物…ささみと三葉のお吸い物
・真っ赤なトマト大福









でした。

和食は平成25年12月、「和食;日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。

「和食」の4つの特徴

(1)多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重
日本の国土は南北に長く、海、山、里と表情豊かな自然が広がっているため、各地で地域に根差した多様な食材が用いられています。また、素材の味わいを活かす調理技術・調理道具が発達しています。

(2)健康的な食生活を支える栄養バランス
一汁三菜を基本とする日本の食事スタイルは理想的な栄養バランスと言われています。また、「うま味」を上手に使うことによって動物性油脂の少ない食生活を実現しており、日本人の長寿や肥満防止に役立っています。

(3)自然の美しさや季節の移ろいの表現
食事の場で、自然の美しさや四季の移ろいを表現することも特徴のひとつです。季節の花や葉などで料理を飾りつけたり、季節に合った調度品や器を利用したりして、季節感を楽しみます。

(4)正月などの年中行事との密接な関わり
日本の食文化は、年中行事と密接に関わって育まれてきました。自然の恵みである「食」を分け合い、食の時間を共にすることで、家族や地域の絆を深めてきました。

我が家は和食が多いので、
素材のそのものの風味、よさを引き立たせるため、塩で甘みを引き出したり、だしを重点においています。

お野菜は地産地消で旭川産のをつかいました❗



私も和食の講座やってみようかな…