【お茶の水 大勝軒 @神田小川町】・・・このお店への食べログ投稿ジャスト100件目でした | 知らない街を食べ歩きたい!

知らない街を食べ歩きたい!

渋谷 横浜を中心に・・・
食べ歩きのみならず、食品売り場をぶらぶらと散歩をしております♪


 

久しぶりに、魚節の風味が効いた甘酸っぱいつけ麺が食べたくなって。

 


 

お茶の水 大勝軒

 

「お茶の水」と行っても、スキーヤ―の聖地、「神田小川町」。

靖国通り沿いのビル2F。

 

むか~し、この神田小川町で真夏に新調した板を担いで帰るのが

スキーヤーのステータス!!

 

な~んて変に粋がっていた時代がありまして・・・(笑)

 


 

日曜日のお昼でも、結構混んでるんですよ。

券売機の前からズラリと階段下へと並んでいて。

 


 

ロッジをイメージさせる木目調の店内。

和出汁の甘い香りが漂ってて。

 

12時ちょうどに、

 

「ボーン」

 

っと鳴った、レトロな壁掛け振り子時計。

 


 

自分が座った席の丁度背後の壁に基調な物が掲げられてて。

お店の人に教えて頂き撮らせてもらいました。

 

40年前の大勝軒のメニュー。

 

カツ丼やカレーライスがあったんですね。

 


 

■特製もりそば 770円

 


 

麺は緩め、底に茹で汁が溜まってて。

量はさほど多くなかったです。

 


 


 

表目に薄い膜。

 

刻みねぎと一味唐辛子が浮かぶ、つけスープ。

 


 

細めのメンマ、茹で玉子が半分、小さい海苔、なると。

 


 

硬めのモモ肉チャーシュー。

 

麺とチャーシューはアレだけど、このつけスープがうまいんだよなぁ。
ズルズルと啜りながら~。

 

忘れかけた頃に無性に食べたくなる味。

 


 


 

ここのお店は、メニューが豊富。

 

大人の飲み物もいろいろと。

 

ビールのハーフ&ハーフや、紹興酒、

ジョニーウォーカーのハイボールがあるなんて、スゴイ!!

 

夜の部も楽しめそう~~。



 

お茶の水 大勝軒 つけ麺 / 神保町駅小川町駅新御茶ノ水駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5