忘れ得ぬ歌ぱーと876「走っておいで恋人よ」 | 遊遊のブログ

遊遊のブログ

思い出の曲を、思い出と共に、気ままにアップしたブログです。


走っておいで恋人よ

作詞・作曲:谷村新司

涙流し疲れたとき
僕の腕のなかで
静かに夢をみるんだよ
すべてを忘れて

顔は見ないさ はずかしいだろう
永遠にあなたは そのままで
そっとほほ寄せ いってみる
すてきな恋人


夢に破れ疲れたとき
僕の胸のなかで
心の傷をいやすのさ
すべてを忘れて

顔は見ないさ はずかしいだろう
永遠にあなたは そのままで
そっとほほ寄せ いってみる
すてきな恋人


生きてることに疲れたとき
どこへも行かずに
走っておいでよ真直ぐに
すべてを忘れて

顔は見ないさ はずかしいだろう
永遠にあなたは そのままで
そっとほほ寄せ いってみる
すてきな恋人

そっとほほ寄せ いってみる
すてきな恋人

そっとほほ寄せ いってみる
すてきな恋人


➡️1972(昭和47)年3月5日にリリースされた、アリスのデビューシングルで、B面曲は「さよなら昨日までの悲しい思い出」です。

ちなみにリリース当時、矢沢透さん(キンちゃん)はまだ正式にグループへ合流しておらず、ジャケットは谷村新司さん(チンペイ)と堀内孝雄さん(ベーやん)の2人の写真が使用されています。

アリスの歴史については、私ごときが語るまでもありませんが、とにかくデビュー以来、全く売れていない事がわかります。

1972.03.05 走っておいで恋人よ 0.3万
1973.12.25 青春時代 7.1万
1974.06.20 二十歳の頃 5.6万
1975.03.20 紫陽花 3.4万
1975.09.05 今はもうだれも 28.8万
1976.04.05 帰らざる日々 31.9万
1976.09.20 遠くで汽笛を聞きながら 4.1万
1977.03.20 さらば青春の時 4.6万
1977.10.05 冬の稲妻 55.4万
1978.03.05 涙の誓い 40.5万
1978.06.20 ジョニーの子守唄 49.4万
1978.12.05 チャンピオン 78.0万
1979.04.05 夢去りし街角 31.1万
1979.12.20 秋止符 50.5万
1979.12.20 美しき絆 3.5万
1980.07.05 狂った果実 34.5万
1980.10.25 それぞれの秋 8.6万
1981.06.05 エスピオナージ 11.9万
1987.12.08 BURAI 3.4万

昭和50年の「今はもうだれも」は、アリスの代表曲のひとつではありますが、1969(昭和44)年9月10日にリリースされた、京都の大学生フォークトリオ「ウッディー・ウー」の持ち歌で、アリスオリジナルとしては「帰らざる日々」「冬の稲妻」までヒット曲を待たねばならない状況でした。

しかし初期のアリスは、フォークグループらしい単純できれいなメロディーで、ギター小僧共にとっては好ましい曲でした。

この「走っておいで恋人よ」は、ライブバージョンですと、イントロとイントロからAメロに移る箇所が、S&Gの「水曜日の朝午前3時」にそっくりです。

私なんかはよせばいいのに、ハンマリングを多用して悦に入っていたものでした。

しかし当時のアリスファンは、よく辛抱してブレイクを待っていたものと思います。

私がアリスを知ったのは「今はもうだれも」からで、この曲がデビュー曲と思っていましたから。
ちなみに私の後輩は「冬の稲妻」がデビュー曲と信じていた位です。

この曲を歌うようになったのは、高校に入ってからでしたね。

しかし当時であっでめ、この曲の歌詞の様な台詞は恥ずかしくて言えなかったです。

もし口にしてたら、おそらく「ハミゴ」位にはなってたかも知れません。

「歌は歌だから夢がある」と感じた青春時代でした。