作詞:糸井重里
作曲:矢野顕子
ホラ 春咲小紅 ミニミニ見に来てね
わたしのココロ ふわふわ舞い上がる
いつ咲くかしらと 待ちぼうけ
指折り数えて いたかしら
お返事出します 微笑みの
どこかにボチッと 赤い色
わたしに逢えばわかります
自分で言うのも ヘンだけど
今日はなんだかキレイです
ホラ 春咲小紅 ミニミニ見に来てね
陽だまりかげろう ユラユラ 春の夢
ホラ 春咲小紅 ミニミニ見に来てね
ガラスの花びん キラキラ 午後の星
春夏秋冬 そして春
やさしいあなたを 見つめてた
お返事 おくれてごめんなさい
窓の景色も とりかえて
あなたがくるのを待ってます
自分で言うのも ヘンだけど
今日はなんだかいじらしい
ホラ 春咲小紅 ミニミニ見に来てね
思い出回る くるくる かざぐるま
ホラ 春咲小紅 ミニミニ見に来てね
わたしのココロ ふわふわ 舞い上がる
ホラ 春咲小紅 ミニミニ見に来てね
わたしのココロ ひらひら踊ってる
1981(昭和56)年2月1日にリリースされた、矢野顕子さん5枚目のシングルで、カネボウ 1981年春 「レディ80 ミニ口紅」のCM曲として有名です。 この曲の大ヒットにより、矢野顕子さんを聴いていない(知らない)中・高生から、沢山ファンレターを頂いたとか…
このCMのモデルは、林元子さんで、キャッチコピーは
「春先神戸に見に来てね~」
で、この年神戸で開かれたポートピアに引っかけていました。
私は矢野顕子さんの曲を色々聴きましたが、私の好みではなかったので、この曲以外は記憶にありません。
この年の春は
街角トワイライト/シャネルズ
ルビーの指環/寺尾聰ツッパリHigh School Rock’n Roll(登校編)/横浜銀蝿
の3曲が猛威を奮っていました。
ちなみに「レディ80 ミニ口紅」ですが、何を血迷ったのか、就職祝い(だったかどうか忘れた)に、Nちゃんにプレゼントしまして、当時男が化粧品を買う恥ずかしさを、身に滲みて感じたものです。
Nちゃんは、会社に行くときは、必ずつけてくれてたみたいですが「服の方が良かったな…」と言われてしまいました。
仕方ないので、9月の誕生日に、洋服をプレゼントしましたが、私の見立てを信じていない彼女は、一緒にお店に行き選んでいます。
早い話買わされた?