忘れ得ぬ歌ぱーと231「じんじろげ」 | 遊遊のブログ

遊遊のブログ

思い出の曲を、思い出と共に、気ままにアップしたブログです。

じんじろげ

作曲:中村八大
作詞:渡舟人

ちんちくりんのつんつるてん
まっかっかの おさんどん
お宮に 願かけた
内緒にしとこ

※ジンジロゲ ヤ ジンジロゲ
ドレドンガラガッタ
ホーレツラッパノツーレツ
マージョリン マージンガラ
チョイチョイ
ヒッカリコマタキ ワイワイ
ヒラミヤ パミヤ
チョイナダ ディーヤ
ヒラミヤ パミヤ
チョイナダ ディーヤ
チョイナダ ディーヤ
チョイナダ ディーヤ
ヒッカリ コマタキ
ワイワイ
ヒッカリ コマタキ
ワイワイ

おっぺけぺえのすってんてん
まっくろけの じんじろべえ
お宮に 願かけた
内緒にしとこ
(※繰り返し)

おさんどんとじんじろべえ
まっかっかと まっくろけ
お宮で 結んだ
内緒にしとこ
(※繰り返し)


soon1961(昭和36)年2月にリリースされた、森山加代子さんの摩訶不思議なるヒット曲です。

この日本語とお経が入り交じった様な歌詞は、インド民謡「雨期礼賛の歌 Hila mil pani a」(ヒラミルパニア)に通じるものがあるようです。

「雨期礼賛の歌 Hila mil pani a」(ヒラミルパニア)日本語訳…雨が降ってきた 忽ち川と流れる
雨が降ってきた 忽ち川と流れる
イギリス人も踊る ベンガル人も踊る
踊れよ!瓶には酒が
机上の黒い長い皿には ご馳走が…


この曲は、私が生まれる丁度1年前の歌ですが、小さい頃何故かよく歌っていたみたいです(従姉が教え込んだらしい…)

この年は、ティファニーで朝食を( Breakfast at Tifany's)が封切られた年で、アホな従姉は、現在に至るも、ティファニーに憧れています(Nちゃんには、この間ティファニーのプラチナリングをプレゼント。従姉は歯ぎしりしていました)

4月12日には、ソ連が打ち上げた「ボストーク1号」(ガガーリン少佐が搭乗)が地球一周有人飛行に成功し「空は暗かったが、地球は青かった」の名言を残しています。しかしその反面8月13日には、東ドイツで、西側への難民流出防止のため、ベルリンの壁が構築され、東西冷戦が激しさを増した年でもありました。

私と言えば、多分ですが、舞鶴のとある病院で産声を上げるため、母のお腹の中でのんびりしていたと思います(種にもなっていなかったかな?)