信仰その7~小学5年生編~『般若心経』 | いすみ市議会議員 久我つかさオフィシャルブログ

いすみ市議会議員 久我つかさオフィシャルブログ

未来を創る為に活動する『久我つかさ』の人生を綴ります。
『いすみの未来』一緒に創りましょう!

志士 久我つかさです。

小学5年生の頃、「般若心経」というお経の存在を知りました。

600巻あまりの大般若経の真髄を、わずか274文字の中に集約したというこの密度の濃さに、私は魅了されました。

また、自分の中では、「南無妙法蓮華経」というお題目よりも、般若心経の方が上のような気がしており、小学生でも読める短さゆえに、このお経を憶えたいと思うようになりました。

そして、全文が載っている書籍を購入。

毎日読んでいるうちに、暗記をすることができました。

お葬式や法事などでも聞いたことの無いお経を、自分の興味で暗記する子供。

前世が影響しているのでしょうか?

おそらく、前世でも唱えていたのでしょうね。

これは、どっかのお寺で購入したミニ般若心経です。最初の「仏説」が無い場合は、272文字になります。
$志士 久我つかさのブログ

当然今も憶えていますよ。暗唱できます。
書けと言われれば書けませんがね(^▽^;)

宗教的真理を体得した政治家、哲人政治家を目指して頑張ります!
    ↓↓↓
にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村

幸福実現党の政治家はこちら
    ↓↓↓
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(幸福実現党)へ
にほんブログ村