ディズニーシーデート攻略
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

目次:ディズニーシーデート攻略

このサイトはディズニーシーにデートに行く際に
最低限抑えて行くことを記載した初心者向け攻略サイトです。

$ディズニーシーデート攻略

これだけは覚える

事前にチケットを購入しよう
ファストパスを知る
レストランの予約を知る
基本的な開園後の動き
どうしようもない混雑時は
ディズニーデートは別れる??

カテゴリ別ガイド

デート向けレストラン
絶対乗りたい主要アトラクション
絶対見たいオススメショー

やっぱり泊まりたい!ディズニー周辺ホテル

3つの「ディズニーホテル」とは
オフィシャルホテルと舞浜ユーラシア
「近く」「安い」ホテルはどこか

限定アイテム「ダッフィー」とは

ダッフィーとは

立ち寄りたいオススメスポット

アラビアンコーストのワゴンゲーム
チェインバー・オブ・プラネット

「隠れミッキー」を探そう

エントランスの隠れミッキー3選

必殺!分刻みのモデルコース

管理人作成のモデルコース

その他

もしもの時の「ATM」の場所
ディズニーシーでのプロポーズを考える

ディズニーランド関連人気記事

ウエスタンランドシューティングギャラリーの解説
プーさんのハニーハントが空く時間


●ランキングクリックにご協力ください
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村



[PR]ディズニーシーデート攻略のスマホ版出来ました
[PR]ディズニーシーデート攻略ガラケー版はこちら

ディズニーランド「ワンス・アポン・ア・タイム」を見てきた

先週、話題のディズニーランドのショー
「ワンス・アポン・ア・タイム」を見てきました。



東京駅や大阪城で話題になった
プロジェクションマッピングという建物に映像を投影する
技術を駆使したショーです。

率直に言って、素晴らしい出来のショー。
これだけでディズニーランドに行く価値があると言っても良いでしょう。

パーク歴8年のにわかから見ても
最近のディズニーランドは、ディズニーシーに
「ファンタズミック!」というメガコンテンツが出来てから
どうにもこうにも迫力や感動に欠けるように感じてました。

しかしこのワンス・アポン・ア・タイムが開始され、
ようやく見るべきものが(しかもスバ抜けて価値のある)ものが出てきたという感じ。

早いうちに見なくては損です。

ちなみに映像の投影とは別に、写真のようにものすごい数の花火(パイロ)が上がります。
(これも常設ショーでは過去最高ではないでしょうか)

風向きや強風にだいぶ左右され、
風が強ければ安全面の配慮で容赦なく花火はカットになります。
花火カット版と、花火全部のフルバージョンとあると考えるのが良いでしょう。

風が弱くて好天、と条件は限定的ではありますが
完全版は本当にうち震えました。超オススメ。


ただ混雑ぶりは尋常じゃなく、先週は入場制限がかかり(6月では異例)
夕刻の入園再開に合わせ2時間待って、
さらにそのまま3時間立って待つ、という地獄のような感じでした。
混雑過ぎて座らないでくださいアナウンスも久々に聞いた気がします。


向かわれる方は是非とも気合いを入れて。

ディズニーデートは別れる???

ディズニーデートは別れやすいと良く聞く。
特に初めてのデートでディズニーを選ぶとたいてい周りから心配される。

Yahoo!知恵袋で質問などしようものなら
「思い切りましたね」とかそのチョイスを讃えられる。
では、そんな言い伝えを打開するにはどうしたらいいか。

【謎】なんで別れるのか

(1)長い待ち時間に話が持たない
(2)相手に主体性がなくてブラブラするだけ
(3)夢がない「中の人が~」とか言ってはいけないことを言う
(4)スタミナ切れ。どちらかが「疲れた」とか言い始める

こんなところだろう。よって、それをつぶしていく必要がある。以下五箇条。

【1】プランを練って気合いを入れて行く


要は退屈させる暇を与えないという事だ。
一番良くないのは「行き当たりばったり」であろう。
ドン引きされる可能性も高いが、1時間刻みくらいのスケジュールを組んでいく。
参考⇒管理人作成のモデルコース

次はこれに乗ろう、もう少ししたら休もう(ここがポイント)など、
ある程度と相手が安心できるリードをしてあげたい。
相手のテンションが高くない限り、引きずりまわすのは良くないので、
「ファストパスを取って次はこれだから急ぐよ!!!」というのはやりすぎ。

【2】休憩をとる

女の子は疲れやすい。おめかししようとヒールを履いてきた日には、
足が痛いとか言い始める。言い始めなくても歩くスピードが遅くなり段々つらそうになる。

これは女性が悪いわけでなく、単純にディズニーシーは「歩く距離が長い」のだ。
すべてのエリアが繋がっている広場のような配置のディズニーランドと違い、
ディズニーシーは一本道が多い。よって体力が必要なのだ。

そうならないように、休憩をなるべく取るようにしよう。
食事も軽食でショーを待つ間に!!と薦めたいところだが、
せっかくのデート、1時間くらい席に座って食事をしてもいいだろう。
ちょっとお茶でも飲むかくらいの余裕は欲しいものである。

【お茶するのにオススメ】
・ニューヨーク・デリ
  ⇒屋内で軽食。コーヒーだけでも可
・ケープコッド・クックオフ
  ⇒フロアは2つあり、ショーを見ながら食事ができる側(店内右)
   ショーをやってない側(店内左)がある。やってない側はガラ空き。

席に座って落ち着いて次どう動くか話したりすれば楽しいだろう。

【3】ショーを見てみる

【2】と同じ理由だ。レジャーシートを敷いて…というものではなく、
席につくタイプのものを利用しよう。
案外、席に着くとウトウトしてしまうケースが多いので、やはりディズニーは疲れるのだ。

【オススメのショー】
・マーメイドラグーン・シアター(比較的すいている)
・ビッグバンドビート(抽選制度だ。超人気だがジャズに興味がないならやめよう)
・テーブルイズウェイティング(並んで見る必要がある。開始の40~1時間前には並ぶ)

【4】写真を撮ってみる

まず、フォトスポットを探してみよう

$ディズニーシーデート攻略
この看板がある所は比較的誰でもそれっぽい写真が取れる
「いいアングルの風景」なので覚えておこう。
キャスト(スタッフ)さんに声をかけて写真でも撮ればそれっぽい雰囲気になるだろう。

$ディズニーシーデート攻略
また、キャラクターが登場してきたときも思い切ってリードしてみてはどうだろう。
「そうは言っても人ごみでキャラクターに近づけない」と言われるだろうが、
コバンザメ撮影法をご紹介しよう。

(1)同じようなカップルが写真を撮るために近付く
(2)キャラを捕まえたのを見て、すかさず「撮りましょうか??」と声をかける
(3)撮ってすぐキャラクターに近付く

これだけである。
良い人にもなれるしキャラクターとも写真が撮れる確率がグンと上がる。

キャラクターとの写真は特に列を作らないで、とディズニー側がアナウンスしているので、
こういう助け合いがかえって効率化を生む。

写真を撮る人もキャスト(スタッフ)も手伝ってくれるのだが、
経験則からいうと、キャラクターも「助け合い」をある程度見ていて、
場合によっては写真を撮ってくれた人に自ら手まねきをしてくれるケースが多い。
覚えておこう。

あと間違いやすいキャラクターで
$ディズニーシーデート攻略
(左)プルート(右)グーフィー
だ。肌色がグーフィーで黄色はプルート。

$ディズニーシーデート攻略
左がチップで右がデールだ。鼻の色を見て
「チョコチップで鼻血デール(チョコ色の鼻=チップ、赤色の鼻=デール)」
で覚えよう。

【5】攻略本に逃げる

攻略法などはこのブログを参考にしていただくとしても、
イメージしていたものと実際に見たものが違っては仕方がない。
ヴィジュアルが掲載されたハンドブックは一冊用意していた方がいい。

東京ディズニーシー完全ガイド 2014-2015 (Disney in Pocket)
東京ディズニーシー完全ガイド 2014-2015


次はこれに乗ろう、とかこれおいしそうじゃない??
こういうのは乗れるのか苦手なのか、などちょっとでも話を繋ぎたい。
スマホ片手に「こんなのあるよ~」と情報サイトを見せてもいいのだが、
何故かディズニー内ではゲーム機やスマホいじりまくりの人は嫌われる。
夢の国はアナログなのだ。




●ランキングクリックにご協力ください
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村



[PR]ディズニーシーデート攻略のスマホ版出来ました
[PR]ディズニーシーデート攻略ガラケー版はこちら

ディズニーデート&プロポーズを考える

ディズニーシーで行うプロポーズのススメだ。
目次に足すべきか、という所だがコラムとして読んでいただきたい。

まず知っておきたいこと「レストランでのプロポーズ」

ディズニーリゾートは夢の国だ。
もし彼女がディズニー好きならプロポーズもディズニーで…
と考える人も少なくないだろう。

パッと思い浮かぶのは落ち着いたレストランで…というケース。
たとえば、タイミングに合わせてお店の人に花を持ってきてくださいとか
誕生日お祝いのケーキを持ってきてくださいとかそういう類だ。

まずレストランのキャストがキチンとセッティングをしてくれるか。
率直に言うとかなり難しいという所。
顧客一つ一つに対しての対応は受けてくれないケースが多いようだ。
ハッピーバースデー程度であれば一緒に歌ってくれる。



よって、ディズニーでのレストランで凝ったプロポーズは難しい。
できても自身のテーブルで何か小さなものを渡したりする程度だろう。

加えて、基本的に家族連れであったり騒がしいケースが多いので注意しよう。

少しゆとりのある席の配置なら「マゼランズ」という
ディズニー内でもひときわ高級な所がある。

また「リストランテ・ディ・カナレット」というレストランも
比較的雰囲気は良い。しいて選択するのならその程度だろう。

なお、当然だが個室のようなものはない。




他の人の事例

ネットで「ディズニー プロポーズ」で検索をかけると、
シンデレラ城の前でプロポーズしたり、メインストリートでプロポーズしたりと、
結構周りを巻き込んでやってしまってカッコいい的なケースが多かったりする。

http://matome.naver.jp/odai/2135643327693514401
(NAVER ディズニープロポーズ集まとめ)
※直近でシンデレラ城前のプロポーズ動画がアップされています。
カッコいいので是非とも見てみましょう。


せっかくのディズニーだし気分は王子様。強気で行こう。
世の草食系男子には見習ってほしい所である。



じゃあどうする

ディズニーシーにはシンデレラ城がない。あるのは火山だけである。
よって、場所だけ決めてビシッとやった方がいい。
ディズニーシーで該当する所と言えば、

①必ず通る入口の地球儀「アクアスフィア」
②ショーの観賞場「リドアイル」あたりが良いだろう。
③S.Sコロンビア号(でかい豪華客船のデッキ)

上記3つだろう。


①必ず通る入口の地球儀「アクアスフィア」
当然だが、人通りが多い。家族やカップルもやたらと人通りがある。
写真もたくさん撮っている。

ただ、おそらくここを通るのはもう帰ろうというタイミングのはずだ。

入口&出口ゲート前に位置するので踏ん切りがつく。
ここを通り過ぎたら出口なのだ。

「やっぱり人がたくさんいてやりづらいなぁ…このまま帰ろう…」ではない。
告白ができない中学生ではないのだ。しっかり決めよう。

人に見られながら、「あっ!すごいプロポーズだよ!!」なんて言われながらも
ビシッとやるしかないのだ。


②ショーの観賞場「リドアイル」
ここは少し小島のようになっているので若干特別感がある。
ゴンドラの通り道だったり、家族の休憩場であったりするのだが、
通路ではないので人通りもパンクするほどではない。


③S.Sコロンビア号(でかい豪華客船のデッキ)
同じようにイチャイチャしている誰かしらがいたり、
「わざわざ足を運ばないといけない」というネックがある。
いかにも彼女から「あっ、なんか言われる空気」というのがわかると思うので
サプライズを狙う人には少し不向きだ。



それっぽいことをする


余談だが、管理人は上記の①アクアスフィアの前でガラスの靴を渡してプロポーズした。

その時に「指輪は渡さなかった」。


指輪を渡せればカッコいいのだが、
婚約指輪=高い=自分で選びたい!という彼女の強い意向も前々から聞いていたのだ。
なので指輪はプロポーズ後に彼女と選びに行った。


ただ、手ぶらもさみしいので代替品をあらかじめ準備した。

ガラスの靴を渡したのだ。

お値段は5,000円くらいとそこそこのお値段だ。
もちろん履くことはできない。手のひらサイズ。


①入園まで中サイズのバッグに入れておく。
②入園後「これロッカーに入れてくる」と言って一人ロッカーに入れてくる
③帰り際に「ちょっと待ってて」と無理やり置いてきぼりにして回収
④プロポーズ

やっぱりかなりいびつにはなってしまう。
夢の国に余計な荷物はご法度なのだ。

入口付近にロッカーがあるので
回収⇒渡すまでが時間を要さないので良い。


トイレに行くふりなどもしたり、工夫次第だろう。
頑張ってほしい。


●ランキングクリックにご協力ください
にほんブログ村 旅行ブログ 東京お出かけスポットへ
にほんブログ村


プーさんのハニーハントが空く時間はいつなのか

たまにはランドの記事を。

「プーさんのハニーハント」はディズニーランドで屈指の人気を誇るアトラクション。

攻略法を見るとたいてい
「スプラッシュマウンテン」「プーさんのハニーハント」「モンスターズインク」
いずれかのファストパスをとりに行こう!!と書いてある。
並んでも2時間待ちなど表記されているとうんざりしてしまうだろう。

このプーさんが空く時間帯はいつなのか。

それはディズニーランド30周年で開催されているお昼の新パレード
「ハピネスイズヒヤ」の開催時間中である。

なんだ、パレードを見ないで乗れっていうことか・・・
という話ではない。細かく説明しよう。

このパレードは全長500メートルにも及ぶ大掛かりのパレードだ。
しかも、最初から最後までノンストップ、かつフロート(山車)とフロートの間がない。

夜のパレード「エレクトリカルパレード」は、
道中いくつかフロート同士の間隔をあけ、
パレードが進む道も一時的に横断が可能になるタイミングを設けている。

しかし、この昼のパレードは、開催時間中は
パレードが進むルートはパレードが終わるまで一切通行止めになるのだ。
以下の図を見てみよう。

$ディズニーシーデート攻略
(c)google

ここまで見ればなんとなくわかるだろう。
赤い線で引いたのがパレードが進むルート。

この赤い線の中=ファンタジーランドは
パレード開催中、外からの人の行き来が一切ない閉鎖されたエリアになる。

人気のアトラクションのスプラッシュマウンテン、ビッグサンダーマウンテン、
スペースマウンテン、モンスターズインクなどは
パレードが進むルート(赤線)の外周に位置する。

よって、図の青丸のところ付近でパレードを鑑賞しよう。
ホーンテッドマンションの入口が正面に見える
パレードの開始地点の内側、ということになる。
「空飛ぶダンボ」の乗り場の横、と覚えておこう。

きちんとパレードを見終わってからプーさんのハニーハントに向かっても
運がよければピークの半分程度の待ち時間で乗ることができる。

かつ列に並んでいる間にパレードがもう一度チラ見できるぞ。
なお、昼のパレード「ハピネスイズヒヤ」は素晴らしい出来のパレードだ。
是非とも両方とも楽しんでいただきたい。




●ランキングクリックにご協力ください
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村



[PR]ディズニーシーデート攻略のスマホ版出来ました
[PR]ディズニーシーデート攻略ガラケー版はこちら
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>