ある物を楽しむ | 37歳の、老い支度

37歳の、老い支度

自分らしく、身軽で自由に。

おはようございます^ ^




朝の、お茶時間。



晴れた日に


射し込む光も


雨の日の静かな雨音も


この優しい時間を


豊かに、演出してくれます^ ^




お茶菓子がない時は


コーヒーだけを


シンプルに


味わいます。



コーヒーも


その日の気分によって


濃くしたり


薄めにして、量を多く


楽しんだり



豆にも


こだわりはないので


その時に、特売になっていた物や


頂き物


母が懸賞で当選した物だったりと


さまざまで


それがまた


面白くもあるのです^ ^



ベランダで


風景を眺めながら


いただくことも


ピクニック気分で楽しいし


自室で


本を読みながら


ブックカフェ気分や


仕事をしながら


カフェを併設した、デザイン事務所気分…と



家に居ながらも


お茶時間は


飽きることなんて


ありません。



「飽きることがない」


と、いえば


一冊の本にしても


再読するたびに


新しい発見があったり


書き込みや、印が増えて


華やかになったりと


「本を育てる」ことが


面白くて


夢中になっています^ ^



弟も以前


古い地図帳を


数十年


「宝物」と


何度も何度も


再読していました。



年数が経てば


実際の道とは


ずいぶん変わってしまうことも


あるけれど


「道を知る」


ことが目的なのではなく


地図を見つめて


いろいろと


自分なりに想像してみたり


探検してみたりすることが


好きだったようです。




今、手元にある物を


「一般的な使い方」


だけで


終わらせるのではなく


自分流で


とことん


楽しむ方法を


見つけてゆく。



そんな


「ある物」を


たっぷり味わい


楽しむ暮らしは



身軽だけれど


豊かな暮らしだな、と


ワクワクするのでした^ ^










●ミニマルライフ(持たない暮らし)

参加させていただいております

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 


メールはこちらから📩